• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 【行き】JR武蔵五日市駅よりバスで浅間尾根登山口で下車
【帰り】払沢の滝入り口バス停よりバスで武蔵五日市駅

この登山記録の行程

浅間尾根登山口(09:31)・・・数馬分岐(10:20)・・・人里峠(11:11)・・・小岩浅間(11:30)・・・浅間広場(11:35)・・・浅間嶺(11:38)・・・浅間広場(11:54)・・・浅間嶺(11:55)・・・払沢ノ滝(14:49)・・・払沢ノ滝入口(15:18)・・・払沢ノ滝入口(15:19)

コース

総距離
約14.2km
累積標高差
上り約1,263m
下り約1,602m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

浅間尾根を少し走りを交えながら登ってきました。途中、松生山にも立ち寄りました。払沢の滝までの快適なダウンヒルでした。
この日は東京の最高気温は22度と、この時期にしては暖かい日でしたが、午後から少し風が出ていました。
浅間尾根登山口バス停から浅間坂を登って行きます。途中、木庵のところで湧水をいただきます。まだ、足が出来ていないので歩いたり、走ったりしながら登って行きます。
数馬分岐を過ぎると、道は平坦になり、快適な道が続きます。この道は古くから生活物資を運んだ道。道端には馬頭観音もあります。ほとんどが植林帯で、展望は少ないですが、所々、伐採地では展望が開けます。奥多摩の山々の良く見えるとこもありました。
人里峠を過ぎてしばらくすると、尾根道との分岐。標識が逆に書いてありますが、尾根道側に登ると浅間嶺に着きます。小さな標識があるだけで展望もありません。少し下ると富士浅間大神がありました。数年前まで壊れた祠があったものが綺麗になっていました。
その先に休憩所があるので、しばし、休憩の後、浅間嶺の展望台に登ります。ややこしいですが、ここに浅間嶺と書いてあります。ここからは富士山や、御前山、大岳山、雲取山まで良く見えていました。この頃から少し風が強くなってきました。この後、松生山に立ち寄ります。防災無線の施設があり、その裏手に山頂標識があります。この間にある、天領山という所が標高936mでどうも浅間尾根で一番高いピークのようです。
戻って、払沢の滝に下って行きます。大規模な伐採地のある所は網が設置されていました。この後、谷筋に降りて風を避けることができます。みちこさんのお蕎麦屋さん、峠の茶屋などは、今はもう営業はしていません。しばらく車道を降りて行きます、途中、時坂峠の分岐を見過ごして車道をそのまま下ってしまいましたが、それほど遠回りではなかったようです。
最後に払沢の滝を見て帰りました。

動画でより詳しくご紹介しています。
是非ご覧ください。
https://youtu.be/dFKeB114rSA

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

浅間嶺

浅間嶺

903m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

浅間嶺 東京都

関東ふれあいの道・歴史のみち。古くから人々の生活を支えた往還を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
17
浅間嶺 東京都

払沢の滝から浅間嶺へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間37分
難易度
コース定数
28
浅間嶺 東京都

浅間尾根登山口から浅間尾根を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間59分
難易度
★★
コース定数
25
登山計画を立てる