• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

生藤山から陣馬山へ 茅丸が良眺望

生籐山( 関東)

パーティ: 1人 (Shyam さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

利用した登山口

和田峠   和田  

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

鎌沢入口バス停(07:39)・・・鎌沢休憩所(08:24)[休憩 9分]・・・佐野川峠(09:04)・・・甘草水休憩所(09:14)・・・軍刀利神社分岐(09:24)・・・三国山(09:33)[休憩 4分]・・・生藤山(09:42)[休憩 39分]・・・連行峰(10:46)・・・山の神(11:15)・・・醍醐丸(11:48)・・・和田峠(12:15)・・・陣馬山(陣場山)(12:45)[休憩 21分]・・・分岐(13:10)・・・分岐(13:24)・・・和田(13:42)

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約1,325m
下り約1,297m
コースタイム
標準5時間45
自己4時間50
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

12月に入り日が短くなったので近場でと、まだ行ってなかった生籐山へ。
藤野の駅からバスで鎌沢入口へ。下車した人は他に2名。舗装された道路を登る。駐車場のあたりで少し暑くなったので、衣類を整えて、急な斜面を登っていく。鎌沢休憩所。裏にジブリっぽい建物のトイレがあります。知らないと見逃がしそう。登山道入口の石碑。さほど急ではなく(さっきの舗装道路の方がきつかった)を経て尾根に出る。ここからは広葉樹林(ブナ、コナラ)や針葉樹林が交互にでて、坂になったりゆるくなったりと進んでいく。左手には富士山が見えるが木々に隠されている。天候は快晴といっていいほどの晴だったが、富士山頂はどうやら雲でおおわれている様子。甘草水のあたりで奥の院?のような祠のかえでがきれいだった。甘草水、軍刀利神社は道から外れるので特によらずに三国山へ。ベテランの登山者が、むかしはここから富士山が良く見えたのだが木々で隠れてしまったと。神奈川、山梨、東京の三国の分岐点だが、特に表示はなかった。ここからは生籐山に近いのだが、道は思ったより険しかった。山頂からは三国山よりは富士山がよくみえた。少し休んで下山開始したが、岩のがけ状になっていて足場も少なく、登るより降りる方が危ない感じ。慎重に下りる。ここら一帯の岩の尾根のとくちょうなのか、岩が縦に割れている。動く岩もあり、掴まる岩も慎重に選んで降りた。次は茅丸。茅丸の方が標高が高く、富士山が、生籐山方面に開けていて眺望もよい。山頂は狭いが生籐山より有名ではないのはなぜだろう・・・山頂はベンチが2個ある。軽い食事をしていたが風が強くなり、体がどんどん冷えて、登り始める前と同じ服まで戻った。足をしっかり休めて出発。
ここから尾根で、時々やや狭い岩の尾根があるがおおよそ歩きやすい。上り下りの繰り返しで、連行峠なのか、連行山なのか、連行峰なのか。標識には連行山となっていた。大蔵里山(おおぞうりやま)をへて醍醐丸へ。途中に2か所和田峠へに降りる道があり、避難路としてつかえる。醍醐丸もさほど眺望はよくなく、そのまま下山路へ。風はどんどん強くなり、見上げると杉林が全体にゆっくりと大きく揺れていて、見上げていると目の錯覚でめまいに様になる。長い杉林の中を抜けて、車道に出ると100mほどで和田峠の駐車場が見える。売店は平日で閉まっていた。
当初の予定よりだいぶん時間が余ったので、陣馬山へ。階段の連続で途中で休み休みになってしまった。山頂は快晴だったが、風がひどく吹いていた。富士山も隠れていて、ちょっと残念。フリーズドライのチーズリゾットが、とても美味だった。下山路は一ノ尾尾根を下って、和田のバス停へ降りていく。和田のバス停に14時前に着いたので、バスに乗る人がおらず、一人貸し切りで藤野の駅に戻った。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

生藤山

生藤山

990m

醍醐丸

醍醐丸

867m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

陣馬山 東京都 神奈川県

名物の馬の像と大展望。下山後は鉱泉宿が待つ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間25分
難易度
★★
コース定数
17
陣馬山 東京都 神奈川県

ダイナミックな展望から、かつては武田軍の「陣場」にも

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
7
生藤山 東京都

桜と甘草水を訪ねる県最北の静寂な山旅

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる