• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ後曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 西丹沢VC駐車場 6:10着 舗装側は満車。未舗装側も半分近く埋まってました。
元々は用木沢出合まで車で入ろうとしていましたが、出合の少し手前で「私有地通行禁止」の看板があったので、西丹沢VCまで戻りました。
帰るとき、西丹沢VCの駐車場に止まれなかった車が路駐してましたが、バックミラー越しに見るとフロントガラスに何か貼ってありました。わざわざ戻って確認しなかったので、貼ってあるのが何かは?

この登山記録の行程

西丹沢VC(06:22)・・・用木沢出合(06:45)[休憩 3分]・・・白石の滝(07:54)[休憩 5分]・・・白石峠(08:47)[休憩 9分]・・・加入道山(09:17)・・・大室山西の肩(10:31)[休憩 8分]・・・大室山(10:44)[休憩 1分]・・・大室山西の肩(10:50)[休憩・昼食 38分]・・・犬越路(12:25)[休憩 10分]・・・用木沢出合(13:29)・・・西丹沢VC(13:50)

コース

総距離
約15.9km
累積標高差
上り約2,008m
下り約2,005m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

白石峠~加入道山~大室山~犬越路の稜線は、今は冬枯れの時期で木の合間から周囲が見渡せ気持ち良かったです。

自分の感覚では、このルートは反時計回りかなと思いましたが、太陽の方向を考慮すると時計回りの方が良いかなと思い、時計回りにしました。

駐車場では、車の車外温度計で1℃で、寒かったですが、歩き出してすぐに暑くなってきて、用木沢出合で一枚脱ぎました。
白石峠までは、誰にも会わず、特に白石の滝を過ぎてしばらくして沢の音も聞こえなくなると、自分の落ち葉を踏みしめる音と熊鈴の音以外聞こえず、静かな山歩きでした。時々上空の飛行機の音が静寂を破りますが。

白石峠に出ると、富士山や南アルプス、八ヶ岳等が木々の間から見えるものの、風が冷たくて、グローブを付けてもしばらくは手が冷たかったです。加入道山以降は風もあまり感じなくなりました。
破風口以降では、逆回りの方々とすれ違う時間帯なのか、何人かの方とすれ違い、お二方に追い越されました(笑)
破風口からの登りは自分にとってはきつかったです。

大室山西の肩はベンチもあって、私がいる間は終始人が途切れることなく常に数人はいました。
犬越路では避難小屋の中で少し休憩しましたが、他にも数人の方が休憩していました。

犬越路からの下り上部は石がゴロゴロして少し歩きづらいですが、特に危険な所はありません。一部崖で道幅が細い所には鎖が付けられているので不安であれば鎖を頼ればよいかと。
太陽の向きを考慮して、明るい下山道のつもりが、この頃から曇ってきてあまり効果はありませんでした。

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

何度かこのような橋を渡ります

この橋はこれがあるべき状態ではないようですが、沢を渡るのには問題ありません

やっと陽が当たってきた

白石の滝の説明板

説明板の脇から白石の滝。あまりよく見えない。

少し先に歩いた方が滝が見える

白石峠手前で傾斜が急になると木の階段が現れる

白石峠

加入道山方面への道

道志へ下る道との分岐

木の間から富士山

加入道山と避難小屋(失敗写真)

気持ちの良い稜線

箱根の山々

富士山と愛鷹山

富士山と南アルプス

あとひと踏ん張り

破風口。バックに愛鷹山。

木の階段に富士山

大室山手前の木道

相模湾が見える

大室山西の肩から富士山と南アルプス

大室山頂

大室山頂付近に雪の名残

大室山西の肩のベンチの様子

大室山から少し犬越路方面に下ったところ。富士山は雲を纏ってしまいました。

蛭ヶ岳(左)と檜洞丸(右)

丹沢湖も少し見える

なんか開放的で気持ち良い

一カ所だけあった鎖場。急だけど使わなくても大丈夫。

犬越路避難小屋。入口は右側。

犬越路からの下りで道幅が狭いところに鎖

沢の水がきれい

徒渉点。左の石が並んでいるところで渡れば問題なし。

その後すぐのところ。登ってくるときはおそらく、先ほどの道標があるので分かりやすいですが、下るときは少しわかりづらいかも。流された橋とケルンが目印。

用木沢出合。車が一台止まっていた。管理人?

私有地通行禁止の看板

林道脇にはミツマタ準備中

西丹沢VC周辺もミツマタ準備中

アップロードしたGPSデータからの累積標高差が2000mぐらいになっているけど、ヤマタイムの登山計画で入力したものでは、1444mでかなり差がありますね。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ソフトシェル・ウインドシェル フリース ロングパンツ
靴下 レインウェア 登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食 チェーンスパイク ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 スマホ、モバイルバッテリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大室山

大室山

1,587m

加入道山

加入道山

1,418m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

加入道山 神奈川県 山梨県

道志ノ湯から加入道山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間5分
難易度
★★★
コース定数
18
大室山 神奈川県 山梨県

大室指から大室山、神ノ川へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間35分
難易度
★★★
コース定数
24
大室山 神奈川県 山梨県

神ノ川から大室山、犬越路を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間40分
難易度
★★★★
コース定数
24
登山計画を立てる