• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【リベンジ】河原谷の大つららを観に

仏頂山・宝満山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々雪

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:小倉駅(JR)→宇美駅(タクシー)→障子岳
復路:丸山(バス)→宮前 太宰府(バス)→博多駅(JR)→小倉駅

この登山記録の行程

障子岳バス亭→駐車場→宇美(猫目)新道登山口→河原谷登山口→難所ヶ滝→河原谷のコル→仏頂山→宝満山→竈門神社

コース

総距離
約9.2km
累積標高差
上り約983m
下り約929m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨年観る事が出来なかった「河原谷の大つらら」を観に登る。
降雪の影響でバスが運行見合わせのためタクシーで一本松公園へ向かうが、道路凍結のため障子岳バス亭から徒歩で向かう。一本松公園も薄らと雪が積もっていた。暫く林道を歩いて標高を上げて行くと降雪量が増してくる。徐々に岩が多くなり雪と気温低下の影響で滑りやすくなっていた。「河原谷の大つらら」の看板を過ぎると難所ヶ滝見えてくるが、看板の写真の様に全面凍結してはいなかったが、上部から下部まで氷柱が出来ていた。気温が低いヒが数日続かないと全面凍結しないようだ。しかし、昨年とは全く異なる景色を観る事ができ、登ってきた甲斐があった。滝の周辺はアイスバーンになっているのでチェ-ンスパイクを装着して通過する。奥の岩場まで登り暫し景色を眺めながら小休止。河原谷のへの直登ルートは滑りやすい急登が続くので大回りになるが三郡山方面への緩やかな登りルートで縦走路に向かう。宝満山への縦走路は幾つかアップダウンがあるが下り斜面は岩が多く段差も高く、雪の影響もあって滑りやすい。仏頂山でお昼ご飯を食べて宝満山へ向かう。直下の鎖場と石段を登って宝満山に登頂。山頂は風が強く長居は出来なかった。中宮跡まで岩場が多いのでチェーンスパイクを装着して下山開始。滑りやすい一枚岩が二カ所有るが、一カ所はロープもなく危険なので山側の段差を利用して進む。三合目の水場で小休止がてらチェ-ンスパイクを外す。一の鳥居まで下り登山道を見ると融雪で泥濘になっていたので、一般道で竈門神社まで下り参拝を済ませバスで太宰府天満宮へ向かう。太宰府天満宮は梅が咲き始めていて、多くの観光客で賑わっていた。バスで博多駅に向かいJRで帰路へ。
今シーズン二回目の雪山で念願の「河原谷の大つらら」を観る事ができた楽しい山行となった。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

一本松公園から登山開始

難所ヶ滝へ向かう

林道にも薄らと雪が積もっていた

標高を上げていくと降雪量が多くなってきた

大つららまで1.2km

ケルンにも雪が積もっていた

宝満山への分岐に到着

残り600m

看板の様な「大つらら」が観られるかな?

全面凍結はしていないが「つらら」ができていた

つららの下部

少し登った地点からの全景

落ち葉の上に積もった雪は滑りやすい

積雪3cmくらいかな

縦走路に到着

三郡山方面への縦走路...踏跡が少ない

河原谷のコルに到着

標高869m仏頂山に登頂

宝満山直下の壁(鎖場)を登る...滑りやすいので左側のステップを使って登る

トラバースして石段を登る

この石段を登り切れば山頂

標高829m宝満山に登頂

福岡市街地を一望できた

チェーンスパイクを装着したがロープを使わないと危険

山側の段差を利用して下る

三合目の水場にも氷柱が

宝満宮 竈門神社に到着

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア フリース ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
携帯トイレ 非常食 行動食 テーピングテープ チェーンスパイク トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

宝満山

宝満山

829m

よく似たコース

宝満山 福岡県

九州有数の登山者数を誇る修験と展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間35分
難易度
★★
コース定数
21
宝満山 福岡県

難所ヶ滝見物と三郡山地の人気の2座を巡る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
25
登山計画を立てる