• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20240210_貫ヶ岳

貫ヶ岳( 関東)

パーティ: 3人 (リンサン さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 新清水IC経由で中沢公民館前のドクターヘリポート脇の駐車場
7時前に到着時、1番目。下山時自車含め4台とバイク1台
中沢公民館:きれいな水洗トイレがあり、利用させていただきました。ありがとうございました。

この登山記録の行程

中沢公民館(07:10)・・・中沢焼山(08:30)[休憩 5分]・・・貫ヶ岳(08:55)[休憩 10分]・・・中沢焼山(09:20)・・・ワサビノ岳(09:40)・・・平治ノ段(10:05)[休憩 35分]・・・ワサビノ岳(11:00)・・・中沢焼山(11:20)[休憩 5分]・・・中沢公民館(12:10)

佐野川温泉:0556-87-3216
山梨県南巨摩郡南部町井出3482-1
650円。源泉は冷泉。食事は13時まで

コース

総距離
約8.8km
累積標高差
上り約1,007m
下り約1,007m
コースタイム
標準5時間10
自己4時間5
倍率0.79

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年初の富士山を見に貫ヶ岳の尾根歩き。
中沢公民館を出発し、簡易装道路を歩くこと5分で登山口に。登山口に平治ノ段から中沢峠を経由するは周回は調査通り、通行止めの掲示あり。開通していると期待して周回の計画を立てていたが、変更して、貫ヶ岳経由平治ノ段のピストンに。
中沢焼山の分岐までの登山路は最初はなだらかなのんびりとした道であったが、中沢焼山直前の200m程はかなり足にくる急登であった。
中沢焼山から貫ヶ岳へは軽いアップダウンがあり、さらに3日前の雪が残った個所もある尾根道であった。
貫ヶ岳山頂は木立の中にあり、ちょうど山頂碑の真後ろが富士山が見えるはずであったが、木が邪魔をしてスカッと見ることはできなかった。日陰で、雪もあったので、早々に山頂を後にした。
中沢焼山まで戻り、平治ノ段を目指して尾根道を進んだ。平治の段まで、所々雪が残るアップダウンのある尾根道であるものの、途中の晴海展望台(ワラビノ岳929m)や十国展望台で富士山をきれいにみることができ、樽峠への分岐から少し登ったところにある平治ノ段からも十分富士山を楽しんだ。
平治ノ段にも中沢峠への通行不可の看板はあったが、赤字はほとんど読めない状態であった。
周回はできなかったが、ちょっとした残雪の登山路も、富士山も楽しめた山行であった。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食
GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴
アイゼン ピッケル ショベル プローブ ビーコン ゴーグル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

貫ヶ岳

貫ヶ岳

897m

ワサビノ岳

ワサビノ岳

929m

よく似たコース

貫ヶ岳 山梨県

県南端から富士山や太平洋の展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間45分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる