• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴だけど黄砂のせいか遠くは霞んでいました

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 立ノ塚峠下の舗装路終点 7:15着
トイレはもちろん無し
直前のトイレは道の駅富士吉田に寄りました

この登山記録の行程

立ノ塚峠下の舗装路終点(07:25)・・・[休憩 5分]・・・立ノ塚峠(7:58)・・・[休憩3回 13分他]・・・鹿留山(09:27)[休憩 8分]・・・杓子山(10:12)[休憩・休憩 53分]・・・送電線ルート分岐(11:50)[休憩 4分]・・・立ノ塚峠下の舗装路終点(12:44)

コース

総距離
約9.3km
累積標高差
上り約1,227m
下り約1,230m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

杓子山頂上から富士山が上から下まで遮るものなくきれいに見えて、さらに南アルプスや奥秩父、奥多摩方面まで見えて、開放的な山頂でとても気持ちよかったです。

立ノ塚峠までは荒れた林道のような感じで、傾斜は比較的緩やかな道を登ります。しかし、歩き出して15分で左目のコンタクトがずれ、メガネに変更。ここで早々にケチが付きました。
立ノ塚峠から杓子山までの尾根ルートは、木の葉が落ちていることもあり、ずっと富士山を見ながら歩けます。立ノ塚峠から子の神の間にはちょっとした岩場もありますが、今回は私の調子がよくなくてあまり楽しめませんでした。

子ノ神の少し前の傾斜のきつくなるところで、いつもよりもかなりしんどく感じ、立ち止まると立ちくらみがして、休み休み登りました。特に気分が悪いとか、心臓が苦しい等の症状もなかったです。鹿留山に着いて、なんとなく空腹のような気もしつつ、しかしここでアンパンをかじる気にもなれないので、水分を摂りつつ、飴をなめながら休憩していると、調子が戻った感じ。その後杓子山の直前では空腹も感じて、山頂で昼食を食べると元気になりました。エネルギー不足だったのかも。朝食は自宅で食べているんですけどね。

杓子山からの下山ルートは、途中まで高座山に行くルートで、こちらは、木が多くてところどころ富士山が見えますが、後は木の向こう側に富士山があるね、という感じです。
そして、送電線の鉄塔のところで、左に折れ、送電線ルート(と勝手に命名)に入りました。
登山道はまっすぐ尾根を行きます。鉄塔のところを左側を通ると、送電線ルートが道に見えるので、高座山に行く人はこちらに迷い込まないよう注意が必要です。
送電線ルートは登山道として整備はされておらず、道標もありませんので、そのようなルートに慣れていない方にはお勧めできません。ピンクテープは途切れずある感じですが、途中で別の作業道と思われるピンクテープや青いテープなども出てきます。私のトレースの送電線ルートのちょうど真ん中辺りで、トレースが乱れているポイントがありますが、沢や他のルートと交錯するポイントで、一旦送電線ルートを外れかけて、修正した場所です。とは言え、基本的にほぼ送電線に沿っているので、特に難しいわけでもなく、一般登山道以外も歩いている方には全然問題ないかと。

前半体調厳しいときもありましたが、富士山見ながらの気持ちの良いルート。後半の送電線ルートはちょっとワイルドなところもある変化にとんだルートでした。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

立ノ塚峠下の舗装路終点。他にはだれもいませんでした。

道標があります

立ノ塚峠への林道

立ノ塚峠手前

立ノ塚峠

立ノ塚峠からの尾根道

富士山を横に見ながら歩く

最初の岩場だったかな?

富士山くっきり

南アルプスの南部も見える

岩場

静かな鹿留山山頂

鹿留山分岐点

山中湖と愛鷹山

三ツ峠と右に金峰山

富士山と南アルプス

杓子山への途中、尾根の北側には残雪。ルート上は雪はまったくなし。(振り返って)

杓子山への道

杓子山山頂。お決まりのポイントですね

南アルプスほぼ全体が見える。手前に河口湖の一部も。

富士山と山中湖

奥秩父方面

下っている途中で富士山

ハンググライダー離陸場がありました

送電線ルート分岐点の鉄塔

登山道は尾根ルート

送電線ルート入口。しっかりした道に見えるので間違えて入らないように要注意。

送電線ルート

送電線ルート

送電線ルート

送電線ルート

送電線ルート

送電線ルートは左の斜面を登る。右は林道ルート。この斜面の土が軟らかくて、雪に靴を蹴る込むような感じで登りました

送電線ルート

送電線ルートからここで左に入る。まっすぐ行くと地図上では沢のところで道が途切れているように見えたので。

林道を少し歩いた後、舗装路を少し登ると車を停めたところ。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ フリース ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食 GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 スマホ、モバイルバッテリー、折りたたみ椅子

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

杓子山

杓子山

1,597m

鹿留山

鹿留山

1,632m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

杓子山 山梨県

富士山の展望と静かな森を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる