• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ヤビツ峠~三ノ塔~塔ノ岳~大倉

塔ノ岳( 関東)

パーティ: 1人 (奥高尾山 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 秦野駅よりヤビツ峠行バス利用

この登山記録の行程

ヤビツ峠バス停(9:15)--- 塔の岳/菩提峠登り口(9:32)--- 二ノ塔(10:18)--- 三ノ塔(10:45)--- 行者岳(11:33)--- 新大日(12:16)---塔の岳(12:53)---大倉バス停(15:18)

コース

総距離
約14.0km
累積標高差
上り約1,085m
下り約1,560m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

秦野駅でヤビツ峠バス停で待つも1台目に乗れず、約10分後の8:30くらいのバスでヤビツ峠へ。丹沢地区は、人気のあるエリアだと実感。また、登山客多いと臨時バスもでるとのこと、柔軟性に感謝。
9:10くらいにヤビツ峠に到着し、登山スタート。一般道を経て登山口の道標より、登り道へ、木で補強された階段、石を敷き詰められたり等、登山道は整備されている。二ノ塔へは、結構急な登り道で高度を稼ぐ。最初は、森林の中を進むが、二ノ塔に近づくと後ろに大山、左に相模湾、秦野盆地が見え眺望が良くなる。二ノ塔に10:15くらいに到着。富士山を見て少し休憩し、三ノ塔へ向かう。まだ葉をつけていない林の中の尾根道より三ノ塔が見える。なるほどこれが縦走の景色かと気分に浸る。
10:45に三ノ塔へ到着、視界が360°開け、眺望が良い。前日、黄砂が強いと言っていたのであまり見えないかと思っていたが、富士山、伊豆半島、相模湾と見え、影響は少なそう。今日は、ヤビツ峠~三ノ塔往復で考えていたが時間が早いので、塔の岳経由の大倉へ変更し、塔の岳へ向かう。
三の塔~塔の岳への尾根縦走は、楽しくて、つい力を使いすぎ、塔ノ岳からの下山の最後の方は、バテバテとなった。何が楽しかったか(よかったか)というと、ほぼ、常に塔の岳が見えており、体力計算ができること。尾根道が起伏に富んでおり、場所によっては鎖で登り降りが必要であり、面白い上、比較的平坦な場所があり、急こう配の箇所が長くは続かないので体力消耗を大きく感じないこと。尾根の左右は開けており、眺望が良いこと。木の種類、大木などもあり植物相が豊であること。ただ、この日は風が強く、尾根では閉口した、若干、風邪をひいてしまった。
12:53に塔の岳に到着。ここでも眺望を楽しむ。ここから丹沢まで約2㎞強との道標をみて誘惑されるも、一方高倉バス停まで7㎞との道標をみて、丹沢はスタート時間を2時間程早くする次回とすることにした。結局、これは大正解だった。塔の岳からの下山は、結構、急こう配のところがあり、体力消耗大であり、最後はバテバテで、大倉バス停に15:18に到着。
最後にこのルートは、眺望が良く、ルートも起伏が富んでいて楽しいが、体力はある程度必要に思った。ハイキング気分ではちょっと難しいか。今回は、結構風が強かったが、天気に恵まれ、楽しい登山だった。新緑および紅葉の季節にも訪れたい。次回は、丹沢山を狙いたい。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

鳥尾山

鳥尾山

1,136m

新大日

新大日

1,340m

三ノ塔

三ノ塔

1,205m

二ノ塔

二ノ塔

1,144m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

二ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(二ノ塔から菩提) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
15
三ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(三ノ塔から大倉) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19
塔ノ岳 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる