• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大岳山北石尾根と海沢四滝

海沢、北石尾根、大岳山( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往)白丸駅から徒歩
復)鳩ノ巣駅

この登山記録の行程

コース

総距離
約17.3km
累積標高差
上り約1,917m
下り約1,945m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大岳山の北面、海沢支流の枠木沢の両岸の尾根を歩いてみました。谷は新緑に包まれ、山も笑い始めています。海沢大滝の上流に懸る不動滝をこの目で見ることが出来たのは高得点でした。

≫人知れず咲く「岩ザクラ」を観たくて考えたコースです。

上りに使った北石尾根は、ネットには枠木沢左岸の岩尾根をアンザイレンで辿る記録もありましたが、今回は素直に海沢探勝路の途中にあるワサビ田付近から踏み跡の無い尾根腹に取り付きました。

尾根は上部で緩やかになり、途中でモノレール軌道が左右から合流します。
「岩ザクラ」の株は見掛けましたが群落にはなっておらず、花もポツポツと見られる程度でした。
核心部の岩場は左から巻いて通過することができます。

海沢探勝路と合流するコルから少し下って枠木沢の源流帯に入り大岳山に直登してみましたが、山頂直下の急斜面はブッシュ混じりの苔むした岩稜帯で、期待した花も無く、少々期待外れではありました。

下りに使ったのは、やはりネットの山行記録を参考にしたルートですが、踏み跡の類は一切なく、枠木沢のワサビ田からは全てモノレール軌道に沿って歩きました。(ワサビ田を管理しておられる山主さんに感謝いたします。)

海沢三滝の上流にある幻の四滝目、「不動滝」をこの目で見ることが出来たのは今回の最大の収穫でした。

本日の総歩数34,550歩、歩行距離22.5km、消費カロリー1,846kcal、脂肪燃焼量131g也。

続きを読む

フォトギャラリー:63枚

白丸駅から数馬峡橋を渡って出発。山の色がめっきり春めいて来ました。

右岸の遊歩道を進みます。

海沢へ、、、

マスの養魚場を左に見て、、、

アメリカ村の看板のある海沢林道へ、、、

背後の鋸尾根

ムラサキケマン
林道の主役はケマンとタチツボスミレで、期待したニリンソウはついぞ見掛けませんでした。

輝く新芽色

アメリカ村は拡張工事が進んでいます。

海沢の流れ

ネコノメソウの大群生

ミヤマキケマン

天地沢出合を越えた地点に三ノ沢尾根への取り付きを確認。
ここもいずれ歩く予定です。

(振り返って)新緑で包まれ始めた渓谷

ミミガタテンナンショウ

井戸沢の三段滝

タチツボスミレ

萌黄色の井戸沢尾根。
来週には新緑に包まれることでしょう。

海沢園地。今や沢遊びのメッカとなりました。

シューズを履き替えて海沢探勝路に入ります。

小さなニリンソウが数輪だけ咲いていました。

三ツ釜ノ滝

ネジレノ滝(ネジレノ滝から先は通行止めとなっています)

ツルネコノメ

海沢大滝

ハシリドコロ

沢の右岸に鹿ネットで囲まれたワサビ田が現れます。

その右岸に渡って、一番楽そうな場所から北石尾根に取り着きました。

踏み跡は殆ど分かりませんが、この赤テを見て「考えることは皆一緒だな」と納得。

久し振りの急斜面を満喫しました♪

30分程の急登で尾根線に出ました。
尾根筋のウラジロヒカゲツツジ。

川苔山方向の眺めが開けます。

尾根を進むと、両側から上がって来たモノレール軌道の終点がありました。

昔は岩ザクラと呼ばれていたこの花がてんてんと咲いていました。

北石尾根の核心部

左の踏み跡で巻くことが出来ます。
(下降点に新しいトラロープがありましたので、直登も出来るのだと思います。)

至る所に気になる葉が伸びています。

核心部の岩場を抜けると直ぐのコルで海沢探勝路と合流します。

コルから左の浅い谷(枠木沢)に降り立ちます。
(赤テや踏み跡はありません)

左側に登って行く支尾根を無視して、真っ直ぐ大岳山の方向に向かいます。

大岳山北面の懸崖は、立ち木を掴みながら登れそうなところを攀じ登りました。

一旦、山頂直下の巻き道に出てから大岳山山頂です。

富士山はうすぼんやり、、、

下山は鍋割山ルートへ、、、

途中に廃道となった「スカウトの森」の看板があり、そのスカウトの森を目指しますが、ネットの記録に、尾根腹の斜面が崩れて歩きにくいとの記載がありましたので、その先の小ピークから尾根筋を辿ることにしました。

小ピークでGPSが作動しているのを再確認してから、笹を踏み分けて尾根筋を下りました。
(赤テなどは一切ありません)

尾根の下部はだだ広くザレた斜面となりますので、緩傾斜を選びながらズルズルと下ります。

枠木沢沿いにワサビ田があり、遠くで作業されている方に一声挨拶をして先に進みました。

此処からはひたすらモノレール軌道に沿って進みます。

軌道と共に840m岩峰の手前のコルを乗っ越して海沢の右岸にで出ると、、、

不動滝の姿が見えてきました。

海沢三滝の上流に架かる幻の四滝目、「不動滝」をこの目で見ることが出来ました!
(急斜面を下って、近づけるところまで近づいてみました。)

再び軌道に沿って急斜面下ります。
(途中、作業道等は見当たりませんでした)

モノレールに導かれ、何とか三ツ釜の滝まで戻って来ました!

海沢園地から、最終目的地の鳩ノ巣を目指して海沢林道を上に上がります。

振り返れば、左奥に今日歩いた尾根の姿が。
右の井戸沢尾根は近々登りたいと思います。

林道は大楢峠の100m程手前に崩落個所がありますが、通過は可能です。

大楢峠の小楢(倒木)
峠から越沢方向に下ります。

途中で越沢林道に合流。
真新しい擁壁がまるで雪の壁の様です。

林道から、赤久奈山の稜線。

坂下に下りて来ました。

シラユキケシ(白雪芥子)

本日の最終目的地、4月から営業を再開した鳩ノ巣駅前の食堂さんらくでビールと澤乃井を頂きました。
これから暫くは、鳩ノ巣着のコース選びが続きます♪
(さんらくは10月末までの土日のみの営業です。)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 不動滝は 実は簡単に滝壺まで下れるんですよ。
    大昔整備した跡なのか階段のような道が 眺められたところから
    左で下って行くと あります。下り方を間違えると ちょっと危ない場所もあります

  • いっきさん、こんにちは。
    そうだったのですか、、、全く気付きませんでした。
    枠木沢には昔、大岳山への道標があったという記録もありましたので、昔はここに登山ルートがあったのかもしれませんね。
    また行く機会がありましたら、滝壺まで下りてみたいと思います。

登った山

大岳山

大岳山

1,266m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大岳山 東京都

御岳山・大岳山から大岳鍾乳洞入口へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間3分
難易度
コース定数
24
大岳山 東京都

御岳山から大岳山へ登り、鋸尾根下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間18分
難易度
コース定数
27
大岳山 東京都

鋸尾根から大岳山へ登り、白倉へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
コース定数
29
登山計画を立てる