• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

新緑の北高尾山稜 夕焼け小焼けから高尾山口へ

北高尾山稜( 関東)

パーティ: 1人 (ムラチャン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: 中央線高尾駅北口7時35分発陣場高原下行きバス、夕焼小焼下車。帰路は京王線高尾山口駅から

この登山記録の行程

夕焼小焼バス停(08:15)・・・ふれあいの里遊歩道分岐(08:45) [休憩 05分]・・・黒ドッケ(09:30) [休憩 10分]・・・杉ノ丸(09:20) [休憩 05分]・・・狐塚峠(10:15) ・・・板当峠(10:25) ・・杉沢ノ頭(11:05)・・・富士見台(10:10) [休憩 10分] ・・・熊笹山(11:50)・・・御主殿の滝分岐(12:00) ・・・摺差分岐(12:05) ・・・太鼓曲輪尾根分岐(12:15) ・・・地蔵峰(12:35) [休憩 05分]・・・中央自動車道脇・愛宕地蔵尊登山口(13:00) ・・・小仏関所跡(駒木野バス停)(13:10) [休憩 05分]・・・高尾山口駅(13:35)

コース

総距離
約10.2km
累積標高差
上り約1,021m
下り約1,086m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 大人気の高尾山に比べて、堂所山から東に延びる北高尾山稜を歩く人は少ない。夕焼け小焼けから黒ドッケに登り、富士見台を経て高尾山口駅まで。新緑の中、静かな山歩きを楽しんだ。
 平日にも関わらす、高尾駅北口のバス停は長蛇の列。陣場高原下行きのバスは超満員だったが、夕焼小焼バス停で降りたのは一人だけ。「夕やけ小やけふれあいの里」は開場前だったが、係員に「登山です」と声をかけると無料で通してくれた。園内の道を進み、キャンプ場の脇を通って遊歩道に入って行く。遊歩道から登山道に入っても道はしっかりしているが、針葉樹の中を進む道は展望もなく単調な登りが続く。
 北高尾山稜の縦走路に合流したところが黒ドッケ。本コースの最高点だが針葉樹に囲まれて展望はない。一休みののち、縦走路を東に歩き出す。次のピークの杉ノ丸で、高尾山口から来たという二人組の登山者と出会った。ふれあいの里を出てから初めての登山者であった。
 新緑が美しい縦走路は次々と小さなピークを越えていく。景信山に続く道を分ける狐塚峠で未舗装の林道に出会い、板当峠まで林道と並行して進む。その後板当山、高ドッケと越えてゆくが、展望のない小ピークで、注意しないと気付かずに通過してしまうほど。ヤマモミジが咲いていた杉沢ノ頭を過ぎて登り返すと八王子城跡からの道が合わさり、富士見台に到着する。
 ベンチが設けられた富士見台は、富士山方面が切り開かれている。本コース唯一の展望台。春霞がかかっていたが、残雪の富士が眺められた。
 熊笹山を過ぎると八王子城跡の御主殿ノ滝への分岐があり、すぐ摺差分岐となる。ここを直進すると中央道を越えて、小仏からのバス停に出られるが、今回は左、太鼓曲輪尾根方面に向かう。この太鼓曲輪尾根分岐には小さな道標(しかも文字が消えている)しかなく、右に下る道を見落とさないよう地図を確認することが必要である。登山道はどんどん高度を下げ、赤い衣をつけた4体のかわいいお地蔵様が鎮座する地蔵峰を過ぎると中央道にぶつかり、中央自動車道脇の登山口に出る。高速道路をくぐり民家の間を抜けると駒木野バス停。すぐ隣が小仏関所跡。あとは小仏川に出て川沿いの遊歩道を歩き、甲州街道に出れば高尾山口駅は近い。
 出発地の夕やけ小やけふれあいの里には、ここ八王子市上恩方町生まれで、童謡「夕焼け小焼け」の作詞者として知られる中村雨紅に関する資料の展示があるので訪ねるのもいいだろう。ふれあいの里は入園料大人200円。また、高尾山口駅には、日帰り温泉施設もあるので、帰りにひと風呂浴びることも可能である。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

夕焼小焼バス停

夕やけ小やけふれあいの里入口。係員に「登山」と伝えると無料で通してもらえる

この階段を登り、遊歩道に入って行く

遊歩道最高地点。ここから登山道となる

黒ドッケ。熊注意の張り紙あり

杉ノ丸。初めて登山者に会った

登山道にサクラの花びらがいっぱい

狐塚峠

新緑が美しい

杉沢ノ頭

八王子城跡からの道に合流する

富士見台。ベンチあり

富士見台からの富士。霞んでしまったのが残念

八王子方面。条件が良ければ東京のビル群が見えるのだが

熊笹山で見つけました

摺差分岐。ここを左へ

太鼓曲輪尾根分岐。直進しないで右に下る

地蔵峰

ヤマツツジにアゲハが来た

中央自動車道脇の愛宕地蔵尊登山口

小仏城跡

小仏川の遊歩道

高尾山口駅

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる