• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:JR御殿場駅よりバスで山中湖 旭日丘バス停で下車
帰り:平野バス停より富士山駅までバス

この登山記録の行程

山中湖旭日丘バス停(10:49)・・・篭坂峠(12:37)・・・立山(たちやま)(13:43)・・・立山展望台(13:47)・・・立山(たちやま)(14:14)・・・畑尾山(14:24)・・・アザミ平(14:30)・・・大洞山(角取山)(15:07)・・・楢木山(15:39)・・・三国山(16:06)・・・三国峠(16:34)・・・鉄砲木ノ頭(明神山)(16:51)・・・パノラマ台(17:32)・・・三国山ハイキングコース入口(17:54)・・・平野(18:05)

コース

総距離
約18.5km
累積標高差
上り約1,119m
下り約1,127m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は三国山ハイキングコースを走ってきました。
山中湖畔の旭日丘バス停をスタート。途中に野鳥観察の有名なスポットがあるので立ち寄ってみましたが、残念ながら鳥に出会えず。戻って篭坂峠から登山道に入ります。火山礫の堆積した道で、谷筋の地形を通りますが、水は地下に浸み込んで、道は乾いています。
立山という山頂らしくない平坦なピークの少し先に立山展望台という所があります。富士山を間近に見れる良い場所です。この辺りに綺麗なツツジが咲いていました。
三国山ハイキングコースをたどって、大洞山に進みます。最初は、背の低い木が多い尾根ですが、次第に森が深くなり、ブナやミズナラの高木が見られる美しい森に変わって行きます。走りやすいなだらかな良い道です。大洞山を過ぎ、途中、夏鳥のキビタキを見かけました。ツルキンバイの黄色い花が多く見られます。
三国山まで尾根が続き、ここから三国峠に降りて行きます。このあたりはツルシロカネソウがいっぱい咲いています。一旦車道に出た後、火山礫のきつい斜面を登って明神山(鉄砲木ノ頭)に到着。ここからは富士山と山中湖の大絶景が広がります。
絶景を見ながら下山して行きます。ここでキジを見かけました。パノラマ台からの夕景もとても綺麗でした、この後、車道に降りて平野バス停まで走ってゴールです。

動画でより詳しくご紹介しています。
是非ご覧ください。
https://youtu.be/cC89fygPkpE

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三国山

三国山

1,328m

鉄砲木ノ頭

鉄砲木ノ頭

1,291m

畑尾山

畑尾山

1,360m

よく似たコース

畑尾山 山梨県 静岡県

篭坂峠から畑尾山・立山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間45分
難易度
★★★
コース定数
10
鉄砲木ノ頭 山梨県 神奈川県

山伏峠から鉄砲木ノ頭へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★★
コース定数
17
三国山 神奈川県 静岡県 山梨県

明神峠から三国山、鉄砲木ノ頭へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
★★★
コース定数
18
登山計画を立てる