• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

一の谷橋から冠山

冠山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (スイトン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 旧寒風山トンネル北口から林道で登山口へ
林道は大半が未舗装のダートコース。
今日は路面が安定していたが、降雨後などは荒れている可能性あり。
車高高めの4輪駆動車が無難
一の谷橋付近に10台程度駐車可能

この登山記録の行程

駐車箇所(08:20)・・・一ノ谷橋登山口(08:23)・・・一ノ谷分岐(10:00)・・・一ノ谷越(10:26)・・・冠山(11:02/11:10)・・・一ノ谷越(11:40)・・・一ノ谷分岐(12:07)・・・ランチ箇所(12:20/12:35)・・・一ノ谷橋登山口(13:32)・・・駐車地点(13:39)

コース

総距離
約12.3km
累積標高差
上り約1,747m
下り約1,747m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ともかく天気が良さそう。山に行く以外に選択肢はなし。
ダート林道で一の谷橋へ向かい、冠山を目指す。
5年前のGWにこのルートで笹ヶ峰を目指したときは、全く人がいなかったが、今日は車がほかに3台も停まっている。
稜線までのルートは急登は無く歩きやすいのが特徴。
笹原が出てくると、稜線は近い。
稜線に出て冠山までは、笹が刈られておりこちらも快適。ボランティアで笹刈りされている方たちに感謝です。
冠山に近づくと急登がでてくるが、何とか頑張って山頂に。
山頂下の展望岩場からは、伊予富士、寒風山、笹ヶ峰、ちち山が一望でき、最高の展望。
山頂には次々に人が登ってくるが、山頂は狭いので長居はせずに下山開始。
稜線は風が強かったので、樹林帯まで降りてから昼食とした。
笹原歩きが気持ち良かった山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

冠山

冠山

1,732m

よく似たコース

冠山 高知県 愛媛県

ササ原の頂上でくつろぎ、岩峰で展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間
難易度
★★
コース定数
25
登山計画を立てる