• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北アルプスの山歩き7【西穂高岳(独標)】

西穂高岳(独標)( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 4人 (smhuiun さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 野麦オートビレッジ~新穂高温泉~しらかば平駐車場【2時間10分】

この登山記録の行程

西穂高口駅(08:30)・・・西穂山荘(09:35)・・・西穂独標(11:03)・・・西穂山荘(13:15)・・・西穂高口駅(14:05)

コース

総距離
約6.0km
累積標高差
上り約705m
下り約705m
コースタイム
標準4時間45
自己4時間35
倍率0.96

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

キャンプ場を発着とする山行きの第二弾として8年ぶりに西穂高岳【独標】に登ってきました。今回は鏡平まで登り紅葉を楽しむ予定だったのですが、新穂高温泉の駐車場が満車でしらかば平の駐車場に車を停める事になったため、予定が大幅に狂ってしまい急遽西穂にしてしまいました。8年前も登山者の多さに驚いたのですが、今回はそれを更に上回る登山者で独標の手前は大渋滞。私たちはタイミングが良かったので待たされる事も無く登れましたが、下りる時には登る人との鬩ぎ合いが繰り返されました。山では登り優先と言われてますがあれだげの人が狭い独標に居たら登りたい気持ちは分かりますが、先に下らせてもらわないと登っても居る所が無いですよ~! 
それと山歩きはマイペースが基本ですが、余りの遅さに後ろから追い付かれ渋滞の元凶になってる人が大勢見受けられます。追い付かれたら速やかに先を譲って下さ~い! お願いします!今回は天気にも恵まれ、前回に続き雷鳥を見る事も出来たし気持ちいい一日を過ごせました。(^^)v

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック ヘッドランプ タオル 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
ストーブ 燃料 ライター カップ
【その他】 スマートフォン

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる