• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北アルプスの山歩き2【槍ヶ岳(西鎌尾根)】

双六岳・槍ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (smhuiun さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り、2日目:曇りのち雨、3日目:雨のち晴れ

利用した登山口

新穂高温泉  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 浜松~(東名高速道・国道)~新穂高温泉

この登山記録の行程

【1日目】
新穂高温泉(07:50)・・・笠新道登山口(08:41)・・・わさび平小屋(08:50)・・・小池新道登山口・・・秩父沢出合(10:03)・・・シシウドが原(11:06)・・・鏡平山荘(12:03)・・・弓折乗越(13:50)・・・双六小屋(15:08)

【2日目】
双六小屋(06:31)・・・双六岳(07:23)・・・双六小屋(08:15)・・・硫黄乗越(10:05)・・・千丈沢乗越(11:40)・・・槍ヶ岳山荘(13:30)・・・槍ヶ岳(14:30)・・・槍ヶ岳山荘(15:21)

【3日目】
槍ヶ岳山荘(06:05)・・・千丈沢乗越分岐(07:02)・・・槍平小屋(08:25)・・・滝谷出合(09:45)・・・奥穂高岳登山口(11:11)・・・穂高平小屋(12:04)・・・新穂高温泉駅・・・新穂高温泉(12:55)

コース

総距離
約35.2km
累積標高差
上り約3,392m
下り約3,392m
コースタイム
標準21時間20
自己17時間48
倍率0.83

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

去年から今年中には槍ヶ岳に登ろうという計画をついに実現しました! どんな所だろう?と胸躍らせて登ってはみたものの、正直な話、そんなに感激してませ~ん。天気のせいなのか、はたまた穂先往復時の渋滞のせいなのかハッキリ分からないけど、下山して温泉に浸かった時の方がどれだけの大感激だったことやら。普段、南アルプス方面を歩く機会が多い私達には北アルプスの整備のされ方にはビックリ! 登山道に多く見られた岩も綺麗に敷き詰められている様な感じで自然に転がったものなのかも知れないが作為的なものを感じてしまい、至れり尽せりって雰囲気でした。とは言っても北アルプスを代表する山である事には間違いなく、それを証明するかの如く所々に山の厳しさを見せてくれたし、双六小屋で出会った人達とは楽しい一時を過ごす事が出来、双六岳からは北アルプス北部の展望も拝めたし満足してま~す(^^)v

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 行動食 ストーブ
燃料 ライター カップ
【その他】 携帯電話

登った山

双六岳

双六岳

2,860m

樅沢岳

樅沢岳

2,755m

弓折岳

弓折岳

2,592m

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

樅沢岳 長野県 岐阜県

槍ヶ岳の絶好の展望台

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間45分
難易度
★★★
コース定数
53
双六岳 長野県 岐阜県

新穂高温泉から双六岳を往復

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
57
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
登山計画を立てる