• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北アルプスの山歩き9【焼岳】

焼岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 4人 (smhuiun さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 野麦オートビレッジ~(県道39号線・国道158号線)~中の湯

この登山記録の行程

焼岳登山口(08:01)・・・中の湯新道分岐(10:20)・・・焼岳北峰(11:20)・・・中の湯新道分岐(13:15)・・・焼岳登山口(14:32)

コース

総距離
約6.8km
累積標高差
上り約974m
下り約974m
コースタイム
標準5時間
自己6時間11
倍率1.24

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨年も同じ時期に上高地からチャレンジしましたが、時間不足と天候不良により山頂まで1時間足らずという所で断念したのでリベンジに行って来ました。リベンジと言っても今回は友人と一緒だったので上高地ではなく中の湯温泉からの新中の湯ルートで再チャレンジしました。新中の湯ルートの登山道は常にぬかるんでいる場所があると聞いていましたが、連日の好天で水が干上がり、ぬかるみとは全く無縁の状態で助かりました。登山口から暫くは樹林帯の中を歩くだけで景観は無くイマイチでしたが、樹林帯を抜けてからは常に焼岳の姿を眺めながらの登りのため、一歩一歩山頂に近づいていくのが実感できる楽しい山登りになりました(^^)v
但し、直射日光を遮るものが何もないというのは暑くて勘弁して~!って感じは否めません。それにしても噴煙が立ち昇る火口をあんな間近で見れるなんてチョット恐かったけど最高!(^^)v

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック ヘッドランプ
タオル サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 行動食
ストーブ 燃料 ライター カップ
【その他】 スマートフォン

登った山

焼岳

焼岳

2,455m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

焼岳 長野県 岐阜県

上高地から焼岳に登り、中ノ湯に下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
29
焼岳 長野県 岐阜県

岐阜県側から焼岳を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間30分
難易度
★★★
コース定数
36
焼岳 長野県 岐阜県

新穂高から西穂・焼岳、上高地へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間20分
難易度
★★★
コース定数
49
登山計画を立てる