• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

瑞牆山荘~金峰山ピストン

金峰山( 関東)

パーティ: 1人 (Batchi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

瑞牆山荘  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国立ICを6:30頃通過。八王子の事故渋滞で瑞牆山荘そばの無料駐車場(約100台)に到着したのは8:35頃。三連休初日もあって最後の1台のスペースに駐車。私以降に到着した人達は瑞牆山荘から無料駐車場へ向かう道へ路肩駐車してました。

この登山記録の行程

瑞牆山荘(09:05)・・・富士見平小屋(09:35)・・・大日小屋(10:15)・・・砂払ノ頭[休憩 10分](11:35)・・・金峰山[休憩 60分](12:35)・・・砂払ノ頭(13:57)・・・大日小屋(14:39)・・・富士見平小屋(15:05)・・・瑞牆山荘(15:24)

コース

総距離
約10.4km
累積標高差
上り約1,301m
下り約1,301m
コースタイム
標準7時間50
自己5時間9
倍率0.66

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

当日は雲こそあれ陽射しが暖かく、山頂を除いて風も強くなかったので素晴らしい登山日和だった。
登山口スタートは9時。登りは3時間半、山頂で食事も含めて休憩50分、下りはほぼノンストップ、弾丸で2時間。
下山時刻の15:30はまだ明るかったが、どんどん日が沈み30分もすると薄暗くなった。日帰りの場合は早めの下山、余裕を持った計画を心がけたい。

(1)三連休初日とあって、8時半着で無料駐車場は満車状態。運良く最後の1台分の空きスペースに駐車。(2)登山口から20分程、のっけにしてはしっかりとした傾斜で一気に心拍数が上がる。最初のベンチを越えると富士見平小屋まで緩やかな登り。ほっとする。(3)富士見平小屋のテント場には10張程度の宿泊者。(4)富士見平小屋を越えると小さな岩→砂利の登り。傾斜はきつくないが、ひたすら登り。安定したリズムで足を前に出す。30分程行くと苔むす樹林帯へ。段差の大きくなるが鷹見岩への分岐を過ぎると水平移動や下りもあって大日小屋までは一息つける。(5)(6)大日小屋を越えると岩場の登りあり。鎖が設置されてる所もあるが使わなくても登れる。(7)砂払ノ頭で樹林帯を抜ける(ここが森林限界)。富士山の眺望が素晴らしかった。
山頂に向けて稜線を行く。道の左右にハイマツが群生している。(8)五丈岩。2,600mの高地に積み上げられた?大岩。ミステリーだ。(9)山頂は五丈岩の東側にある岩場を登る。360°のパノラマは素晴らしい。(10)富士山と五丈岩。(11)瑞牆山の遠方に八ヶ岳連峰。

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

(1)瑞牆山荘無料駐車場(約100台)

(2)登山口から約20分のベンチ

(3)富士見平小屋

(4)苔むす樹林帯

(5)大日岩(下)

(6)大日岩(横)

(7)砂払いの頭を過ぎた稜線から山頂方面

(8)五丈岩

(9)山頂

(10)山頂からの眺望。左奥に富士山、右手前に五丈岩。

(11)真ん中右側に瑞牆山、奥に八ヶ岳連峰。

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 コンパス 腕時計 カメラ
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 虫除け 行動食 テーピングテープ
軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金峰山

金峰山

2,599m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25
金峰山 山梨県 長野県

瑞牆山荘から金峰山往復 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる