• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日留賀岳から男鹿岳まで

日留賀岳、男鹿岳( 関東)

パーティ: 1人 (モリゾー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

【1日目】晴れのち曇、【2日目】雨のち曇

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 塩原バレーラインから木の葉化石園へ行く県道266号に入り300m程進んだ左手に案内あり。案内に従い進み小山氏宅へ。小山氏宅の駐車場を拝借。5台位駐車出来そう。

この登山記録の行程

【1日目】小山さん宅(08:43)・・・送電線鉄塔(09:07)・・・林道終点(09:30)・・・日留賀嶽神社鳥居(10:56)・・・日留賀岳(12:19)・・・塩那道路出合(14:03)・・・瓢箪峠(15:14)

【2日目】瓢箪峠(04:39)・・・男鹿岳(05:44)・・・瓢箪峠(06:49)・・・塩那道路出合(09:00)・・・日留賀岳(10:48)・・・日留賀嶽神社鳥居(11:59)・・・林道終点(12:50)・・・送電線鉄塔(13:12)・・・小山さん宅(13:34)

コース

総距離
約26.5km
累積標高差
上り約2,144m
下り約2,144m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久しぶりに栃木百名山ハントにお出かけ。多分登っていない山リストの中で1、2番目位に苦戦を強いられるだろう男鹿岳を片付けることに。何ならどうせ苦戦するんだからここは一気に日留賀岳と共に踏破する計画としてみました。

日留賀岳までは良く整備された(泥濘んで滑り易い所はありますが、総じて)登山道を進みますが、日留賀岳からは一般道ではないため、廃道となっている塩那道路に出合うまで藪こぎをして進みます。塩那道路は落石が所々ありますが、特に問題なく快適に通行できます。瓢箪峠を過ぎ、暫く歩いていよいよ男鹿岳に取り付きます。ここも一般道でないため藪こぎになりますが、比較的利用されているようで案外苦戦はしなかった印象です。
日留賀岳から塩那道路までの藪道も男鹿岳までの藪道もテープがあり、人が通っているため通りやすくはあると思いますが、男鹿岳までの方が圧倒的に通行しやすかったです。テープを追っていくと所々崖の際を通行する場面があります。そういう所を避けたい場合は猛烈な藪の中を突き進まなければいけないので、どっちがいいかは…。
塩那道路上には監視小屋が二棟あり、避難小屋としても使えそうです。というか使いました。

タフな方は日帰りできるかもしれませんが、ちょっと日帰りするにはしんどいと思いますので、もし行かれることがあるなら一泊することをオススメします。

しかし残りの山リストにある荒海山は2015年の大雨の影響で正規の登山道が崩壊し通行止めらしいので、どうしようかなぁ…。他から登るしかないだろうなぁ、苦戦が目に見えてらぁ…。

続きを読む

フォトギャラリー:54枚

日留賀岳へはこの鳥居から

穏やかな新緑の道

石碑を通過して…

鉄塔のある所を通過します

鉄塔をすぎると林道と出合、暫くは林道を進みます

ここが林道終点。看板の左手に登山道があります

初めは緩やかに下り、緩やかに登ります

一度ぐるっと斜面を巻いて、この辺から急登になります

どうも昨日あたりに雪が降ったようです。北海道もかなり降ったみたいでしたね

木でできた鳥居が見えました。ここが日留賀嶽神社鳥居のようです

日留賀岳が見えたじゃないですか∠( ''ω'')/

黙々と登ります。土は濡れていると泥濘んで滑るので注意

日留賀岳まであとちょっと、ちょっとなんだけど…

振り返ると黒滝山や長者岳あたりが見え、はっきりと塩那道路が見えます

おぉ~、この時期に霧氷ですなって思ってたら、氷塊の爆弾を投下される( ゚Д゚)ヒョエー

日留賀岳到着

これから進む稜線は藪の中(。-∀-)

鹿又岳と塩那道路、奥にうっすら男鹿岳が見えます

大佐飛山から黒滝山に至る稜線

高原山も見えます

こちらは日光方面、男体山やら女峰山なんかが見えます

会津駒ヶ岳も何とか見えました

塩那道路はくっきりしっかり

藪こぎスタート、(;^ν^)ぐぬぬ…

全然進まない、(*´∀`)アハハン♪

近くて遠い、あの稜線

オラオラオラ、そこどけそこどけorz

この辺は藪薄く気持ちが良い

踏み跡あるけど、こんなギリギリの所を通過します、(;゚д゚)ゴクリ

…もう、いいっしょ

ようやく塩那道路に到着、もう衣類も靴もビッショビショ

塩那道路は絶賛快適中でした

日陰になるところには残雪がしっかり

鹿又岳が見えます。噂によれば鹿又岳を目指すと持ち物がなくなるそうな、本当ならば恐ろしい怪談話だ…

一軒目の監視小屋到着

中は凄く綺麗

塩那道路は一部落石がありますが、通行に支障はありませんでした

瓢箪峠に到着、記念碑があります

すぐ南隣に二軒目の小屋。一日目はここまで

二日目、男鹿岳にアタック、この辺の登りやすそうなところから取り付きました。実は帰りに分かりましたが、先に取り付き場所があったようです

モチのロン藪なワケです

この辺からは踏み跡とテープがあり、藪道にしては快適に進めます

大佐飛山がでででーんと

やっとこさ、男鹿岳の山頂が…って思っては行けません。あいつは偽ピークですから、残念ッ!!

振り返ると日留賀岳があんなに遠くに…

やっと本当の男鹿岳の山頂が見えました

那須連峰がうっすら見えました

もう少し、(,,゚Д゚) ガンガレ!

男鹿岳到着

眺望はここしか効きませんでした、でも那須連峰がお出迎えしてくれますので、まぁいいじゃないですか!!

帰りにテープを追って辿り着きました、ここが取り付き点です。取り付きは急登なので、藪にしがみついて登ることになります

ちなみに瓢箪峠にある小屋はかなり傷んでいます

扉が壊れているので、泥棒のように窓から侵入しましょう

ということでおつかれした!!小山さん駐車場をご提供戴き有難う御座いますm(_ _)m

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

男鹿岳

男鹿岳

1,777m

日留賀岳

日留賀岳

1,849m

よく似たコース

日留賀岳 栃木県

男鹿山塊の名峰・日留賀岳を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間35分
難易度
★★★
コース定数
35
登山計画を立てる