登山記録詳細
無雪期登山
4
日留賀岳
日留賀岳(関東)
この登山記録の行程
1500m地点で時間切れ、引き換えしです、遠いので、朝から登らないと無理。
1500m鳥居のあるところから、下って最後の登りが300mあるので7ー8時間か
小川宅の日記帳を見ると近年この山を訪れる登山家が少ないようです。
やりがいのある山ですよ是非チャレンジしてみてください。
那須の三本槍を目指しましたが、雪まじりの強風で退散、予定外のコース選択塩原の道の駅と温泉街の交番で道を尋ね登山口に到達。全くの個人宅の庭先を通り登山開始でございます。
工程が長く途中ひきかえし。
帰り道落ち葉でコースをロストしましたが、落ち葉とか雪は結構難敵です。
登山口の小山さんのお宅は90歳くらいのおばちゃまが80歳のころ頂上の社が雷で損壊していたが、電力会社のヘリが社の運搬をしてくれた折、記念登山をしたとのことで。驚かせれました。
登山に尽力された家系ですので、血筋が引き継がれているのでしょうか。
- 登山中の画像
|
民家のお庭をお借りして鳥居くぐります |
|
|
出発が遅く日留賀岳が見える所にまた鳥居がある… |
|
|
この先で日留賀岳の全容がやっと見えます小川さ… |
|
|
下山してから向かい側の釈迦が岳方面がよく見え… |
|
4
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- morimorganさんの登山記録についてコメントする
-
日留賀岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 男鹿山塊の名峰を訪れる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間20分 日帰り
-
登山口・・・鉄塔・・・林道終点・・・日留賀嶽神社鳥居・・・日留賀岳・・・日留賀嶽神社鳥居・・・林道終...
関連する登山記録
morimorgan さんの他の登山記録
4
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]