• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大又登山口駐車場に駐車

この登山記録の行程

大又登山口駐車場(9:40)~大又登山口(9:55)~明神滝(10:50)~明神平(11:35)~水無山山頂(12:10)~国見山山頂(12:30/13:30)昼食~水無山山頂(14:00)~明神平(14:15)~大又登山口(15:20)~大又登山口駐車場(15:30)

コース

総距離
約8.5km
累積標高差
上り約1,021m
下り約1,025m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

台高山脈の国見山に登る。大又登山口駐車場には多くの車が駐車されていた。駐車場から林道を歩くと登山届のポストが設置された登山口に着く。ここから、登山道となり、沢に沿って登って行く。崩落箇所を避けるように何度も渡渉をして登って行く。1時間程で明神滝に着く。九十九折れの急登りを登りつめると、登山道脇に水場がある。冷たい水が登山道に流れ落ちている。ここ過ぎると、直ぐに明神平の平原に着く。
薊岳も望まれる。国見山へは、山小屋の裏手から急登を登るが、道標も無く、踏み跡も解り辛い。急登を登りきり稜線に出ると、歩きやすい尾根筋となる。東側には、桧塚や桧塚奥峰の平原が見える。水無山のピークから一旦下り登り返すと、国見山の山頂となる。
下山は登ってきた道を下る。
下山後は、やはた温泉で疲れを癒して、帰路についた。

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

国見山

国見山

1,419m

よく似たコース

国見山 三重県 奈良県

台高山脈屈指の展望と伝説の山を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
30
国見山 三重県 奈良県

北部台高の新緑・紅葉が楽しめる尾根歩き

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間30分
難易度
★★★
コース定数
29
登山計画を立てる