記録したユーザー
![]() |
K-TAN さん |
2016年7月16日(土)
電車
その他:往路;大阪ーJR-京都ー地下鉄ー北大路駅ーバス(もくもく号)ー白梅橋
帰路:貴船口ー電車ー出町柳ー京阪ー淀屋橋
晴れ
09:17 白梅橋登山口出発
11:16 魚谷峠
12:03 柳谷山山頂
12:42 柳谷分岐(林道出合い)
13:00 滝谷峠
13:18 貴船方面分岐??? この道は行かない様に!
13:54 道なき激斜面を下って、谷底へ
14:05 貴船へ下山
14:45 鞍馬山登山口の喫茶店で一息 鞍馬山登るのあきらめたので
下山完了
![]() |
---|
もくもく号の時刻表が小さく入っている |
![]() |
---|
北大路駅を出て道路を渡り右に200m |
![]() |
---|
白梅橋の登山口で下車 |
![]() |
---|
延々林道を登っていく、斜度はあまりきつくはないが、コンクリートなので、コケで滑る |
![]() |
---|
熊出没注意の看板、熊がいるんだ |
![]() |
---|
登っていくと下りの道を結構あるくので不安になってくるころ合いに、上りに転じる、右に進む |
![]() |
---|
開けた稜線に出る |
![]() |
---|
景色を堪能しながら一休み |
![]() |
---|
魚谷峠、正面を登っていく |
![]() |
---|
ここを登る |
![]() |
---|
少しアップダウンを繰り返し、魚谷山山頂に到着 |
![]() |
---|
三角点 地味な山頂です |
![]() |
---|
一休みして、柳谷へ降りる。道標がないけど、滝谷へはこの谷道を下る |
![]() |
---|
道が流されているので、道がない!! テーピングをしっかり見る 迷うことはないけどね |
![]() |
---|
谷を降りると、気持ちのいい新緑 |
![]() |
---|
でも道は流されてるので、川を行ったり来たり 一度足を滑らせて、ハマってしまいました。 |
![]() |
---|
林道出合い この道は左に進む |
![]() |
---|
こっちへ進む |
![]() |
---|
カーブを曲がると、滝谷峠への道標が右側にある |
![]() |
---|
山道に入っていく ここも、道が半分流されている |
![]() |
---|
10分程で、滝谷峠に到着 ここで、まっすぐ行って貴船に降りるのが計画だったが、国土地理院の地図にはショートカットできそうな道が出ているので、右に曲がって貴船方面へ向かうことにした。これが間違いのもとだった |
![]() |
---|
この先を左に道があるはず・・・・ |
![]() |
---|
??これは道というより踏み跡だな |
![]() |
---|
暫くうろうろしたら、道に見えなくでもない道を発見、ここを下っていくことにした。 |
![]() |
---|
次第に斜面が急になっていく、最後はほぼ崖下り、落ちたら滑落事故になりそうな斜面を慎重に降りていく |
![]() |
---|
左右に谷が見えてきた、右に行くか、左に降りるか迷ったが、少し斜度が緩い右の谷に降りることにした。と言っても、この時点では、危険度はどっちも同じなんだが。写真は右の谷へ下りきったところ。 |
![]() |
---|
ふりかえってみる。道なんか見えないなぁ |
![]() |
---|
300m程進むと、貴船神社手前のトイレ横に出た。川を覗くと、道なんてものはなく深くえぐられている。谷へ降りたときにこの道があって、助かったとしみじみ、自分のバカさ加減が身に染みた。 |
![]() |
---|
ここまで来たら、観光客に早変わり |
![]() |
---|
賑やかだ |
![]() |
---|
川床も涼しげだ、実際にかなり涼しい |
![]() |
---|
貴船神社 |
![]() |
---|
鞍馬山登山口、入山料が居る! なので、ここで下山完了 |