• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白根三山往復、3千mの稜線満喫・・

北岳ー間ノ岳ー農鳥岳ー間ノ岳ー北岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (山学部 通信科 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日、雨から曇り、晴れ。朝は晴れ、日中は晴れたり曇ったりガスったり、午後、夕方に雨。3日目から下山まで快晴。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 横浜横須賀道路、横須賀IC、東名横浜、海老名JCT、八王子JCT、甲府昭和ICで出る。
自宅0510発-芦安駐車場0830着。少し待って乗合タクシーで広河原0940着。

この登山記録の行程

【1日目】
広河原(10:00)・・・白根御池小屋(12:35)

【2日目】
白根御池小屋(05:20)・・・小太郎尾根分岐[休憩 20分](07:10)・・・北岳肩ノ小屋[休憩 30分](08:00)・・・北岳[休憩 20分](09:20)・・・北岳山荘(10:40)

【3日目】
北岳山荘(05:30)・・・中白峰(06:10)・・・間ノ岳(07:20)・・・農鳥小屋[休憩 60分](08:30)・・・西農鳥岳・・・農鳥岳(11:00)・・・西農鳥岳・・・農鳥小屋(12:15)

【4日目】
農鳥小屋(06:10)・・・間ノ岳(07:50)・・・中白峰・・・北岳山荘[休憩 20分](09:10)・・・北岳[休憩 30分](11:00)・・・北岳肩ノ小屋(12:00)

【5日目】
北岳肩ノ小屋(05:30)・・・小太郎尾根分岐[休憩 30分]・・・白根御池小屋[休憩 30分](07:00)・・・広河原(09:20)

コース

総距離
約25.9km
累積標高差
上り約3,796m
下り約3,796m
コースタイム
標準22時間40
自己20時間20
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

20年ぶりの北岳登山です。
あと1時間で広河原というところで左足腓骨骨折し、4時間かかって自力下山し、翌日から会社を3ヶ月休んだ思い出の山・・・。その会社を定年退職し、心臓も復活したようなのでそのテストも兼ねて、梅雨明けを待って出発。今回は広河原から北岳、間ノ岳、農鳥岳の3000mの稜線をテントでノンビリ往復する贅沢な山歩きでした。
新しいテントと新しいザック。テントは、何回かの夕立や夜の間の結露でも快適、合格、浸み込みにくいようです。ザックもなんとか合格点。
北アルプスはかすかにやっと見えましたが、南アルプス、中央アルプス、鳳凰三山、富士山はきれいにほとんどいつも見えました。大きな仙丈岳、白い甲斐駒ヶ岳、ゴツゴツの鋸岳、塩見岳から先の南アルプスの山々、ライチョウの親子・・・。久しぶりの大展望の毎日でした。20年ぶりのご褒美、収穫もたくさんあり、テントの4泊5日で自信もつきましたがデジカメ破損、メガネ破損が大損害です。骨折のリベンジ登山ではなく、感謝の御礼山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:71枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北岳

北岳

3,193m

間ノ岳

間ノ岳

3,190m

西農鳥岳

西農鳥岳

3,051m

農鳥岳

農鳥岳

3,026m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北岳 山梨県

甲斐の国を代表する名峰。南アルプスの盟主

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間
難易度
★★★
コース定数
41
北岳 山梨県

北岳・間ノ岳を往復 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間10分
難易度
★★★
コース定数
64
北岳 山梨県

白峰三山を一挙に縦走するロングコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間5分
難易度
★★★
コース定数
69

山学部 通信科さんの登山記録

登山計画を立てる