• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

夕暮れ前の僅かな時間を岩籠山(市橋コース)で

岩籠山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (Yamakaeru さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登り口は国道8号線、疋田方面から。市橋コース。
国道で信号を曲がると車一台分の山道を5分ほど走ると駐車場に着く。
車は20台近くは停めれるだろうか。簡易トイレが設置されている。

この登山記録の行程

市橋コース・駐車場(14:06)・・・岩籠山・夕暮山分岐(15:06)・・・岩籠山・山頂(15:20)・・・インディアン平原(15:25)・・・岩籠山・夕暮山分岐(15:54)・・・市橋コース・駐車場(16:48)

コース

総距離
約8.5km
累積標高差
上り約1,166m
下り約1,167m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

最近、岩籠山にちょくちょく登っている。ずーっと駄口コースにハマっていたため、今回は2年ぶりの市橋コース。市橋コースは沢沿いに登るコースで、個人的には一番好きなコースだ。

この日は、朝一番の用事が長引いたせいですっかり出遅れ、14時過ぎの登山開始。この季節の日の入りを考えると急いで登った方がいいと、久しぶりの沢沿いの道を堪能する間もなく勢いよく登る。沢の水量が多く、ところどころ足を滑らしそうになる。
紅葉前の岩籠。まだブナ林が青々していて、とても綺麗だった。
インディアン平原には時間帯が遅かったせいか自分ひとりだった。
岩の上に座り、眼下の敦賀市内を眺める。
酷暑も終わり、風が心地よい。インディアン平原はいつも風が吹いていて気持ちの良い場所だ。また、いつの間にかススキの穂がいっぱいで、さらにインディアン平原の情緒を増していた。敦賀三山の一つ、岩籠山は本当におすすめです。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

岩籠山

岩籠山

765m

よく似たコース

岩籠山 福井県

インディアン平原と呼ばれて人気のある山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間25分
難易度
コース定数
19
登山計画を立てる