• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

腰痛完治・復帰戦は蓼科山でサンマを食す

縞枯山・北横岳・蓼科山( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (西東京猛虎会 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:薄曇り 2日目:雨

登山口へのアクセス

バス
その他: 東京竹橋より「まいにちアルペン号」利用、麦草ヒュッテ前下車

この登山記録の行程

1日目
麦草ヒュッテ86:30)ー縞枯山(8:40)-北横岳(10:40)-亀甲池
(12:10)-天祥寺原(12:30着・13:00発)-将軍平(14:30着・
14:45発)-蓼科山頂ヒュッテ(15:30)・・・・・山頂往復

2日目
蓼科山頂ヒュッテ(6:40)-蓼科山登山口(9:10)-蓼科ビレッジ(10:20)

コース

総距離
約18.2km
累積標高差
上り約1,220m
下り約1,955m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

先月の穂高山行から帰京の翌週末、自宅の床磨き中に「ピキッ!」と言う鈍い感触の後、
ジワジワ広がる腰痛に苦しめらていました。

私は元々の腰痛持ちでは無く、ピキッ!と言う感触も有ったので、筋繊維断裂か肉離れかの
どちらかだったのでしょう。 ボルタ〇〇やフェルビ〇〇にお世話になっている間、皆さん
の登山記録見ても、ミーグルさんからの「9月の3連休は塩見に行きます」とのコメント
貰っても、山に行くはおろか、山に行く計画すら立てる気にならない悶々とした日々を
送っておりました。が、復活です。

その、復帰戦を飾るに当たり、何か良いイベント無いかな?とネット検索していて
見つけたのが下記のイベント。
http://tateshinayama.com/event.html
「蓼科山頂サンマ祭り」です。 これ目掛けて早速計画し、行ってまいりました。

1日目
前夜発、毎日アルペン号乗車で麦草ヒュッテ前に向かいます。バスはほぼ満席でしたが、
殆どの方が美濃戸で下車、麦草では私含め6名程でした。

茶臼山・縞枯山と進みますが、この両山の正式な山頂は眺望が無く、代わりに山頂直下や
展望台からの眺めが良く、八ヶ岳連峰、南・中央アルプスと、北の槍穂高間が一望出来、
なかなかの眺望です。

坪庭~北横岳間はロープウェイ利用の方が混じり、かなりの賑わいでしたが、北横岳から
亀甲池への下山道は人も少なく、苔むした緑の道を堪能出来ます。

天祥寺原でランチの後、将軍平への登り返しが有り、最後はかなりの急登です。
叉、この道の途中は川原の石に書かれたペンキマークを見て進む個所も有りました。

将軍平からの登りは「有名な急登」ですので、ここでは割愛しましょう。

さて、目的の蓼科山頂ヒュッテですが、小さいながらもアットホームな良い小屋でした。
難を言うならば、2階の天井の梁が低い位置に有るので、背の高い方は小屋内でも
ヘルメットの着用をオススメします。

この2階は大部屋ですが、布団2組で仕切れるカーテンも有り、中々の個室感覚です。
この日の宿泊者は、私を含め計6名。食事後は寝酒大会でご一緒させて頂きました。
皆さん、有難う御座いました。

あ、忘れていましたが、サンマは翌朝食のメイン食材となりました。

2日目
メイン食材の「サンマの塩焼き」食べて出発です。
前夜から天候は下降気味で、山頂周辺はガスと強風。身を低くして歩行しましたが、
森林限界から下回った頃から風は止み、後は雨とすべりやすい岩場歩きとなるので
慎重に進みます。

蓼科山登山口バス停前の女姫茶屋が休業・・・・・「自販機置いとけー」と心の中で悪態
ついて歩を進め、今回の最終ゴール地点で設定した「蓼科高原プール平」迄歩くと
バスに間に合わなくなるので、途中の蓼科ビレッジでバスに乗り、帰途となりました。

蓼科山頂周辺は「ガレガレの岩場」です。ガレ場歩行の訓練にはとても良いと感じます。
それよりなにより蓼科山頂ヒュッテのスタッフの皆さんのフレンドリーな事は特筆事項
です。 次のイベントは何かな? 叉、機会が有れば行きたい小屋の一つとなりました。

これで復帰戦完了です。次は何処行こうかな?ビール飲みながら計画しよう!

周辺の紅葉情報
昨日今日に時点では、まだまだ草紅葉です。が一部のカエデで色づいている木も有り
ました。 紅葉最盛期、10日後位ですかね。

おまけ
JR茅野駅で乗車した「スーパーあずさ13号」、私の席の後ろに私と同じ柄の
モンベルの山シャツ着ている方が居られ、お互い「あっ!」
この方は槍穂高縦走から帰途につかれた方でした。 こんな事も有るのですね。

続きを読む

フォトギャラリー:57枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ
【その他】 ヘルメット・冷却スプレー・アミノバイタル・「交流促進剤兼睡眠導入剤」と「とても相性の良いモノたち」・お菓子いろいろ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 西東京猛虎会さん

    復活、おめでとうございます!八ヶ岳方面に行かれたんですね。
    山小屋でサンマが食べられるなんて、すごくいいですね。美味しそうです。
    イベント目指して山に行くのもいいですね。

    草紅葉が始まっていたり、色づいている木があったり、山はもう秋ですね。
    これから楽しみな季節です。

  • すーさん

    こんにちは。 早速のコメント有難う御座います。

    実を言いますと、今回の北八ヶ岳エリアに行く事は既に
    決めていて、「さぁ、何処に泊まろうかな?」と、周辺の
    小屋を検索していたら「さんま祭り」を見つけた次第です。

    今回食したサンマですが、小屋スタッフがボッカで揚げた
    サンマですので、有り難さも倍増ですね。

    山の高い所では紅葉が始まりつつ有ります。

    錦秋を愛でに行く山、仰せの通り、これからが楽しみな季節
    ですね。

  • 西東京猛虎会さんこんばんは。実は私も26歳からぎっくり腰を患っています。それから3年ごとにくしゃみをきっかけに1週間の絶対安静を医師から告げられていますが、登山を本格的に始めてから患っておりません。医師曰く、腹筋と背筋のバランスで膝を使わないで起き上がるからなるんだよ。ですって。
    さて、3連休は塩見に行ってきました。錦秋前の苔むした南アルプスのへそから見る3000メートル峰を眺めに行く予定でしたが、秋雨前線の停滞と台風が近づいている中行けば先月の穂高みたいに何とか天気が回復するかなと甘い考えでっては見たものの、初日は天気が夕方まで曇り模様でしたが、2日目、3日目は大荒れ。ましてや2500mから上は突風と最悪の天気。息子とどうする?と考えてましたが、行ってみよ。と言われ、シカの食害から南アルプスの高山植物を守るボランティアの方々と共に塩見小屋まで出発し、引き返す彼らと別れ、何とか登山を続けました。
    雨の岩稜帯はきつかった。この一言が息子と子の登山の感想となりました。
    こんな登山も何年かするといい思い出になるんでしょうね。しかし身の丈を思い知らされた登山となり勉強になりました。
    またどこかでお逢いできることを楽しみにしております。
    もう今年は3000メートル峰は行きません。次は11月頃でしょうか。これからもよろしくお願いいたします。息子もおじさんに会いたいと言っております。

  • 秋→山は、すごく納得。秋→秋刀魚もとても自然にイメージできます。でも山と秋刀魚は結びついたことがありませんでした!

    腰痛も完治されたとのこと、本格的な紅葉シーズンを控えて準備万端ですね!?

  • ミーグルさん

    こんにちわ。
    コメント頂戴しておきながらリコメントが遅くなり、申し訳有りません。
    記録拝見しまたが、折角の塩見は荒天・・・・・登山は自然が相手ですので、勝てません。

    でも、それでも行こう!と言う小さなアルピニスト君に1票です。
    今後の、とても良い経験になるのではないでしょうか?

    さて、アップしましたが、燕・常念は紅葉が始まっていました。
    これから楽しみな季節になりますね。 どこかでお会い出来ます様に。
    (と、小さなアルピニスト君にお伝え下さいませ。)

  • すてぱんさん

    こんにちわ。コメント有難う御座います。

    秋刀魚の企画、復帰戦を「北八つ」で決め込んでいなければ、絶対気付かない
    面白企画でした。

    惜しむらくは、ヒュッテHPのイベント欄に「焼ける匂いに誘われて登ってきて」
    と書かれていましたが、焼いていなかった事(笑)

    さて、先程アップしましたが、北は紅葉が綺麗でした。

    これ見てしまうと、夏に続くワクワクシーズンの始まりです。
    勿論、準備万端です。下山後に美味しくビール飲む準備も、勿論万端です(笑)。

  • 西東京猛虎会さん
    改めて無雪期の蓼科山を見て、岩だらけなんですね。雪があると滑る雪だけで、トレースはついており冬に登っておいてよかったと思いますが、秋のサンマは旨そうだ!

  • ミーグルさん
    蓼科山の無雪期は晴れていれば良いですが、一度雨でも降ろうものなら
    スリップ注意に変貌します。事前情報でヘルメットも必要?と有りましたが、
    あの時はノーヘルで行ってました。

    次回は積雪期日帰りしたいのですが、来期に行ければ、と思います。
    その前に、7月の焼鳥祭りの時に行ってしまうかも、です(笑)

登った山

蓼科山

蓼科山

2,531m

北横岳

北横岳

2,480m

縞枯山

縞枯山

2,403m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北横岳 長野県

【雪山初級】白銀の山々を見晴らすピークへ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
10
蓼科山 長野県

蓼科山七合目から山頂往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
★★
コース定数
14
縞枯山 長野県

【雪山初級】ロープウェー山頂駅から縞枯山を周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる