登山記録詳細
無雪期登山
5
稲包山
稲包山(上信越)
この登山記録の行程
奥四万湖登山口P(5:57)・・・赤沢峠(7:12~7:18)・・・稲包山(8:19~8:59)・・・小稲包山(9:12~9:21)・・・稲包山(9:33~9:40)・・・赤沢峠(10:33~10:45)・・・奥四万湖登山口P(11:38)
所々道標もあり、ほぼ一本道なので迷うようなところはありません。ただ、赤沢峠~稲包山間の尾根には何か所か巡視路が分かれるところがあります。登山道側が倒木でふさがれたような形になっている場所もあるので注意が必要です。山頂からは冠雪した谷川~平標の山々がきれいに見えました。稲包山北側登山道にはうっすらと雪がありました。
5
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- haskyさんの登山記録についてコメントする
-
稲包山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 抜群の展望と静かな山歩きが楽しめる山
-
体力度: ★★
危険度: ★
5時間 日帰り
-
旧三国スキー場登山口・・・ガランノ沢徒渉点・・・国境稜線・・・西稲包山・・・小稲包山・・・稲包山・・...
-
- 静寂に包まれた上越国境の山
-
体力度: ★
危険度: ★★
6時間20分 日帰り
-
赤沢スキー場入口バス停・・・秋小屋沢橋・・・下の鉄塔・・・巨大鉄塔・・・赤沢峠分岐・・・稲包山・・・...
-
- 名湯名山に包まれた美しい山容と展望の山
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間30分 日帰り
-
赤沢スキー場入口バス停・・・秋小屋沢橋・・・下の鉄塔・・・巨大鉄塔・・・分岐・・・稲包山・・・分岐・...
関連する登山記録
hasky さんの他の登山記録
5
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]