• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

野上から蝋梅が咲いた宝登山へ

宝登山( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴、微風、気温-2℃(7:00長瀞駅)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 秩父鉄道長瀞駅構内に駐車(520円)。徒歩で野上駅方面へ向かい、萬福寺手前を左折してから登山道に入った(所要時間約40分)。国道は交通量が多く、騒音や排気ガスがいやなので、町道を歩いた。一部降雪による凍結部分もあった。
※電車利用の方が本コースは良いのだが、帰路に寄り道するために車で出かけた。

この登山記録の行程

自宅5:50・・・7:05長瀞駅(トイレ・準備等)7:25・・・8:05萬福寺・・・衣服調整・・・8:55天狗山分岐・・・9:15氷池分岐・・・9:23野上峠・・・10:28宝登山頂(蝋梅鑑賞・トイレ)10:50・・・11:59宝登山神社・・・12:14長瀞駅。
※帰路寄り道 西武秩父線芦ヶ久保駅近くの氷柱を鑑賞。道の駅駐車場より徒歩10分。協力金200円。

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約470m
下り約470m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 1月8日(日)~9日(月)に雪が降ったので、登山道の積雪量や凍結状態が知りたかった。宝登山ロープウェイに電話すると麓駅で約5cm、山頂駅では約7cmの積雪があるとのこと。また長瀞町役場に長瀞アルプスの登山道の様子を尋ねると融雪している所もあるが日陰では凍結しているので、滑りやすい。注意して歩行してくださいとのこと。念のため軽アイゼン(4本爪)を持参して出かけたが、使わないで済んだ。

 特に凍結していて滑りやすかったのは2か所。まず、萬福寺の先登山口から約200m続く日陰の上り山道だ。完全に凍結していて、ツルツル状態。ダブルストックを使って何とか無事通過。二つ目は宝登山の参道で動物園前から約300m続く日陰道。吹き溜まりで積雪が多い上、凍結状態。少し滑ったが、下って行った。他の場所にも、雪が残っていたが、足元に注意すれば問題ない。
 
 宝登山の蝋梅が咲き出していた。あたりには蝋梅の香りが漂っていた。黄色い花が青空に映えていた。蕾をたくさん付けた樹木も多いので、当分の間楽しめそうだ。
 展望の方は宝登山頂着が10時28分だったので、残念ながら山々が青味がかっていた。それでも、武甲山・蕎麦粒山・白岩山・甲武信ヶ岳・両神山等を山座同定し、楽しむことができた。天候に恵まれ、楽しい山歩きができてうれしかった。
(参考にしていただきたいこと)
①トイレ ○長瀞駅外トイレ ○ロープウェイ山頂駅・麓駅
②融雪していて泥濘もたくさんあった。スパッツを付けた方が良い。
③帰路はロープウェイの利用も可能。また、逆コースも良い。ただし始発は9時40分。以後20分間隔。土日は混み合うが折り返し運転をするそうだ。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

萬福寺の角を左折して登山口へ向かった。

左が登山口。雪が残り、固く凍結していた。ツルツル状態だったが、アイゼンをつけず登山開始。

18分で「長瀞アルプス」縦走路に出た。日当たりが満点で、融雪していた。

しばらくはこんな風景が続いた。

日陰に入ると凍結状態。足元を確認して歩いた。

樹間から宝登山が見えた。

舗装した林道を歩くこと10分、いよいよ宝登山への登りに入った。階段が多かったが、積雪がほとんどなく、歩きやすかった。

やっと宝登山頂だ。上空には青空が広がっていた。蝋梅の香りが漂っていた。

西方には、堂々とした両神山が見えた。岩肌には雪が目視できた。

黄色い花が青空に映えた。

蕾がたくさんついていた。これから次々と咲きそうだ。

蕾をたくさん付けた樹だ。

蝋梅の花の奥に両神山が見えた。

ロウバイ園の散策路には積雪がほとんどない。泥濘が所々あった。

余りの美しさに何度もカメラを向けた。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

宝登山

宝登山

497m

よく似たコース

宝登山 埼玉県

冬こそ楽しい花と展望の山と渓谷

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
11
宝登山 埼玉県

長瀞アルプス縦走して宝登山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる