• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20170312 また行ってしまいました!大山北尾根から大山詣り

大山( 関東)

パーティ: 1人 (ぼっけもん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: [往路] 本厚木駅北口5番乗場から神奈川中央交通バス(厚20、宮ヶ瀬行)に乗車し、「煤ケ谷バス停」で下車。バス停のすぐ先にある橋を渡った所に「不動尻-谷太郎林道」の道標があり、 道標に従って左折。谷太郎川沿いに進めば、「札掛・物見峠、三峰山」、「大山・不動尻、谷太郎林道」分岐があらわれる。「札掛・物見峠、三峰山」方向に進めば登山道入口がある(登山ポストあり)。
[復路] 大山ケーブルバス停から神奈川中央交通バス(伊10、伊勢原駅北口行)に乗車し伊勢原駅に向かう。

この登山記録の行程

煤ヶ谷07:28―08:56物見峠09:17―10:31一ノ沢峠10:57―12:1216号鉄塔12:14―12:53ミズヒノ頭―13:07西沢ノ頭―13:54大山14:07―14:16 25丁目14:17―14:25 20丁目―14:32 16丁目―14:51阿夫利神社下社14:53―15:30大山ケーブルバス停15:31

コース

総距離
約15.9km
累積標高差
上り約2,198m
下り約2,024m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 「大山北尾根」という言葉に妙に惹かれてしまい、またまた、大山詣りをしてしまいました。先々週の秦野からの大山詣りに比べやや距離は短いですが、コースは痩せ尾根あり、急登ありと、昨年12月に土山峠から三峰山を経由して大山に登ったコースによく似ている印象を受けました。参考までに、土山峠、秦野からの山行記録は
★土山峠~三峰山~大山
 http://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=84267 
★秦野~大山
 http://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=86988

 物見峠、一ノ沢峠で予定のコースを外れ時間をロス。物見峠は破線ルートではないのですが、唐沢林道の道標を見落とし三峰山のほうに急登を進んでしまいました(20分のロス)。一ノ沢峠は尾根道に進むところを県道にむかう巻道に進んでしまいました。大山北尾根は「山と高原地図」では破線ルートになっているせいでしょうか、大山を示す道標がほとんどなく、尾根をひたすらトレースしながら進みました。・・が、途中倒木で登山道を見失いそうになったため、地図とGPSとにらめっこの登山となりました。ちなみに、大山山頂下で下ってくるハイカーとすれ違うまで、誰にもあうこともなく、とても静かな山行になりました(あまりにも静かで『これであっているのかなぁ』と不安にもなりましたが(笑))
 2月末の皆様のレコでは北尾根で霧氷が見られたとの報告がありちょっぴり期待しましたが、雪もすっかり融けてしまっており僅かに北斜面に雪が残るだけ。冬枯れのの景色ですが、丹沢は春はそこまでという感じです。冬枯れの今の季節ならではしょうか、大山北尾根の木々の間から丹沢主脈、三峰山等が目を楽しませてくれました。

続きを読む

フォトギャラリー:90枚

今日のスタートは本厚木駅です。

バスは駅の反対側にある5番乗場からでます。早く着いたつもりでしたが、すでにハイカーが並んでいます。恐れいりました。(__)

定刻に出たバスは、約30分ほどで煤ケ谷に到着しました。
今日はここからです。さぁ、頑張ろう!

バス停から少し先にある橋を渡って

すぐに左に折れます。

道なりに進むと分岐が。右が「札掛・物見峠、三峰山」になります。

少し進むと登山道入口がありました。登山ポストもあります。ちゃんと出しましたよv(^^。

登山道の様子

鹿対策ゲートを越えて・・

「この先800m区間は崩落個所が多数あります」・・あちゃー(^^;

物見峠に近づいてきたからでしょうね、見晴らしがいいですねー。厚木市内でしょうか。

あれは、昨年12月に登った辺室山でしょうか?

崩落箇所を通り過ぎました。振り返っての一枚。

物見峠に到着!

唐沢林道には三峰山の方向に進むようですね。

急坂・・(^^;

本当は先に見える道標のところで右の折れるべきところを、この急登を登ってしまいました。途中でおかしいなと思い引き返して来る途中で・・・

後ろにかくれた唐沢林道への道標を発見!あぁー早く見つけていれば登らなくてよかったのに~(--;

唐沢林道に向かう登山道の様子

ようやく、唐沢林道にでました!

唐沢林道の様子

一ノ沢峠への入り口です。ここまで約1時間、ながかったー。

一ノ沢峠に到着、木が倒れ大変なことになっています(^^;

ちょっと早いですが、お腹がすいて仕方がないので、ここでランチにします。いい切り株があったのでこれを使わせてもらいました。

ランチを終え再スタート。と、進んだこの道は物見峠入口にむかう道でした。あぁ~、また時間ロスをしてしまいました。

正解は尾根道。道標はありませんが、よく見ると踏み跡があります。

この辺りは比較的傾斜が緩やかです。それにしても、巨木が多いですね。

・・・また、倒木。。

ふと左手を見ると、三峰山でしょうか。

だんだん傾斜が厳しくなってきました。それとともに尾根もだんだん細くなってきました。

大山北尾根で初めての道標ですが・・、折れてよくわかりません。家に戻って調べてみると、札掛方面の分岐のようです。大山は・・

鉄塔の方向です。

ここは視界がひらけています。

三ノ塔と奥に見えるには塔ノ岳でしょうか。

丹沢主脈

厚木の方向です。

お約束の一枚

大山はまだ見えません・・あのピーク(ミズヒノ頭?)を越えていかねばならないですね。。

この辺りは崩落がはじまってます。

崩落地帯を通り抜けての一枚。

あそこも崩れています

ここは景色が素晴らしい!塔ノ岳と丹沢主脈

こちらは丹沢三峰でしょうか。

登山道とモノレールが並行しています。あぁ、乗せてもらいたい・・。

線路は続くよ~どーこまでもー

山頂はもうすぐそこ、頑張れー!

少し霞がかかったような・・・

電波塔が見えてきました!

この梯子を使ってフェンスを乗り越えます

乗り越えて電波塔の横を通り過ぎると。山頂に到着です。あれはトイレです。

ここを通ってきました(振り返っての一枚)。

トイレの左端を通ってでてきました。

おまたせしました、お約束の一枚!

奥の院

いつもはこの近くに「大山ネコさん」がいるのですが、今日は見つからず。かわりに狛犬をアップで。

山頂の様子。

霞んでしまって、残念ながらの景色。しばし休憩ののち、下山します。

今日も大山は大賑わいだったんですねー、皆さんも下山のようです。

下山は大山阿夫利神社の下社を経由して大山ケーブルバス停にでます。ヤビツ峠分岐

大山阿夫利神社下社に到着♪今日の無事の登山に感謝してお参りをしました。

大山阿夫利神社からの眺め

下社をさらに下って

男坂!

男坂を一気にくだると、八意思兼神社(追分社)にでます。

女坂とは、八意思兼神社(追分社)の石段で合流しますよ。

ふと横を見ると、ちょうど、ケーブルカーが出発したところでした。行ってらっしゃーい♪

大山ケーブルバス停まで、参道ぞいの商店街を抜けていきます。毎度の登山姿で申し訳ないですが・・

スミレでしょうか?

大山ケーブルバス停に到着~、今回もちょうどバスがきていました。ラッキーv(^^

バスに揺られ伊勢原駅に。今日も無事に下山できました。お疲れ様でしたー

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    北尾根からの大山詣り、お疲れ様です。
    狛犬のアップ頂きました!。なかなか良い表情ですね~。
    その後、初大山詣でのルートを練っているのですが、この北尾根ルートも面白そうですね。
    ・・・ただ、累積標高差が大きいのと、〆の温泉が悩みどころですね(笑)。

  • ぼっけもんさん、こんばんは!

    大山北尾根コース、おつかれさまでした!大山はもう雪もほとんどないんですね。
    大山はまだ行ったことがないのですが眺めがいいらしいですね。
    ぜひ行ってみたい山の一つです。
    北尾根コースは結構崩落個所が多そうですね。でも景色がよさそうですね。

  • ガバオさん、こんばんは♪

    コメント、ありがとうございます。狛犬の写真、気に入っていただいたようで、愛嬌のある顔をしており、家の前につないでおきたいような一品です。是非、実物でご確認ください(笑)。

    北尾根は単調な登りかと思っていたのですが、意外とアップダウンがありました。秦野から登る大山と比べると、北尾根の様相は全く違っており、尾根伝いの合間に見える丹沢主脈の景色も相まって、結構、面白かったです(累積標高差が大きかった分、しんどかったですが((笑))。ガバオさんの大山レコを楽しみにしております。

  • すーさん、こんばんは♪

    コメント、ありがとうございます。新宿から小田急線に乗っていくと、最初にドーンと目に入ってくる大きな山容の山が大山です。こんな大きな山に登れるのかなぁと思っていましたが、登ってみればやれるもので、とうとう4回も登ってしまいました(笑)。その中でも、北尾根は印象に残ったコースです。すーさんも是非トライみてはいかがでしょう。ちなみに、今週の18日、19日は「大山とうふまつり」が開催されるそうですよ。豆腐の早食い競争があるとか(謎)。
     http://www.afuri.or.jp/info/1351/

登った山

大山

大山

1,252m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大山 神奈川県

ヤビツ峠から大山に登り、下社へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
★★
コース定数
11
大山 神奈川県

景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
大山 神奈川県

信仰の山と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる