• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

黒斑山、蛇骨岳 から浅間山を望む 2017.3.18

黒斑山( 上信越)

パーティ: 1人 (maki.alps さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 上信越自動車道の佐久ICから一般道で高峰高原ビジターセンターまで登りました。
上信越自動車道、一般自動車道は共に積雪・凍結は無い状況でした。
アサマ2000パークあたりは路面が一部凍結している箇所があり。
高峰高原ビジターセンターの駐車場を利用させていただきました。
前日から車中泊をしましたが駐車場は風が強く、十分な防寒が必要です。

この登山記録の行程

高峰高原ビジターセンター(07:30)・・・車坂峠 中コース(07:45)・・・トーミの頭(09:00 9:10)・・・黒斑山(09:30 09:50)・・・蛇骨岳 de昼食(10:30 11:45)・・・黒斑山(12:30 13:00)・・・トーミの頭 表コース(13:30)・・・槍が鞘(13:50)・・・車坂峠 (14:40)・・・高峰高原ビジターセンター(15:00)

コース

総距離
約6.7km
累積標高差
上り約635m
下り約638m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

※私の行程は、写真を撮りながらだったため、かなりゆっくりと歩いた時間で計測されています。

車坂峠からトーミの頭までのコースは中コースと表コースの2通りが存在する。
→中コースは中級者、2.0kmとの表示あり。
→表コースは中級者、2.3kmとの表示あり。

アイゼン、ピッケル又はトレッキングポールは必須。

ところにより大きな陥没があったり、人とすれ違う際に雪道から1歩踏み出すだけでズボッと50センチほど足を取られるので踏み外しに注意が必要。

トーミの頭から蛇骨岳まではあまり高低差は無い。
蛇骨岳まで行くと、草津や白根山方面を望むことができる。

昼食を取るにはトーミの頭または蛇骨岳が良いでしょう。黒斑山は場所が小さいです。

中コースは、急斜面を一気に駆け上がる感じなので、行きにオススメかもしれない。
表コースはぐねぐね折り返した雪道で緩やかな下りが続くため足の筋力が鍛えられる。
慣れた人によっては軽快に降りていく人も散見された。

黒斑山から蛇骨岳へ向かう登山道は一部崖となっているので初心者にとっては注意が必要。
表コースは一部崩れている箇所があると看板があり。
表コースには、噴火や雷が発生しそうな場合に避難するための避難小屋があることも事前にチェックしておくと良いでしょう。

※終始、林道の中を歩くため、カメラが枝によって傷つく可能性があるので注意が必要。

この日は晴れていたため、登山者はおそらく50人以上は居ました。
早朝の第1波の人はトレーズがかすかに一部消えている状況でしたが迷うほどのレベルではなかった。
カモシカが崖で植物を食べているところを目撃できました。

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 腕時計
カメラ 健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食 行動食
トレッキングポール アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴
アイゼン ピッケル ワカン ゴーグル カラビナ ヘルメット

登った山

黒斑山

黒斑山

2,404m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黒斑山 長野県 群馬県

美しいコニーデ型活火山を外輪山から眺める

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
黒斑山 長野県 群馬県

外輪山を経由して大展望の山頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる