• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

毛勝三山・弥陀ヶ原・称名滝の展望台

大辻山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (JA9EOQ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 県道6号線を南方向である富山地方鉄道「立山駅」方向に進み、立山町芦峅寺地内の芦峅雄山神社横の林道へ左折して、「国立立山青少年自然の家」を目指します。
約3.5キロむと「国立立山青少年自然の家」が正面に見えますが、そこを左折して林道をそのまま進みます。右側にオレンジ色の「林道⑨」の標識が見えます。
そこが大辻山の登山道入口です。今回林道残雪のため手前の長尾山登山口に車を止めた。

この登山記録の行程

長尾山登山口(08:27)・・・大辻山登山口(08:33)・・・長尾山登山道との合流地点オレンジ表示②(08:38)・・・奥長尾山オレンジ表示③(08:48)・・・オレンジ表示⑤(09:04)・・・オレンジ表示⑧(09:28)・・・オレンジ表示⑨中尾根ルートとの合流点(09:34)・・・大辻山山頂(09:52~10:02)・・・オレンジ表示⑨中尾根ルートとの合流点(10:10)・・・・オレンジ表示⑧(10:14)・・・オレンジ表示⑤(10:29)・・・奥長尾山オレンジ表示③(10:44)・・・長尾山登山道との合流地点オレンジ表示②(10:52)・・・大辻山登山口(10:58)・・長尾山登山口(11:08)

コース

総距離
約4.8km
累積標高差
上り約554m
下り約554m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

林道の残雪について、大辻山登山口まで空いているかなと期待していきましたが、やはり今年は残雪が多く、長尾山の登山口までは車で行けましたが、後は、残雪で車では行けませんでした。後は少しの道のりでしたので、歩いて大辻山登山口まで行きました。
全登山道の内、2割弱ほど残雪が有ったかな
山頂では、山頂標柱の大辻山のみ見えることから50センチ位の残雪かな。 テキトーですが。
連休最後の日ということで、10人以上の登山者とすれ違いました。
ポピュラーな山ですから人気があるのですね。
でも、登りやすく、立山連邦や剱、毛勝三山、そして弥陀ヶ原が箱庭のように見える手ごろな山ですね。
良い連休でした。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大辻山

大辻山

1,361m

よく似たコース

大辻山 富山県

弥陀ヶ原と称名滝の展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間5分
難易度
★★
コース定数
13
登山計画を立てる