• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

男体山リベンジ

男体山( 関東)

パーティ: 2人 (つりおね さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り、霧後晴れ

利用した登山口

二荒山神社前  

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

二荒山神社前(05:50)・・・三合目[休憩 5分](07:00)・・・四合目[休憩 15分](07:50)・・・八合目[休憩 10分](10:55)・・・男体山[休憩 60分](12:20)・・・八合目[休憩 10分](14:03)・・・四合目[休憩 5分](15:48)・・・三合目(16:12)・・・二荒山神社前(16:55)

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約1,284m
下り約1,284m
コースタイム
標準5時間35
自己9時間20
倍率1.67

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

シーズンインにあたり、トレーニングを兼ねて男体山への日帰り登山を計画。山登りを始めたころに初めて単独で登った山だが、その時は天候に恵まれず、山頂の眺めは無く、また写真もあまり撮ってなかったので、そのリベンジを狙い、天気の良さそうな日を選んでトライした。
朝5:30ころ、登山口のある二荒山神社中宮嗣に到着、身支度を整え、本来は6:00開門の登山口だが、登山者が多かったようで、5:50ごろには開門され、登拝料を納め入山した。
一合目までは、森の中の傾斜のある階段道を進み、鳥居をくぐり三合目までは急傾斜の登山道を進む。前回は既にここでバテていたが、今回はパートナーのペースに合わせた歩行だったので、前回ほどキツくは無かった。
三合目から四合目までは舗装された林道の登り(ココまで車で来れたら楽なのに・・・)が続き、少しクールダウン。四合目で小休止し、鳥居をくぐり本格的な登山道に入った。観音薙の急登がほぼ九合目まで続き、それを過ぎてしばらく歩くと森林限界を越え、中禅寺湖や奥白根山などの展望が開けた。その辺りからザレ場の斜面が始まり、しばらく登ると山頂部の鳥居や銅像が見えてきて、足取りがようやく軽くなった。
その後、鳥居をくぐり、二度目の男体山登頂を果たすことができた。山頂部は広く、少し風が強かったが、たくさんの登山者で賑わっており、特に山頂のシンボル「大剣」は記念写真を撮るための行列ができており、我々もそこに並び記念写真を撮った。「二荒山大神」の銅像の方に戻り、そこで暫し休憩。食事を摂り、周囲の景色を楽しんだ。
山頂で一時間ほど過ごし、下山開始。いつもと同じように休憩をすることなく一気(時間はかかったが)に歩いた。さすがに一合目あたりまで戻った時は足腰がガタガタで、かなりやられていた。
その後、二荒山神社で登拝証明書、ご朱印などを頂き、身支度を整え、帰路についた。
時間が遅かったので、駐車場は自分の車一台だけだった。




続きを読む

フォトギャラリー:45枚

二荒山神社中宮祠登山口から出発。

階段を登りつめたら一合目。

四合目。ここから更に険しくなる。

五合目。一休み。

六合目。まだ先は長い。

観音薙のガレた登山道。

急登は続く。

七合目到着。

鳥居の先も険しそう。

八合目、瀧尾神社到着。

ときどき雲がとれる。

皇海山らしい。

九合目。

もうすぐ森林限界。

抜けた。

山頂は近いか?

山頂が見えた。

奥宮到着。

記念に。

二荒山大神。

男体山のシンボル、大剣。

一等三角点。

記念に。後ろは尾瀬方面。

燧ヶ岳。

奥白根山。

山頂標識ができてた。

奥白根山アップ。

奥白根山から燧ヶ岳、パノラマ。

記念に。

そろそろ下山。

中禅寺湖パノラマ。

九合目。降りもきつい。

行きより、晴れてる。

八合目通過。

瀧尾神社。

中禅寺湖が良く見える。

五合目通過。

四合目通過。

四合目からの景色。

三合目、通過。

もうすぐ一合目。

一合目まで戻ってきた。

ここから結構長い。

ようやく到着。

男体山が見えた。

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 行動食
テーピングテープ トレッキングポール
【その他】 携帯電話

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

男体山

男体山

2,486m

よく似たコース

男体山 栃木県

日光の中心的存在の霊峰・男体山へ二荒山神社から往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間35分
難易度
★★★
コース定数
27
男体山 栃木県

北関東を代表する日光の霊峰・男体山縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★
コース定数
31

つりおねさんの登山記録

登山計画を立てる