火打・妙高山 | 高谷池ヒュッテ

初冠雪は消え登山道に支障ありませんが、木道の霜に注意。小屋15時必着の気持でお願いします。黒沢ヒュッテ終了しています。

7時30分現在気温-3℃。高谷池も凍っています。昨日、若干の雪が降り火打山もまた白くなりました。青空に白が綺麗です。(2015.10.31 高谷池ヒュッテ )
7時30分現在気温-3℃。高谷池も凍っています。昨日、若干の雪が降り火打山もまた白くなりました。青空に白が綺麗です。(2015.10.31 高谷池ヒュッテ )
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

10/22(木) 曇り ガス 風あり 朝の気温5℃
長野市の天気予報
明日
25℃
7℃
明後日
29℃
8℃
日本気象協会提供 2024年5月2日 6:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

10/14に初冠雪した雪は、その後の好天でほとんど融けています。このところ暖かくおだやかな日が続き、気温は氷点下近くまで下がってもそれ以下にはなっていないようです。霜は降りていますが、登山道に雪はありません。しかしもういつ雪がきてもおかしくない時期であることは忘れないようにして下さい。根雪になるのは例年11月に入ってからですが、山の上はもう冬山です。

紅葉はすっかり山麓に下っています。
今年は黒沢ヒュッテさんが、いつもより早く小屋閉めされたようです。高谷池ヒュッテに立ち寄ってお声掛け頂いた方には、そんなお話もできますが、その情報を知らずに戻ってこられる方もいました。黒沢ヒュッテ利用予定の方は計画の変更をお願いします。

また日没が早くなり15時には小屋に到着するようにお願いしていますが、15時の予定は16時になりがちで、16時の予定では17時に・・・15時を過ぎると気温は下がり始め17時には日没です。早め早めの行動をするように心がけて下さい。

●天気
10月21日(水) 晴れ 最低気温3℃  昨日の最高気温10℃ 
10月20日(火) 晴れ 最低気温6℃  昨日の最高気温14℃ 

登山道の状況

主な登山道に大きな支障の連絡はありません。木道に霜が降りてが滑るので足元に注意
雨がふるとぬかるむのでスパッツがあると良いでしょう。
強い風が吹くことがあります。富士見平からは強風のため気温低下にさらされます。体力消耗に注意。

●アプローチ夜間通行止めのお知らせ
工事のため妙高高原公園線(県道39号線)
10月1日~11月30日 8:30~17:00
詳しくこちら
http://www.myoko.tv/news/3909.html

登山装備

初冬の登山装備、雪がふることを前提とした防寒、防風、防水を考えた装備が必要です。
小屋ではストーブを使っている気温です。末端の保温として暖かい手袋、耳の隠れる帽子なども必要です。ぬかるみやすいのでスパッツがると汚れません。強い風から顔を防ぐようなものもあると安心。
まだ雪は少ないのでアイゼンをむやみに装着して木道を歩かないようにお願いします。

・地図は必携です。登山地図が一番良いですが、せめてコースタイムが入ったものでもお持ち下さい。

注意点

十分な準備、計画、装備の上での山行をお願いします!!寒いです。
日没早くなりました。早出早着で。小屋には15時には到着しましょう。
急な天候変化が起きる時期ですので、少しの間でも体の保温への配慮を忘れないようにしましょう。

●携帯電話通話状況
笹ヶ峰登山口はauの携帯電話開通しました。笹ヶ峰キャンプ場付近、笹ヶ峰グリーンハウス付近、笹ヶ峰牧場付近で使えます。
現在のところ笹ヶ峰登山口で使用できる携帯電話は 「NTT docomo」と「au」です。

●お役立ちサイト
・火打山ライブカメラ(環境省)
インターネット自然研究所(検索機能あり)
http://pointscope.jp/cgi-local/env/ngn1/imageview.cgi

●アプローチ
・笹ヶ峰バス時刻表(頚南バス) 7月18日(土)〜11月8日(日)
http://keinanbus.com/
・妙高高原スカイケーブル(赤倉観光リゾート&スパ) 7/18(土)~11/3(火)毎日運行
http://www.akr-sky.com/

・林道妙高小谷線通行止めについて
昨年来通行止めが続く林道妙高小谷線ですが、乙見隧道(トンネル)天井の落盤のおそれが依然としてあり、今年度、小谷村で補修工事を実施予定です。
工事終了まで終日通行止めとなります。工事期間は未定。雨飾山小谷登山口(長野県小谷村)方面へは通行できませんのでご注意ください。
【問い合わせ】小谷村役場観光振興課農林係(電話0261-82-2588)

お知らせ

●高谷池ヒュッテは予約が必要です。
・11月3日(火・祝)泊まで営業しています。
※誠に勝手ながら、団体でのご予約は休前日に限り一団体36名様を上限とさせていただきます(先着順)。皆様のご協力をお願いいたします。

●予約について
※小屋では予約受付しておりません。
予約は「インターネット予約」または「妙高市観光協会 電話0255-86-3911」でのみ受付しております。
・インターネット予約
http://www.myoko.tv/kouyaike/booking/booking.html
※インターネットによる予約申込は宿泊日の5日前まで。お急ぎの方はお電話にてご予約ください。
・電話による詳細や問い合わせ、予約 妙高市観光協会 電話0255-86-3911
(受付時間 09:00~17:00 4/1~11/3まで毎日予約受付)

●小屋閉め間近につき・・・
小屋で販売しているバッチに売り切れとなったものがあります。「火打山」など一部のバッチは完売しました。
また、飲料はビールと日本酒のみの販売となりました。水やソフトドリンク類は完売いたしました。
なお小屋泊の方の飲料水は無料でおわけしています。

昨年の今頃の様子は?

2023年は4/29から営業(宿泊要予約)。予約受付中(WEB&電話)。妙高はスカイケーブルGW運休2023.04.18

昨日降雪。積雪少なくてもまだ雪山です。アイゼンやストック必須。道迷い注意(GPSなどで確認)2023.05.09

融雪進むもヒュッテ前は雪野原。まだ雪山です。アイゼンやストック必須。道迷い注意(GPSなどで確認)2023.05.17

富士見平から上は雪の世界。まだ雪山!アイゼンやストック必須。道迷い注意(GPSなどで確認)2023.05.24

富士見平から上は雪の世界。道迷い厳重注意(GPSなどで確認)。まだ雪山!アイゼンやストック必須。2023.06.02

高谷池ヒュッテ周辺の過去の様子

  • 初霜です。木道がとても滑りやすくなっています。足元に注意ください
  • まだまだ雪上のテント場  7月中旬にはぬかるみになるかも・・・
  • 標高1800m付近シラビソの森から雪の量が大幅に増加します。
  • 雪の重さに耐えていました。奥に見えるは白馬方面。
  • テントサイトは雪上です 
  • 今朝の高谷池ヒュッテ
  • 雪の階段から火打山
  • 過去の画像になりますが、富士見平を過ぎて、高谷池ヒュッテ
が小さく見え始めるトラバースは通行注意。冬山装備必携です
  • 今年は例年より残雪が多く、一定の登山装備と登山スキルが必要
  • 今朝の火打山
  • 今期小屋閉めいたしましたので御礼を兼ね、小屋閉めのご報告をさせていただきます。
  • 完全に雪山となりました。黒沢橋で積雪20センチ。くれぐも雪山装備でお越しください(要前爪アイゼン)

高谷池ヒュッテ

電話番号:
0255-72-0021
連絡先住所:
〒944-8686 新潟県妙高市栄町5-1

地図で見る
http://www.city.myoko.niigata.jp/kouyaike/2287.html

施設の詳細を見る

関連する山

新潟県 / 妙高山とその周辺

火打山 標高 2,462m

 妙高戸隠連山国立公園に属している「頸城三山」の最高峰である。活火山の焼山とコニーデ型の妙高山に挟まれているので、山名が示すように、かつては同系の火山と思われていたが、山体の基盤は新第3紀層の堆積岩と迸入したひん岩で、海生動物類の化石も発見されている。  江戸時代の『越後野志』に、「難波山の南、妙高山の北にて両山の中間に在り、数峰の嶮巌並び列れり、宛も燧石を並べ立つるが如し、故に名付くと云う」との記述がある。昭和30年代に山頂の三角点標石を立て替えた際に、鎌倉時代の作と見られる銅製の十一面観音懸仏が2体発掘されたというから、遠い昔には信仰登山が行われていたのであろう。  妙高山の賑わいに比べると登山者は少ないが、ヒュッテがある高谷池(こうやいけ)周辺の標高2000mを超える高層湿原は植生が多彩で、北アルプスの白馬岳周辺を除けば新潟県内で唯一のライチョウ生息地でもある。  笹ヶ峰の国民休暇村から富士見平経由の南面コース(笹ヶ峰から4時間30分で山頂)が一般に利用されているが、北東面の矢代川流域や、能生谷の渓谷遡行、積雪期のルート開拓などを地元の山岳会が行っている。

新潟県 長野県 / 妙高山とその周辺

雨飾山 標高 1,963m

妙高山群の西端に隆起する山で、北陸本線の糸魚川から大町に至る大糸線の根知(ねち)駅、中土駅から入山する。姫川沿いの街道から仰ぎ見る雨飾山は、海谷山塊の岩峰、駒ヶ岳を近景として、猫ノ耳と呼ばれる双耳峰を聳立させており、昔から「塩の道」を往来する旅人に親しまれてきた。山麓の住民は毎年5月5日に風祭りの登拝行事を続け、頂上の石祠に御神酒を捧げて風除け、豊作を祈願してきたといわれる。 登山の対象としては、昭和の初めごろから注目されてきたものの、雨飾温泉から薬師尾根道の伐開が昭和37年、小谷(おたり)温泉からの道は同44年、姫川温泉から横川林道経由の道が同52年と、一般の登山者に解放され、注目されだしたのは近年のことである。 山容は第3紀層を貫く閃緑ひん岩でドーム状を呈し、南面の布団菱と称する乳灰色の巨大な岩壁は壮観で、前沢奥壁とともにロッククライミングの対象とされている。 一般路は雨飾温泉、小谷温泉コースが、いずれも約4時間で登頂できる。また、昭和47年に雨飾温泉から海谷の鋸岳への登山道が新設され、同岳の南鞍部から雨飾山への巡回道もでき、登山者の関心を呼んでいる。 雨飾温泉へのアクセスは、糸魚川駅から登山タクシー「雨飾山登山タクシー(予約制)」が出ており、片道1000円(2019年現在)と利用しやすい。

新潟県 / 妙高山とその周辺

妙高山 標高 2,454m

 連聳する火打山と活火山の焼山を合わせて、「頸城三山」と称する山塊の代表といえよう。越後富士とも呼ばれる秀麗な山容と、赤倉、池ノ平、関、燕などの温泉群、そして山裾に展開する多くのスキー場が県内外の耳目を集めて、関東、関西方面の観光客にも知名度が高い。信越本線の妙高高原駅や関山駅から各温泉へバスの便がある。  古名を「越の中山」と呼び、「名香山」とも書かれたのが、仏典の須弥山に付会して「妙光」から「妙高」と改名され、信仰の山として開かれた。江戸時代の文献に「義経記に妙観音岳と書く、信越の境に在りて高山なり、峰に祀廟あり阿弥陀仏を安置す。木曽義仲の護念仏なりという。毎年六月二十三日に諸人登山して香花を奉る」とあり、現在も上越市周辺では講中をつくり、ナンボイサンと称する信仰登山が続けられている。  雄大な裾野の広がりは第4紀のコニーデ複式火山によるもので、外輪山の神奈山、三田原山、赤倉山に囲まれた中央火口丘の真山は「日本岩」が屹立する溶岩原で、約400mの距離がある平頂となっている。  登山コースは東面の燕、赤倉、池ノ平温泉や南西面の笹ヶ峰牧場からと多様で、各登山口から4~5時間で頂上に達するが、燕温泉から北地獄谷、天狗堂跡経由の道が多く利用され、富士登山と同じく、深夜からライトを頼りに登って、頂上でご来光を拝む登山者が多い。  かつては妙高山から大倉乗越を経て火打山、焼山へと縦走する人も多かったが、焼山が昭和49年の夏に爆発して3名の登山者が遭難した。以後も噴火の危険があるとして中腹以上の登山が禁止されている。したがって登山者に好まれた三山縦走はできなくなったが、火打山への縦走は可能である。  頂上には勝軍地蔵が祭られており、阿弥陀堂は強風で倒壊したのか、北地獄谷の岩壁のテラスに残骸を見たことがある。  外輪山の神奈山は、燕温泉に覆いかぶさるような大断崖を屹立させているが、東方の関温泉から幕ノ沢とハルイ沢の中間尾根に開かれた登山道があり、大倉谷を隔てた妙高真山の巨体を眺めながらの登高が楽しく、大倉新道を経てたどり着く黒沢池ヒュッテは、火打山と妙高山へ登る拠点となっている。  登山とは別に、山麓を巡るハイキング・コースも多いので、赤倉や池ノ平の温泉に浴して、シラカバ林の道をたどったり、国民休暇村のある笹ヶ峰牧場でのキャンプ生活は、自然の息吹きに包まれて、野鳥や植生観察を楽しめる。

ユーザーの登山記録から