白馬岳・大雪渓 | 白馬山荘

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年の情報一覧

2019.10.18
2019年の営業を終了しました。今シーズンもありがとうございました

2019.10.09
初雪を観測。今朝-8℃ 大雪渓は通行注意。台風通過後は凍結を想定して入山を。10/14泊まで営業

2019.10.02
大雪渓は秋道、ガレ場多く時間がかかります。足元に注意。紅葉は稜線から下りはじめました

2019.09.25
9/20初氷。大雪渓は秋道、足元ガレ多め、雪渓短いが軽アイゼンで安心。低体温症注意

2019.09.17
大雪渓は秋道で足元注意、雪渓は短いですが下り不安な方は軽アイゼンを。防寒具雨具必携

2019.09.10
大雪渓は秋道、雪渓は10~15分(下り不安な方は軽アイゼンを)。草紅葉始まり防寒具雨具は油断なく

2019.09.04
大雪渓は秋道、雪渓は10~15分ですが特に下りは軽アイゼンがあると安心。防寒具雨具は油断なく

2019.08.29
稜線は暴風雨が続いています。雨後は万全の防寒具で。入山は最新情報を得て。林道規制に注意

2019.08.21
秋山となりました。秋雨前線のため天候不安定、雷雨、強風に注意。大雪渓は小雪渓から秋道

2019.08.08
大雪渓は小雪渓から秋道へ。落石注意。高山植物開花中。午後に雷雨あり早めの小屋着を

2019.07.31
大雪渓は6本爪アイゼン+ストックで。落石注意。高山植物開花中。雷来る時期、早めの小屋着を

2019.07.24
大雪渓は6本爪アイゼン+ストックで。落石注意。次々と高山植物が開花。雷注意、早めの小屋着を

2019.07.18
大雪渓は6本爪アイゼン+ストックで。落石注意。高山植物咲いています

2019.07.10
大雪渓は落石注意。爪多いアイゼン+ピッケル又はストックで。山荘裏のお花畑が咲き始め

2019.07.03
大雪渓は爪多いアイゼン+ピッケル必要。落石に要注意。白馬大池解氷進みました

2019.06.27
各ルートともアイゼン+ピッケル必要。大雪渓は落石注意。稜線ウルップソウ開花。鑓温泉へはまだ困難。

2019.06.18
大雪渓ルートは先日の崩落で通行要注意。前爪アイゼン+ピッケル必要。ツクモグサ咲いています

2019.06.06
大雪渓は前爪アイゼン&ピッケル必携。葱っ平~小雪渓の急斜面は滑落注意、落石あり休憩中も注意

2019.05.28
大雪渓は落石に注意。葱っ平~小雪渓の急斜面は滑落注意。前爪アイゼン&ピッケル必携

2019.05.14
大雪渓には大きなデブリや雪の急斜面があり前爪アイゼン+ピッケル必携。雪面変化に注意

2019.05.08
今年の大雪渓は荒れ気味。白馬尻付近に三号雪渓からの大規模なデブリがあります

2019.04.24
2019年営業は4/27~(予約受付中)。積雪は例年並み。系列の五竜山荘はGW営業なし

2019.04.10
2019年は4月27日から営業開始。予約受付中。系列の五竜山荘のGW営業はありません

2019年の写真

  • 前日の雨→深夜に雪に、そして朝は凍結。稜線の草は朝日に当たりクリスタル細工のようです。日に当たれば解けてしまう束の間の光景です。
  • 深夜に初雪が降った翌朝。寒い朝です。最低気温マイナス8℃、室内でもマイナス3℃でした。山荘の周りの路面はガチガチに凍りついています。
  • 深夜の初雪の翌朝。稜線の天気はいいですが、登山道の凍結がありますのでスリップに要注意です。
  • 燃えるような草紅葉
  • 小蓮華山から見ると、白馬大池の斜面の樹々が色づいてきていました。
  • 白馬大池から小蓮華山にかけての稜線は、本当に気持ち良さそうです
  • 白馬岳山頂付近からの雲海に浮かぶ小蓮華山
  • 台風をはさんで久しぶりの青空が広がっています。
  • 雲海が広がっています
  • 秋の空 
  • 久々の晴れ
  • 連休最終日の夕景 雲海へ続く道 
  • 月明りの剣立山連峰・毛勝三山そして白山
  • 登山日和
  • 御来光。皆さん待ちに待った感動の瞬間です。写真を撮ったり、しっかりと目に焼き付けようとする人達、思わず笑顔が溢れていました。
  • 雲海
  • ご来光のあと、富山市内に巨大な山の影が「影白馬」を作りました。
  • 荘厳な御来光です。荒々しく波打つ雲海から昇ってきました。
  • 日の出前の静かな時間 山荘の灯り越しに富山側の街の灯りがきれいに見えました。
  • ほんとに久しぶりの秋晴れになりました。清々しい朝です。青空が気持ちよく広がり、信州側はきれいな雲海になっています。待ち望んだ通りの景色に感動しました。登山日和です。
  • 秋の花 ミヤマトリカブトがきれいです。
  • 秋の花 トウヤクリンドウ 晴れると開きます。
  • トレイル・ラン・アドベンチャーズの皆さん。中央はゲストランナーの世界的に有名なRickyGatesさん
  • 大雪渓 秋道ルートへの取りつきです。ここでアイゼンを外します。
  • 一日天候不良でしたが、日没間際に急速にガスから抜け出しました。東の空には夏らしい発達した雲が見られ、西の空でもご覧のような素晴らしい夕陽が見れました。
  • 発達した入道雲、ようやく夏らしい光景が見れました
  • 白馬山荘スタッフ全員で、剣岳をバックに小屋番Tシャツを着てジャンプ!したら、祈りが通じたのか待ちに待ったヘリがやってきました。
  • 白馬山荘のスカイプラザ前がお花畑になりました
  • ブロッケン現象があらわれました 
  • 夕景 日没間際になって雲間から太陽が顔を出すと、東の空に虹がかかりました。
  • 爽やかな朝 感動の御来光シーン
  • 大雪渓かき氷本日プレオープン
  • 山荘裏は花盛りです。
  • 流れる雲から顔を出した白馬鑓
  • 白馬大雪渓
  • 白馬大池上部の「雷鳥坂」にて。オスのライチョウです。ケルンの上で睨みを利かせていました。
  • 蓮華温泉を出発して白馬大池まであと少しのところからの小蓮華山です。新緑と残雪のハーモニーです。
  • 蓮華温泉から白馬大池へは今花盛りです。クモイコザクラでしょうか?
  • 栂池から大池方面へ 天狗原の木道からの白馬乗鞍の雪の斜面です。
  • 天狗原の木道より先、白馬乗鞍の雪の斜面にかかる手前の状況です。
  • 天狗原~白馬乗鞍の雪の斜面に垂れているトラロープです。このロープ沿いに上下山してください。ただロープに全面的に頼るのは危険です。
  • 梅雨の晴れ間 太陽の光を存分に浴びて、ウルップソウも元気よく咲いています。
  • 先日、大雪渓で大きな崩落がありました。本来の雪渓上のルートよりも杓子寄り(登りの際は右側)の雪渓上を歩いて頂くことになります。
  • 崩落の様子(葱平より少し下)
  • 2号雪渓の崩落の様子(白馬山荘付近から)
  • 凍りつく稜線の看板。昨晩から未明にかけて気温が下がり風も強かったです。
  • 御来光
  • 雷鳥カップル
  • 5/31の降雪で雪に埋まったツクモグサですが、今日は元気に咲いていました。
  • 朝の雪景色。5月31日午後から降り出した雪は夜中まで降り続き、稜線は一夜にして冬に逆戻り。
  • 朝の頂上付近からの展望
  • ツクモグサは順調に開花
  • 羽虫が飛び回っているのに反応した雷鳥のメスです。目線の先に羽虫が写っていました。
  • 暖かくなってきたとはいえまだ小屋周りは雪で埋もれています。もうしばらくはスキーも楽しめそうです。
  • テレビから「夏日」という聞きなれない言葉が聞こえて来た日、こちらではまだまだスキーが楽しめます。
  • 今日はスキー日和!
  • 稜線から
  • 天気に誘われて、登山者やスキーヤーなど40名ほど登っていました。気温が上がり雪がザクザクになっていて、膝までもぐるところもありました。
  • 今年はの大雪渓はあれ気味。下部の大規模なデブリは凄まじい限りです
  • 能登半島方面に沈みゆく夕陽
  • 夕方の白馬鑓と杓子岳
  • 雪を纏った剣岳 朝陽を浴びたお姿は神々しい
  • 貞逸碑下に出来ていたシュカブラ(雪紋)
  • 杓子、白馬鑓のモルゲンロート
  • ヘリコプターで入山 白馬岳のシンボル「代掻き馬」の雪形が見えました
  • ヘリコプターから降り立ったスタッフと白馬岳頂上と貞逸碑
  • ヘリコプターと小屋
  • 小屋前の様子

白馬山荘

電話番号:
0261-72-2002
連絡先住所:
長野県北安曇郡白馬村北城6307-ロ 白馬館

地図で見る
http://hakuba-sanso.co.jp/

施設の詳細を見る