宮之浦岳・白谷雲水峡 | 屋久島ガイド協会

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年の情報一覧

2020.12.28
一時緩んだ寒気ですが年末年始は寒波の予報。標高1000m以上は雪山装備が必要です

2020.12.23
標高差により大きな気温差がある屋久島。冠雪した宮之浦岳の姿はこの時期限定の風景です

2020.12.16
冷え込みが加速しみぞれや雪が降りました。木道が凍ることもあり防寒や冬装備が必要です

2020.12.09
寒波が入れば縄文デッキでも積雪します。荒川登山バスは12/13まで運行、マイカー規制も同日まで

2020.12.02
山間部は初雪の時期。冬装備で。荒川登山バスが12/13まで運行延長のためマイカー規制も延長

2020.11.25
初冬らしい気候となり冷え込む日もあります。紅葉は残り少なくなりました。防寒準備は万全に

2020.11.18
森林限界の上には不思議な形の花崗岩が現れます。縄文杉の森とともに屋久島らしい景色です

2020.11.11
11月になると冷たい風が吹き平均気温20℃以下となります。気候も島の南側と北側で大きく変わります

2020.11.04
緑と紅葉のコントラストが楽しめる11月。最近の宿泊縦走はテント泊が増加しています

2020.10.29
秋の花は終わりが近づき森の生き物は冬支度。冷たい風が吹き始めた山間部では防寒対策が必要

2020.10.21
不思議な事が起きる屋久島の森。トロッコ道でサザンカとヤマザクラが同時に咲いています

2020.10.14
18時前に日没となります。秋はの日はつるべ落とし。時間に余裕を持ち、ライトなど装備の点検を

2020.10.07
10月に入り穏やかな好天続いています。秋が深まり晴天の早朝は冷え込むようになりました

2020.09.30
秋雨前線と台風の影響で激しい雨が降りました。気象条件によってはガイド同伴がお勧めです

2020.09.24
少しずつ気温が下がって秋の装いを見せ始めました。感染症対策は忘れずに

2020.09.17
天候により暑かったり寒かったりしています。早朝の出発はヘッドライトの準備を

2020.09.09
台風の大きな被害なし。登山道には倒木や転石等によるルート不明瞭のことがあるので注意

2020.09.02
台風シーズンが始まっていますので、交通情報とともに登山時の気象情報の確認を

2020.08.26
日の出の時刻が次第に遅くなりました。登山口で薄暗さを感じないようにライトを用意しましょう

2020.08.19
涼風吹く森では島独特の花や昆虫を見ることができます。自然活動中の熱中症対策は忘れずに

2020.08.12
固有種豊かな屋久島は洋上の「緑の山」。気温35℃を超える日はほとんどありません

2020.08.05
7/28梅雨明けして真夏日が続いています。様々な花が咲く時期。高山帯では固有種も多く見られます

2020.07.29
連休の賑わいを過ぎても、梅雨明けしませんでした。悪天による交通機関の状況に注意

2020.07.23
少しづつ来島者が戻ってます。感染症対策に配慮してバス乗車時は検温やマスクの着用を

2020.07.15
前線の影響で7/19頃までスッキリしない予報。梅雨の晴れ間は大パノラマが広がります

2020.07.08
雨続きで登山バスは運休、白谷雲水峡は閉園中。地盤が緩みに土砂崩れ警戒中

2020.07.01
本格的な梅雨シーズン。シャトルバスなどは運行状況の確認をお願いします。

2020.06.24
来島には感染症対策に協力を。自粛中、踏まれなかったトロッコ道など滑りやく足元に注意。

2020.06.17
大雨時は登山バスの運行確認を。滑りやすい足元とともにヤマビル注意。ヒメシャラ開花

2020.06.10
本格的に梅雨が到来。標高差による気温差も大きく低体温症に注意。登山バスは運行確認を

2020.06.03
越県移動は自粛要請継続中。6/1から荒川登山バス運行再開、白谷雲水峡、屋久杉ランド開園

2020.05.27
島の自然は変わりませんが、県を越える移動は自粛要請継続中。登山希望者は解除に向け体力作りを

2020.05.20
県をまたぐ移動は自粛要請中。固有種のヤクシマガクウツギや、ヤクシマミヤマスミレ開花

2020.05.13
来島自粛要請中。屋久島の入梅は平年5/31頃。山間部は5月下旬頃から雲が多くなります

2020.05.05
来島自粛要請中。屋久杉自然館+環境文化村センター休館。白谷雲水峡+ヤクスギランド閉園継続

2020.04.29
来島自粛要請中。屋久杉自然館+環境文化村センター休館。白谷雲水峡+ヤクスギランド5/6迄閉園

2020.04.22
来島自粛要請中。屋久杉自然館と環境文化村センター休館。白谷雲水峡とヤクスギランドは5/6まで閉園

2020.04.15
4/9 町長より緊急事態宣言発令中の来島自粛のメッセージが発表されております

2020.04.08
強い風が吹いた日、ヤマザクラが落花しトロッコ道を染めていました。登山者もマスク着用を

2020.04.01
春雨にそぼる新緑の中、ヤマザクラが満開を迎えています。荒川登山バスは感染症対策で定員減中

2020.03.25
宮之浦岳や縦走ルートの春はまだ先ですが、白谷雲水峡の太鼓岩からは新緑の始まりが見えます

2020.03.18
暖かい日が増えました。3月後半~4月はヤマザクラの開花と新緑で山が最も色づく季節です

2020.03.11
3月に入り里では20℃近くになる日も。標高差による気温の違いから多様な植物の姿が見られます

2020.03.04
登山シーズン到来。マイカー規制により屋久杉自然館から荒川登山バスの運行開始

2020.02.26
縄文杉はほぼ融雪。入山装備の油断は禁物。3/1~縄文杉コース荒川登山口への町道は通行規制へ

2020.02.19
このところ寒暖差大きく、一日の気温差は10℃以上、17日は縄文杉コースで積雪。登山は冬装備で

2020.02.12
先週は山岳部で凍結、積雪(縄文デッキで2cm)あり。今後気温緩む予報ですが冬装備は必携

2020.02.05
1月末からの降雪で奥岳は雪化粧。2/2は縄文デッキで積雪10cm。アイゼンなど冬装備が必要

2020.01.29
27日は大雨警報から一転して23.9℃まで気温上昇。寒暖の差があり今後は天候に合わせた装備で

2020.01.23
例年より気温高く快適な登山状況。暖冬予傾向でも寒気の南下に備え冬総美は必要です

2020.01.14
短い周期で天候が変化する予報。まとまった降雪はなさそうですが、防寒対策には油断なく

2020.01.08
今週は温暖な登山日和が続いていますが、寒波がくれば凍結します。念のため軽アイゼンなどの用意を

2020.01.01
1日現在の縄文杉に積雪はありませんが木橋は凍結。チェーンスパイクや軽アイゼンなどの準備を

2020年の写真

  • 太鼓岩から望む宮之浦岳 
  • ツワブキ
  • カンツワブキ
  • 宮之浦岳展望
  • 縄文杉コース
  • ヤクシマツバキ
  • センリョウ
  • マンリョウ
  • 太鼓岩から望む宮之浦岳
  • 落葉した木々と青空
  • 常緑の森
  • アオツリバナ
  • 森林限界の上に現れる花崗岩
  • 朝日
  • ヒメシャラの皮落とし
  • ナナカマドの紅葉
  • ヤクザル
  • 新高塚小屋
  • 縄文杉コースで見られるヘツカリンドウ 鹿児島県南部から沖縄県に分布する日本固有種です
  • ヘツカリンドウ 花の色に変異が多く、今年の縄文杉コースでは深い紫色の花をよく見かけます。
  • 秋の花のサザンカ トロッコ道にて 
  • トロッコ道で春の花ヤマザクラが開花中
  • ヤクシマアザミ
  • ヒメウメバチソウ
  • ハナヤマツルリンドウ
  • 10月1日 太鼓岩からの展望
  • ツチトリモチ
  • ホソバハグマ
  • サキシマフヨウ
  • 連休中の荒川登山口
  • ヤクシマオニクワガタ
  • ヤクシマヒメバライチゴ
  • ヒナノシャクジョウ
  • 休憩ベンチの下に咲くヒナノシャクジョウ
  • 朝の登山口
  • 雨の当たった苔
  • 快晴の太鼓岩からの景色
  • ヤクシマヒメアリドオシラン
  • ヤクシマカラスザンショウとアオスジアゲハ
  • ノリウツギ
  • ヤクシマコオトギリとヤクシマショウマウマ
  • モウセンゴケ
  • 苔の水滴
  • 縄文杉
  • 宮之浦岳より永田岳を望む 梅雨の晴れ間の大パノラマ
  • 宮之浦岳山頂 梅雨の晴れ間の青空
  • コケトウバナ
  • 縄文杉
  • ヒメハルゼミの抜け殻
  • トロッコ道を歩くヤクシマザル
  • ホウロクイチゴの実
  • 梅雨の晴れ間にひっそりと静かに咲くヒメシャラ
  • 小杉谷橋
  • 縄文杉
  • ヤクシマヒメアリドオシラン
  • チャボイナモリ
  • 白谷雲水峡の川沿いには、サツキの花が咲いています。
  • ヤクシマガクウツギ(写真は2017年5月撮影)。
  • ヤクシマミヤマスミレ(写真は2017年5月撮影)。
  • 新緑とモッチョム岳
  • 白谷雲水峡駐車場 例年であればGWの旅行者で賑わっている、白谷雲水峡の駐車場も閑散
  • 白谷雲水峡の清流 コロナウィルスの脅威が早く収まり、また多くの登山者の方々が戻って来れますように。
  • 白谷雲水峡の清流 コロナウィルスの脅威が早く収まり、また多くの登山者の方々が戻って来れますように。
  • 新緑の山にひっそりと咲くハイノキ。登山を楽しんでいただける日を心待ちにしているかのように・・・
  • アセビ
  • 太鼓岩からの展望
  • トロッコ道とサクラツツジ 変わらぬ自然。再び屋久島の自然を楽しめる日が必ずきます。今は冷静な対応を。
  • 縄文杉展望デッキ 
  • トロッコ道とヤマザクラ
  • マムシグサ
  • 新緑とヤマザクラ
  • ツクシショウジョウバカマ
  • 太鼓岩からの展望
  • 花之江河と黒味岳
  • ヤクシマシャクナゲの蕾み(黒味岳)
  • ヤマザクラ
  • リョウブ
  • ヤクシマオナガカエデ
  • スギの雄花。雨が多い屋久島では花粉の飛散は比較的少ないといわれています。
  • ヤクシマオナガカエデの新緑
  • 縄文杉コースから望む宮浦岳
  • オオゴカヨウオウレン
  • コショウノキ
  • サツマイナモリ
  • 2月たんかんとモッチョム岳
  • 太鼓岩からの展望
  • 太鼓岩からの展望
  • 太鼓岩からの展望
  • 2月2日には縄文杉周辺で10cmの積雪がありました。
  • 宮之浦岳周辺の積雪 真っ白く雪化粧された屋久島の奥岳と呼ばれる山々は、さもアルプス山脈のようです。
  • 27日の前線通過で水量が増したモッチョム岳とトローキの滝。通過後は気温が23.9℃まで上りました。
  • 九州南部以南に自生するサツマサンキライの花。葉は郷土菓子「カカラン団子」に利用されます。
  • リンゴツバキ
  • カンヒザクラ
  • 縄文杉コースのサクラツツジ 
  • 1月5日 黒味岳山頂
  • オオゴカヨウオウレン
  • オオゴカヨウオウレン
  • 元旦の縄文杉
  • 大晦日の白谷雲水峡.

屋久島ガイド協会

電話番号:
0997-49-4191
連絡先住所:
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町1436-56

地図で見る
http://www.yakushima-guide.com/

施設の詳細を見る