宮之浦岳・白谷雲水峡 | 屋久島ガイド協会

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年の情報一覧

2021.12.29
凍結や積雪の恐れがあり冬装備で。積雪した登山道は想定以上に時間を取られることもあります。

2021.12.22
標高千m以上の山間部で降雪し縄文デッキでも20cm程積雪。木道は滑りやすく軽アイゼンなど必要

2021.12.15
1月~2月下旬、山間部が雪となっても、島南部は比較的穏やか。モッチョム岳もお勧めです。

2021.12.07
天候を確認して冬装備で入山を。早朝の木道など凍結あり。標高1000m以上は雪山装備で

2021.12.01
天候により登山道の積雪や凍結の恐れがあり天気予報で確認の上、必要な装備を携行下さい

2021.11.24
22日の寒気寒気流入で島は一気に冷え込みました。平地で14℃以下になっています。

2021.11.17
13日まで寒気の影響がありましたが15日には平年並みの気温となり晴れ間も広がりました

2021.11.10
一時的な冬型気圧配置により標高の高いところでは降雪や凍結することがあります。防寒注意

2021.11.02
快適な登山シーズを迎えています。山岳部は10℃を下回る日もあり防寒対策は忘れずに

2021.10.27
ヤクシカの鳴き声とともに秋深まり、朝夕冷え込む日も増えました。そろそろ防寒対策の準備を

2021.10.20
寒暖を繰り返しながら秋が深まっていきます。縄文杉や白谷雲水峡ルートではサザンカが咲いています

2021.10.14
10月になり落ちたドングリをよく見かけます。島内で新たな感染者は9/4以来撹乱されていません

2021.10.06
登山道で秋のはじまりを感じるようになりました。コロナの警戒レベルは「3」に引き下げ

2021.09.29
来島の際はマスク着用などの感染対策にご協力ください。

2021.09.24
屋久島に台風14号の影響はありませんでした。県と屋久島町の緊急事態宣言は9/30まで

2021.09.16
秋雨の時期は大雨、自然災害に注意。県と屋久島町の緊急事態宣言は9/30まで延長

2021.09.08
9/12まで県と屋久島町は独自の緊急事態宣言中。来島者宛メッセージあり

2021.09.01
9/12まで鹿児島県と屋久島町は独自の緊急事態宣言を出し来島者にもメッセージがあります

2021.08.25
緊急事態宣言中の屋久島町長はホームページで来島者に向けてのメッセージを出しています

2021.08.18
新型コロナウィルス感染症大を受け、鹿児島県と屋久島町はそれぞれ独自の緊急事態宣言を出しました

2021.08.10
9日は台風一過で気温上昇、夏らしい日となりました。島は湿度が高く熱中症に注意が必要です

2021.08.04
里では30℃以上の日もあります。来島、登山の際は感染症対策の上、お楽しみ下さい

2021.07.29
雨が降ると沢(川)が一気に増水することがあります。鉄砲水のような急激な出水もあり注意

2021.07.21
例年は7月末は梅雨明け後の晴天が多い時期ですが、台風の影響で雨模様の日が多くなりそうです

2021.07.14
7/11梅雨明け。昼過ぎから夕方に激しいにわか雨が来ることがあります。熱中症にも注意

2021.07.07
まもなく梅雨明け。高温多湿で熱中症の危険が増してきています。豊富な湧水を利用しましょう

2021.06.30
晴れた日でも湿度80%を超える場合があります。水分+塩分の補給とともに木陰で休息を

2021.06.23
穏やかな梅雨模様の天気が続いています。梅雨本番の登山は確実な天候確認を

2021.06.16
梅雨も深まり気温と湿度が高い日が続いています。熱中症とともに突然の大雨や落雷に注意

2021.06.08
梅雨本番の天候。雨具による脱水に注意。縄文杉登山はバスの運行状況の事前確認を

2021.06.01
早く梅雨入りしましたが、今は空梅雨模様です。本格的な雨予報時には万全の対策と情報収集を

2021.05.26
梅雨の晴れ間、ヤクシマシャクナゲが雄大な景色を背に咲き始めています。熱中症に注意

2021.05.19
梅雨入り以降、大雨により荒川登山バス運休の日ありました。登山中の脱水熱中症に注意

2021.05.12
5/11梅雨入り。暑い日が予想されます。こまめな水分、塩分補給で熱中症対策をしましょう

2021.05.04
本格的夏を前にさわやかな山歩きのできる時期。例年と比べ登山者は少ないですが賑わいも

2021.04.28
雨が降らない日が10日間も続きましたが、そろそろ雨の気配。朝晩の気温差があり装備、体調に注意

2021.04.21
春は海から山頂まで植生で覆われている屋久島が、最も華やかになる季節です

2021.04.13
まだ寒い日があり、風で体感温度は低下するため防寒具は必要。登山道ではアセビが咲いています

2021.04.07
春本番。山の新緑にヤマザクラが彩り、登山道でも花が見られるようになりました

2021.03.31
白谷雲水峡大太鼓では新緑を背景にヤマザクラが見頃です。前線通過時は交通機関運行に注意

2021.03.24
春の訪れは、新緑の季節雨「木の芽流し」の時期でもあります。登山は天候確認と万全の装備で

2021.03.17
新緑とヤマザクラの時期です。今週は好天が続き薄着の登山者も見かけるようになりました。

2021.03.10
芽吹きが始まりました。「木の芽流し」と呼ばれる激しい雨の時期ですが滝めぐりがおすすめです

2021.03.03
3/1から縄文杉コースの荒川登山口に向かう道路がマイカー規制。3月~初夏は芽吹きと花の時期

2021.02.24
先週半ばの冷え込みで高所では降雪。場所により意外なほど雪が残っているところがあります

2021.02.17
今週後半の入山は積雪、凍結に注意。山麓の森の木陰ではサツマイナモリが咲いています

2021.02.10
冬型が緩み降雪もなく暖かい日が続いています。島特産のタンカン(柑橘)が出荷最盛期です

2021.02.03
山間部はまだ降雪の可能性があり登山は注意が必要です。里ではヒガンザクラが咲き始めました

2021.01.27
今週の山麓は20℃近い日が続きました。週末は冷え込む予報、凍結や積雪に注意。余裕ある計画で

2021.01.20
白谷雲水峡登山口で積雪5cmほど。縄文杉周辺や宮之浦岳山頂付近はさらに積雪があります

2021.01.12
最強寒波襲来でヤクスギランド~淀川登山口は通行止め継続中。山中は相当な積雪があります

2021年の写真

  • トロッコ道。凍結の恐れがあります
  • 杉の葉の雄花の先端が黄色く膨らんできています。花粉症の方もこの時期はまだ影響なく今のうちに楽しんでみてください。
  • 縄文杉と雪の景色
  • 木道の積雪
  • モッチョム岳
  • モッチョム岳山頂からの展望
  • 万代杉
  • 縄文杉に向かうトロッコ道の途中にあるバイオトイレ脇には、メタセコイアの木が綺麗に色づいています。
  • リンゴツバキ
  • マンリョウの実
  • センリョウの実
  • 太鼓岩でくつろぐ登山者
  • マルバヤマシグレの紅葉
  • ヒメシャラの幹
  • ヒメシャラの樹皮
  • コハウチワカエデ
  • フェリー
  • 紅葉しはじめたヤクシマオナガカエデ
  • 縄文杉や白谷雲水峡ルートではサザンカの花が咲いています。
  • 道で拾ったドングリ 左からシリブカガシ、マテバシイ、スダジイ
  • ザトウムシ.
  • ズアカアオバト
  • ヤマボウシの実 ヤクザル達が食べているようです
  • イッスンキンカ
  • ヤクシマアザミ
  • ヤクシマシオガマ
  • ホソバハグマ 屋久島固有種
  • ヤクシマヒメアリドオシラン
  • ヤクシマザル
  • クワズイモ
  • 朝日に照らされた縄文杉
  • シロシャクジョウ
  • コケスミレ 屋久島の高層湿原に生息する固有種です
  • 増水時の屋久島の沢の様子
  • 通常時の屋久島の沢
  • 雨模様の縄文杉
  • 雨模様の縄文杉
  • ヤクシマショウマ
  • コケトウバナ
  • ヒメコナスビ
  • ヒメハルゼミの抜け殻
  • ツルアジサイ
  • イワガラミ
  • ヤマボウシ
  • ヒメシャラ花
  • ヒメシャラ樹皮
  • 白谷雲水峡の入り口で、ギンリョウソウ(銀竜草)の花が咲いていました。
  • 空梅雨で楽しむ安房川カヤック
  • ヤクシマシャクナゲ(背景は宮之浦岳、永田岳)
  • ヤクシマシャクナゲ
  • チャボシライトソウ
  • チャボシライトソウ
  • サツキ 綺麗な川沿いに赤く美しいツツジの花が咲く景色を是非ご覧ください。
  • 花崗岩 マグマが冷えて固まった花崗岩が隆起して生まれた屋久島、その屋久島の川には大きな花崗岩が目立ちます。
  • タツナミソウ
  • コガクウツギ
  • ヤクシマシャクナゲの蕾
  • ヒカゲツツジ
  • ハイノキ
  • テッポウユリ
  • 標高の高い登山道ではアセビ「馬酔木」の花が咲いており、まだまだ春を感じれます。
  • マムシグサ
  • ヤマザクラとヤクザル
  • 太鼓岩のヤマザクラ
  • 太鼓岩のヤマザクラ
  • ツクシショウジョウバカマ
  • 屋久島の山々では、見事な新緑が徐々にはじまりました。
  • 標高の低い所や、縄文杉登山道のトロッコ道ではヤマザクラも咲き始めています。
  • 雨の日の大川の滝
  • 晴れた日の大川の滝
  • つわんこ
  • 里山周辺では、アオモジが枝先に淡黄色の小さな花をいっぱい咲かせています。
  • 屋久島の固有種ヤクシマオナガカエデが芽吹き始め、新緑が目に鮮やかです。
  • 愛子岳山頂
  • 愛子岳登山道.
  • オオゴカヨウオウレン
  • サツマイナモリ
  • タンカンとモッチョム岳
  • ヒカンザクラとモッチョム岳
  • ヒカンザクラとメジロ
  • 水の豊富な山岳部
  • 白谷雲水峡
  • イソフサギ
  • 雪が積もる前岳

屋久島ガイド協会

電話番号:
0997-49-4191
連絡先住所:
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町1436-56

地図で見る
http://www.yakushima-guide.com/

施設の詳細を見る