西岳にしだけ
青年小屋から権現岳への登りの途中から(2009年10月30日)
DATA
山域: 霧ケ峰・八ケ岳周辺
都道府県: 長野県
標高: 2,398m
※ 西岳の紹介文についての注意点
現在の周辺の雨雲を確認する
西岳に行くモデルコース
-
- 西岳・編笠山 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間45分 1泊2日
-
【1日目】富士見高原(08:00)・・・不動清水(08:35)・・・林道編笠線(中央コース)(09:...
西岳周辺の最新情報
-
- 八ヶ岳青年小屋~権現岳・編笠山
-
今シーズンの営業は終了しました。来年度は4月下旬に小屋開け予定です
20年11月15日(日)
- 赤岳天望荘~八ヶ岳・赤岳
-
赤岳周辺の登山道ですが、本日時点では積雪はありません。一部凍結しているところがあります
20年11月13日(金)
-
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
周辺の積雪はあまり変わらず10~30cm。「アイスキャンディ」や周辺の氷爆は、順調に成長しています
21年01月21日(木)
- 硫黄岳山荘~硫黄岳・横岳
-
硫黄岳山荘と根石岳山荘のまわりにコマクサが咲き始めました。開花時期は平年並みです
20年07月03日(金)
-
- オーレン小屋 ~硫黄岳・夏沢峠
-
今シーズンの営業は10月31日泊まで。先日の雪が、途中の森林限界付近、日陰のところなどに残って凍っています
20年10月30日(金)
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
唐沢鉱泉が冬季休業に入ったため唐沢鉱泉登山口までの道路が除雪されなくなります。渋ノ湯登山口をご利用ください
21年01月22日(金)
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
例年より登山者が少なく、降雪後はトレースがない場合もあります。マイナールートは特にご注意ください
21年01月13日(水)
登山口情報
-
【観音平】
観音平は、八ヶ岳南麓を代表する登山口。編笠山、権現岳への起点となるほか、八ヶ岳全山縦走のスタートまたはゴールにする登山者も多い。バス路線は無いが、タクシーやマイカーでアクセスしやすい。
編笠山へは駐車場の北縁から、三ツ頭へは東縁から登山道へ進む。
編笠山への登山道手前に案内図と登山届ポストがある。
-
【富士見高原】
信濃境口コースの西岳・編笠岳登山口。
スキー場やゴルフ場、テニスコートなどを中心とした富士見高原リゾートの最上部、富士見高原パターコース・ゴルフ練習場の受付建物前が登山口だ。ゴルフ練習場敷地の北側(山側)へ回り込んでから登山道へ入る。「登山道」の看板が目印だ。アクセスは、タクシーかマイカー利用となる。
-
【天女山】
前三ツ頭を経て三ツ頭、権現岳へ登る天女山(大泉口)コースの起点。
権現岳と赤岳をはじめ、富士山、南アルプスの眺めがよく、八ヶ岳山麓の観光ポイントのひとつでもある。
頂上まで車道が通じ、タクシー、マイカーでアクセスできる。
天女山の山頂部西側に駐車場があり、その最奥から前三ツ頭への登山道に入ると登山届ポストがある。
展望台となっている天女山頂上は駐車場から徒歩4~5分、途中にトイレがある。
周辺にある山小屋
- ・青年小屋
- ・権現小屋
- ・キレット小屋
- ・美濃戸山荘
- ・美濃戸高原 やまのこ村
- ・赤岳山荘
- ・出合小屋
- ・赤岳頂上山荘
- ・行者小屋
- ・赤岳天望荘
- ・八ヶ岳山荘
- ・美濃戸高原ロッヂ
- ・yatsugatake J&N
- ・赤岳鉱泉
- ・夏沢鉱泉
- ・硫黄岳山荘
- ・オーレン小屋
-
【青年小屋】
営業小屋
場所: 編笠山北東方・ノロシバ鞍部
電話: 090-2657-9720 0551-36-2251
FAX: 0551-36-2251
営業期間: 4/下~11/上 詳細は要問合せ
-
【権現小屋】
営業小屋
場所: 権現岳西50m
電話: 0551-36-2251
FAX: FAX兼
営業期間: 4/下~11/上 詳細は要問合せ
-
【キレット小屋】
営業小屋
場所: 赤岳・権現岳中間
電話: 0266-72-3260
FAX: FAX兼
営業期間: 7/中~10/中 不定休あり 要問合せ
-
【美濃戸山荘】
営業小屋
場所: 美濃戸口下車 徒歩50分、柳川南沢・北沢出合
電話: 0266-74-2728
FAX: 0266-74-2755
営業期間: 4/27~10/11 年末年始
-
【美濃戸高原 やまのこ村】
営業小屋
場所: 美濃戸
電話: 0467-87-0549(19時まで)
営業期間: 4/下~11/上
-
【赤岳山荘】
営業小屋
場所: 美濃戸
電話: 0266-74-2272
営業期間: 通年
-
【出合小屋】
無人小屋
場所: 川俣川地獄谷・赤岳沢出合本流右岸
電話: 0551-47-2720
FAX: FAX兼
営業期間: 通年(無人)
-
【赤岳頂上山荘】
営業小屋
場所: 赤岳山頂
電話: 0266-72-3260
FAX: FAX兼
営業期間: 5/中~11/上 要問合せ
-
【行者小屋】
営業小屋
場所: 柳川南沢源流
FAX: 0266-62-8600
営業期間: 6/上~11/上 12/28~1/5
-
【赤岳天望荘】
営業小屋
場所: 赤岳北方稜線
電話: 0266-74-2728
FAX: 0266-74-2755
営業期間: 4/下~11/初 12/20~2/下
-
【八ヶ岳山荘】
営業小屋
場所: 茅野駅からバス40分、美濃戸口下車
電話: 0266-74-2728
FAX: 0266-74-2755
営業期間: 通年
-
【美濃戸高原ロッヂ】
営業小屋
場所: 美濃戸口 茅野駅からバス40分、美濃戸口下車、徒歩2分
電話: 0266-74-2102
FAX: FAX兼
営業期間: 通年
-
【yatsugatake J&N】
ペンション・プチホテル
場所: 美濃戸口下車
電話: 0266-75-2289
営業期間: 木曜定休 5月と11月頃、休業あり(HPで確認)
-
【赤岳鉱泉】
営業小屋
場所: 柳川北沢源流
FAX: 0266-62-8600
営業期間: 通年
-
【夏沢鉱泉】
営業小屋
場所: 桜平(登山口)から2km、夏沢峠西2km
電話: 0266-73-6673(予約専用)
FAX: 0266-78-7825
営業期間: 通年
-
【硫黄岳山荘】
営業小屋
場所: 硫黄岳・横岳鞍部、大ダルミ
電話: 0266-73-6673(予約専用)
FAX: 0266-78-7825
営業期間: 4/下~11/上
-
【オーレン小屋】
営業小屋
場所: 夏沢峠西800m、夏沢源頭
電話: 0266-72-1279(8~20時)
FAX: 0266-72-1296
営業期間: 4/下~11/上
西岳に関連する登山記録
西岳の近くの山
-
編笠山
2,524m
-
権現岳
2,715m
-
三ツ頭
2,580m
-
阿弥陀岳
2,805m
-
赤岳
2,899m
-
牛首山
2,280m
-
横岳
2,830m
-
峰の松目
2,568m
-
硫黄岳
2,760m
-
天狗岳
2,646m
-
飯盛山
1,643m
-
縞枯山
2,403m
八ヶ岳周辺方面に行く登山ツアー
西岳の関連書籍
[▲ページトップに戻る]
山頂からは雄大な八ヶ岳連峰や南アルプスが広がっている。