爺ヶ岳じいがたけ
三百名山
写真:名取洋 鹿島槍ヶ岳から見下した冷乗越、爺ヶ岳北峰、中央峰、南峰
DATA
山域: 北アルプス北部
都道府県: 富山県 長野県
標高: 2,670m
2万5千図: 神城・十字峡・黒部湖・大町
※ 爺ヶ岳の紹介文についての注意点
現在の周辺の雨雲を確認する
爺ヶ岳に行くモデルコース
-
- 花と展望の爺ヶ岳から後立山連峰の盟主に向かう
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
14時間 1泊2日
-
【1日目】柏原新道登山口・・・種池山荘・・・爺ヶ岳(南峰)・・・冷池山荘【2日目】冷池山荘・・・布引...
-
- 鹿島槍ヶ岳(赤岩尾根) 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
15時間10分 1泊2日
-
【1日目】大谷原(08:00)・・・西俣出合(09:10)・・・高千穂平(12:10)・・・赤岩尾根...
-
- 鹿島槍ヶ岳(柏原新道・爺ヶ岳) 2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
15時間55分 2泊3日
-
【1日目】扇沢(08:00)・・・柏原新道登山口(08:10)・・・種池山荘(11:40)【2日目】...
-
- 鹿島槍ヶ岳・五竜岳 前夜泊2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
19時間57分 2泊3日
-
【1日目】アルプス平駅(08:00)・・・地蔵ノ頭(08:20)・・・大遠見山(10:57)・・・五...
爺ヶ岳周辺の最新情報
-
- 冷池山荘 ~鹿島槍・爺ヶ岳
-
2020年の営業は終了しました。冬期避難室は2020-2021冬期間中利用できません
20年10月12日(月)
- 唐松岳頂上山荘 ~唐松岳
-
2020年の営業を終了しました。
20年10月20日(火)
-
- 剱澤小屋~剱岳
-
2020年の営業は10/7に終了しました。ご利用ありがとうございました
20年10月07日(水)
- 立山室堂山荘 ~立山
-
2020年の営業終了(来年は4/15営業予定。予約は2月~)。アルペンルートは11月末まで営業
20年11月25日(水)
登山口情報
-
【扇沢】
扇沢は、立山黒部アルペンルートの長野県側の起点であるとともに、鹿島槍ヶ岳・針ノ木岳の登山基地としても利用される。
JR信濃大町駅から路線バスの便はよく、周辺駐車場は臨時を含めて約1200台を収容、マイカー利用にも便利である。
-
【大谷原】
赤岩尾根は、急登が続くハードなコースのため、主に鹿島槍ヶ岳からの下山コースとして利用される。
登山口の大谷原までは公共交通機関の便はなく、JR信濃大町駅からタクシーか、マイカーを利用してアクセスする。
周辺にある山小屋
- ・種池山荘
- ・冷池山荘
- ・新越山荘
- ・キレット小屋
- ・大沢小屋
- ・針ノ木小屋
-
【種池山荘】
営業小屋
場所: 爺ヶ岳西方下、種池畔
電話: 0261-22-1263
FAX: 0261-23-4542
営業期間: 6/中~10/中
-
【冷池山荘】
営業小屋
場所: 鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳鞍部
電話: 0261-22-1263
FAX: 0261-23-4542
営業期間: 4/下~5/上 6/中~10/中
-
【新越山荘】
営業小屋
場所: 岩小屋沢岳・鳴沢岳鞍部、新越乗越
電話: 0261-22-1263
FAX: 0261-23-4542
営業期間: 7/1~9/下
-
【キレット小屋】
営業小屋
場所: 五竜岳・鹿島槍ヶ岳間、八峰キレット北
電話: 0261-72-2002
FAX: 0261-72-2280
営業期間: 7/上~9/末(予定)
-
【大沢小屋】
営業小屋
場所: 籠川谷・大沢出合
電話: 0261-22-1584
FAX: FAX兼
営業期間: 7/上~9/初
-
【針ノ木小屋】
営業小屋
場所: 針ノ木峠
電話: 0261-22-1584
FAX: FAX兼
営業期間: 7/1~10/上
爺ヶ岳に関連する登山記録
爺ヶ岳の近くの山
-
岩小屋沢岳
2,630m
-
鹿島槍ヶ岳
2,889m
-
鳴沢岳
2,641m
-
赤沢岳
2,678m
-
蓮華岳
2,799m
-
スバリ岳
2,752m
-
五竜岳
2,814m
-
針ノ木岳
2,821m
-
小遠見山
2,007m
-
北葛岳
2,551m
-
地蔵の頭
1,673m
-
船窪岳
2,459m
北アルプス・御嶽山方面に行く登山ツアー
爺ヶ岳の関連書籍
[▲ページトップに戻る]
爺ヶ岳の山名は、南峰と中央峰との間、白沢の上部に、残雪期に種子蒔き爺さんの雪形が現れることから付けられたもので、爺さんが蒔く種を漬ける種池だ、というおまけまでついている。種池は主稜上の池塘で、そばには種池山荘があり、幕営地にもなっている。この西方にも棒小屋沢乗越の池がある。種池から南峰にかけて、またその南斜面も広大なお花畑である。