南真砂岳みなみまさごだけ
槍ヶ岳山頂から望む南真砂山と裏銀座。遠景は立山。1995年5月5日
DATA
山域: 北アルプス南部
都道府県: 長野県
標高: 2,713m
※ 南真砂岳の紹介文についての注意点
現在の周辺の雨雲を確認する
南真砂岳に行くモデルコース
-
- 裏銀座コースの展望稜線を行く
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
19時間 1泊2日
-
高瀬ダム・・・ブナ立尾根取付・・・鳥帽子小屋・・・鳥帽子岳・・・鳥帽子小屋・・・野口五郎小屋・・・野...
南真砂岳周辺の最新情報
-
- 三俣山荘 ~三俣蓮華・雲ノ平
-
三俣山荘は10月15日泊までの営業です。山小屋の営業が終了し始める季節ですので、営業状況を確認して計画してください
19年10月04日(金)
- 双六小屋~双六岳
-
本年の営業を終了。冬期、双六小屋と黒部五郎小舎は避難小屋として開放(1名1泊1,000円)
20年10月17日(土)
-
- 燕山荘 ~燕岳
-
年末年始の営業は12月26日~1月3日。天気予報は毎日最新のものをご確認ください
20年12月28日(月)
- 槍ヶ岳山荘 ~槍ヶ岳
-
2020年の営業終了。冬期小屋のみご利用。トイレは利用不可のため携帯トイレを携行ください
20年10月26日(月)
-
- 太郎平小屋~薬師岳・雲ノ平・高天原
-
太郎平小屋の2020年の営業は終了しました。冬期は小屋裏の冬期出入り口から、トイレ・自炊室のみ使用可
20年10月21日(水)
- 穂高岳山荘 ~奥穂高岳
-
2020年の営業は終了しました。ありがとうございました。また来シーズンもお待ちしております
20年10月28日(水)
-
- 笠ヶ岳山荘~笠ヶ岳
-
笠ヶ岳山荘は、2020年は安全な環境整備が難しため営業自粛となります。
20年06月03日(水)
- 涸沢ヒュッテ ~涸沢
-
2020年の営業は終了いたしました
20年10月30日(金)
登山口情報
-
【七倉/高瀬ダム】
七倉は、烏帽子岳や針ノ木岳などの入・下山口で、烏帽子岳から槍ヶ岳への裏銀座コースの起点ともなる。
七倉から高瀬ダムまでの東電管理道路は一般車通行止めとなっており、シーズン中はタクシーのみゲートから先の高瀬ダムまで行ける。
ブナ立尾根方面や湯俣方面に行く場合は、タクシーで高瀬ダムまで進みたい。
周辺にある山小屋
- ・野口五郎小屋
- ・水晶小屋
- ・湯俣温泉晴嵐荘
- ・湯俣山荘
- ・三俣山荘
- ・雲ノ平山荘
- ・高天原山荘
- ・双六小屋
- ・大天井ヒュッテ
- ・大天荘
-
【野口五郎小屋】
営業小屋
場所: 野口五郎岳北直下
電話: 0261-22-5758(営業期間外)
FAX: FAX兼(営業期間外)
営業期間: 7/初~9/下
-
【水晶小屋】
営業小屋
場所: 裏銀座縦走路水晶分岐
電話: 0263-83-5735
FAX: 0263-83-8339
営業期間: 7/28~9/25
-
【湯俣温泉晴嵐荘】
営業小屋
場所: 湯俣川・水俣川出合下流500m
電話: 090-5535-3667
FAX: 026-295-5868
営業期間: 7/1~10/20
-
【湯俣山荘】
営業小屋
場所: 湯俣川・水俣川出合下流500m
電話: 0263-83-5735
FAX: 0263-83-8339
営業期間:
-
【三俣山荘】
営業小屋
場所: 鷲羽岳・三俣蓮華岳鞍部
電話: 0263-83-5735
FAX: 0263-83-8339
営業期間: 7/1~10/15
-
【雲ノ平山荘】
営業小屋
場所: 雲ノ平ギリシャ庭園
電話: 046-876-6001
FAX: 046-876-6323
営業期間: 7/10~10/10
-
【高天原山荘】
営業小屋
場所: 黒部川支流岩苔小谷右岸、高天原
電話: 076-482-1917
FAX: 076-482-1139
営業期間: 7/5~9/30
-
【双六小屋】
営業小屋
場所: 樅沢岳と双六岳の鞍部、双六池畔
電話: 0577-34-6268
FAX: 0577-32-1712
営業期間: 6/10~10/20
-
【大天井ヒュッテ】
営業小屋
場所: 大天井岳西方鞍部
電話: 0263-35-7200
FAX: 0263-35-0637
営業期間: 7/1~10/12
-
【大天荘】
営業小屋
場所: 大天井岳山頂直下
電話: 0263-32-1535
FAX: 0263-32-0898
営業期間: 6/下~11/上(予定)
南真砂岳に関連する登山記録
南真砂岳の近くの山
-
野口五郎岳
2,924m
-
鷲羽岳
2,924m
-
硫黄岳
2,554m
-
水晶岳
2,986m
-
祖父岳
2,825m
-
三ツ岳
2,845m
-
三俣蓮華岳
2,841m
-
樅沢岳
2,755m
-
赤牛岳
2,864m
-
燕岳
2,763m
-
双六岳
2,860m
-
烏帽子岳
2,628m
北アルプス・御嶽山方面に行く登山ツアー
南真砂岳の関連書籍
[▲ページトップに戻る]