• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

地蔵尾根からの仙丈ヶ岳

地蔵尾根からの仙丈ヶ岳( 南アルプス)

パーティ: 2人 (かぐや姫 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 柏木登山口の駐車場を利用。

この登山記録の行程

Start(03:21)・・・・・・Goal(19:46)

コース

総距離
約25.1km
累積標高差
上り約2,476m
下り約2,475m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

雪山をがっつり楽しみたいと、山友さんと新潟方面へ行く計画をしていたものの、天候がいまいちそうなのでやめ、天気の期待できる南アルプスへ変更しました。そして、行き先は仙丈ヶ岳。しかも日帰り。地蔵尾根を往復する、なかなかしびれるコースです。

夜10時くらいに調布で落ち合い、柏木登山口へ。3時間余りかかりました。さすがに不眠不休はきつ過ぎるので、寝ましたが、たかだか1時間くらい。3時半頃出発しました。

登山道はよく整備されているものの、案内がいまいち。初め、ちょっと間違えて、修正のために道なき道を歩いて、いいアップになりました。

長くて、暗くて、つまらない、樹林帯の林道と登山道。それでも、これから仙丈を目指す意気揚々とした我々は、苦ともせず、なかなかのペースで歩けました。まぁ、ところどころ、あまりにつまらな過ぎて、寝不足でもあったので、眠くなりましたが…。順当に、松峰や松峰小屋、地蔵岳の脇を進んでいきます。

ところが、地蔵岳を過ぎて、いよいよ急登にさしかかると、急にペースダウン。本コースの核心である、稜線直前の壁のような急登に至っては、遅々として進まなくなってしまいました。ちょうどそのあたりで、バックスキーの人に抜かされたり、0時から登ってラッセルしてくださった人や、我々の30分前に出発した人とすれ違い、本当に、このコースには強者が集うんだと改めて思い知らされました。

長い樹林帯でしたが、稜線まで来ると、ようやく樹林帯を抜け、仙丈の姿をみとめることができます。これまでは北沢峠側からしか登ったことがなく、カールをともなった定番の姿しか見たことありませんでしたが、裏側から見ると非常に岩がちで険峻であり、槍穂高連峰の一角をも担えそうな風格です。

稜線に出てからも登りがきつく、標識の立つピークが遥か遠くて、今回ばかりはピークを踏むのは時間的に厳しいのではないかと、半ば諦めかけましたが、見えていた標識は大仙丈ヶ岳だったらしく、仙丈ヶ岳はだいぶ手前だったので助かりました。

登り始めて約10時間、ようやっと仙丈ヶ岳のピークに着きました。本日は快晴。富士山・北岳・間ノ岳の本邦トップ3を一度に拝めます。そこから反時計回りに、鳳凰三山、甲斐駒・鋸、八ヶ岳、北アルプス、中央アルプス、そして南アルプスの南部と、360度、錚々たる山々を見渡すことができます。至福の時間。これまでの10時間の苦痛が報われます。

さて、下山。3時間かかった急登は、1時間ほどで下りてきました。呆気ないものです。そんなペースで下山できたらいいのですが、帰りはここからが難所。アップダウンをともなう地蔵岳や松峰周辺は、疲労の蓄積した体に応えます。そして、とにかく長い、つまらない、かったるい。登山道に文句をたれることはしょっちゅうですが、この地蔵尾根の苦痛さは群を抜いている気がします。二度と歩くまいと思ってしまいます。それくらいつらい。

結局、帰りも真っ暗な時間帯になってしまいました。本日の行動時間は16時間半。日帰りでこんなに歩いたのは、久々な気がします。たくさん歩いたのでお風呂に入りたいのですが、どこも営業終了。唯一、駒ヶ根のこぶしの湯(750円)が10時閉館だったので助かりました。そして、諏訪湖SAで遅い夕食。帰宅したのは2時過ぎでした。本当にくたくたです。

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

3,033m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

雄大なカールを抱く南アルプスの女王

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
28
仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

北沢峠を基点に南アの貴公子と女王に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
55

かぐや姫さんの登山記録

登山計画を立てる