硫黄岳・横岳 | 硫黄岳山荘

高山植物の開花時期はほぼ例年並み。登山口や樹林帯でもいろいろな花が楽しめます

(2021.06.24 硫黄岳山荘)
(2021.06.24 硫黄岳山荘)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

06/06(日) 硫黄岳山荘(標高2,650m)6:00現在、曇り。気温5℃、西の風8~9mです。
下の町は見えていますが時折ガスが上がってきて山頂は見え隠れしています。風はそれほど強くはないものの、冷たく感じます。
根石岳山荘(標高2,550m)6:00現在、曇り。気温は8℃、風は1~2メートル。風が弱く、静かな朝です。下界は見えていますが、北アルプスの方は霞んでいます。
夏沢鉱泉(標高2,060m)6:00現在、高曇り。気温は5℃、風はほとんどありません。薄曇りの涼しい朝です。
松本市の天気予報
明日
雨のち晴
24℃
14℃
明後日
曇のち晴
26℃
14℃
日本気象協会提供 2024年5月19日 0:00発表
甲府市の天気予報
明日
雨のち晴
25℃
14℃
明後日
晴のち曇
30℃
15℃
日本気象協会提供 2024年5月19日 0:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

横岳で ツクモグサ ツクモグサ が咲き始めました!ウラシマツツジやコメバ ツガザクラ ツガザクラ 、ウラシマツツジも開花しています。

【開花情報】
◎高山帯の稜線(硫黄岳山荘~横岳)
硫黄岳山頂周辺は高山植物は少ないです。是非、硫黄岳山荘から横岳まで足を延ばしてください。
開花(これからたくさん咲きます): ツクモグサ ツクモグサ 、キバナ シャクナゲ シャクナゲ 、ウラシマツツジ、コメバ ツガザクラ ツガザクラ 、イワウメ、イワヒゲ、オヤマノエンドウ、ミネズオウ
これから開花(いつもの年と同じタイミングと思われます): ハクサンイチゲ ハクサンイチゲ (間もなく)、 ミヤマキンバイ ミヤマキンバイ (間もなく)、 ウルップソウ ウルップソウ (6月下旬~)、 コマクサ コマクサ (6月末~)、チョウノスケソウ(7月トップ~)、

◎森の中(桜平周辺~夏沢峠周辺)
開花(これからたくさん咲きます):コミヤマ カタバミ カタバミ 、シロバナヘビイチゴ、 キバナノコマノツメ キバナノコマノツメ タチツボ スミレ スミレ タチツボ スミレ スミレ 、タケシマラン、コヨウラクツツジ
これから開花(いつもの年と同じタイミングと思われます)」(6月中下旬~)オサバグサ、ミツバオーレン、コ イワカガミ イワカガミ 、ヒメイチゲ、マイズルソウ、イチヨウラン

◎ピンポイント開花情報
①桜平ゲート前には、ズミ、エゾノコリンゴが見頃。ともに白い花です。見分けられますか?
②桜平ゲートまでの道には、 オオカメノキ オオカメノキ (白)、河原木場(2km手前) クリンソウ クリンソウ (朱色)咲いています。
③美濃戸から南沢に15分ほど入ったところに ホテイラン ホテイラン が見頃です。

登山道の状況

現在、通行に支障になる箇所はございません。山行は、慎重に行動してください。天気予報もよくご覧ください。

登山装備

チェーンスパイクや軽アイゼンを念のためお持ちください。使用されないで歩かれておられる方も多いです。12本歯アイゼンやピッケルは不要です。

注意点

[登山口までのアプローチ(現在の状況)]
①通常通り入ることは可能です。砂利道の運転にはお気を付けください。
②桜平駐車場(中)の公衆トイレは今年も使用を休止いたします(感染防止のため)。

[周辺山小屋の営業状況]
赤岳頂上山荘 2021年は営業休止
赤岳天望荘 営業中
赤岳鉱泉 営業中
山彦荘(夏沢峠) 2021年は営業休止
ヒュッテ夏沢(夏沢峠) 2021年は営業休止
オーレン小屋 営業中
本沢温泉 営業中
黒百合ヒュッテ 営業中
しらびそ小屋 営業中

お知らせ

■硫黄岳山荘グループ
http://iou.style.coocan.jp/

硫黄岳山荘グループ3山荘は通常の営業を継続しております。
感染防止への対策を整えて皆様のお越しをお待ちしております。
<宿泊可能日>
・硫黄岳山荘 現在~11月6日(土)
・根石岳山荘 現在~11月6日(土)
・夏沢鉱泉 通年営業

[期間限定のサービス情報(宿泊者限定) これからご計画を立てられる方、必見!]
①硫黄岳山荘では温水シャワーが利用できます(5月27日~)。500円(税込)脱衣時間含んで15分間。
②根石岳山荘では入浴できるようになりました(6月1日~)。追加料金なし。到着順のご入浴になります。大きな浴槽1つ。
③夏沢鉱泉では年間を通じて、温泉に入浴可能です。美肌成分のメタケイ酸が多い冷泉を、加温しています。
※ただし、昨年より日帰りのご入浴はご遠慮いただいております。感染対策のため。申し訳ございません。
同グループの硫黄と根石にお泊まりの方は、下山時にご入浴可能です(¥700税込、記念名入りタオル+湯上り時のほうじ茶付)。

[グループ3山荘の共通サービス]
・リネン品はお客様ごとにすべて交換しております(シーツ、枕カバー、ホーフ:掛布団カバー)。寝袋のご持参不要。
・飲料水、お湯、全て無料です。必要以上お持ちいただかなくてよろしいです。すべて湧き水使用(雨水の使用無し)。
・FreeWi-Fi、カード決済できます。スイカやイコカの交通系カードも可。
・トイレは水洗で、臭いません。(硫黄はウォシュレット)
・洗面コーナーでは流水で手をあらえます。歯磨きもOK。
・生ビール、地酒、地ワイン、販売しております。

[ネイチャースクール開講中止のお知らせ]
コロナ感染の収束が見通せないため、残念ですが、下記の予定は中止となりました。
また、来年企画させていただきます。
・6月8日(火)、9日(水)「バードウォッチング」夏沢鉱泉(泊)
・6月24日(木)、25日(金)「高山植物観察会」硫黄岳山荘(泊)

硫黄岳山荘周辺の過去の様子

  • みんなの登山記録 yasuhiroさんの投稿から
  • 根石岳
  • 根石岳に向かう登山道
  • 夏沢峠
  • 冬へ向かう硫黄岳(みんなの登山記録 yasuhiro さんの投稿から)
  • 赤岩の頭から硫黄岳へ(みんなの登山記録 リュウイチ さんの投稿から)
  • 硫黄岳山荘から硫黄岳
  • 硫黄岳山荘
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子

硫黄岳山荘

現地連絡先:
090-3142-8469
電話番号:
0266-73-6673
連絡先住所:
長野県茅野市中大塩13-73

地図で見る
https://iodake.jp/

施設の詳細を見る

関連する山

長野県 / 八ヶ岳

硫黄岳 標高 2,760m

 南八ヶ岳の最北端に位置し、北面は夏沢峠へ深く落ち込んでいる。長野県茅野市と同南佐久郡南牧村の境にあって、北面に火山活動のなごりの巨大な火口壁を残している。南面は緩斜面の岩礫帯で、大ダルミの鞍部にかけてはキバナシャクナゲの自生地として有名で、コマクサ、ウルップソウなどの高嶺の花々が見られる。  眺望は中央・北アルプス、北八ヶ岳の山々、浅間山、奥秩父連峰、富士山、阿弥陀岳、赤岳、横岳など、多くの山々に恵まれている。  山名は火口から硫黄を産したことによるが、佐久地方では箕をかぶせたような山容から箕冠岳(みかぶりだけ)と呼んだ時代もあった。  本沢温泉から夏沢峠を経て2時間強、横岳から1時間、赤岳鉱泉から赤岩ノ頭経由で1時間30分、桜平からオーレン小屋を経て4時間強の行程である。

長野県 / 八ヶ岳

横岳 標高 2,830m

横岳は長野県茅野市と同南佐久郡南牧村との境にあって、南北800mほどにおよぶ岩稜の連なりからなる山である。諏訪側、とりわけ柳川北沢上部からの眺めは、小同心、大同心の怪しい岩峰を擁した大岩壁の威容であり、佐久側からの峨々とした山容は赤岳の翼角のようにも見える。横岳は多くの峰塔で形成されており、最高点の奥ノ院、2829mが主峰である。そのほか、石尊大権現を祭る石尊峰、鉾岳、日の神を祭る日ノ岳、二十三夜峰など山岳宗教時代のなごりをとどめるものが連続し、三叉峰(さんじやほう)からは杣添尾根(そまぞえおね)が海ノ口高原へと下っている。最南端の二十三夜峰の南には地蔵尊の石の座像があって、地蔵尾根が行者小屋方向へと下っている。 眺望は赤岳とさして変わらないが、主峰、赤岳北面の雄姿は、八ヶ岳の代名詞ともいえよう。 コマクサ、タカネツメクサ、タカネシオガマ、イワオウギ、イブキジャコウソウ、トウヤクリンドウ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマナデシコなど、稜線上に咲く高山植物は、比較的豊富である。 赤岳天望荘(旧赤岳石室)から横岳主峰までは1時間、硫黄岳から1時間30分、野辺山駅から杣添尾根を経て三叉峰までは7時間の行程である。 2019年1月、標高の改定により1m高くなり2830mとなった。具体的には、「奥の院」と呼ばれる場所が最高地点2830mとなり、これまで山頂とされてきた箇所は2826mとなっている。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報