硫黄岳・横岳 | 硫黄岳山荘

桜平登山口までのアプローチ道に凍結箇所あり。冬用タイヤであっても2WD車は危険です

11月22日(月)に降雪がありました(2021.11.26 硫黄岳山荘)
11月22日(月)に降雪がありました(2021.11.26 硫黄岳山荘)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

11/26(金) 6時〜7時現在
■根石岳山荘(標高2,550m):霧。気温-7℃。風速20m。連日強い風が吹いていて、とても寒い朝となっています。
■夏沢鉱泉(標高2,060m):曇り、青空が覗きはじめています。気温-5℃。時々やや風を感じます。昨晩も小雪が舞いましたが、ほとんど積もるには至っておらず、積雪は吹き溜まり箇所で数センチといったところです。
松本市の天気予報
明日
雨のち晴
24℃
14℃
明後日
晴時々曇
25℃
14℃
日本気象協会提供 2024年5月19日 4:00発表
甲府市の天気予報
明日
雨のち晴
27℃
15℃
明後日
晴のち曇
30℃
16℃
日本気象協会提供 2024年5月19日 4:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

11月22日(月)に降雪がありました。標高2,300m以上の森の中で、多いところで10~15cm程度でした。
夏沢鉱泉(標高2,060m)までは、薄っすらと白くなった程度です。稜線(森林限界以上)は真白になりましたが、風で雪が飛んで積雪は0~10cm程度、吹き溜まりで20cm前後くらいです。それ以降、まとまった降雪はありません。

霧が晴れて、視界がよくなると雪景色の八ケ岳の稜線はとてもすばらしい眺めです。

[紅葉情報]
紅葉は標高1,500m以下の八ケ岳の山麓、別荘地帯に見ごろが移っています。
カラマツのオレンジ色がきれいで、落葉してキラキラして風情があります。

登山道の状況

■稜線の登山道:おおむね0~10cm(吹き溜まり:多いところで20cm程度)、硫黄岳山頂で0~5cm程度です。岩は出ています。
■森の中の登山道(2,500m以下):日陰で10~15cm程度、日の当たるところは5~10cmになっています(夏沢峠あたり:2,440m)。

現在、降雪や凍結以外で、八ヶ岳の登山道で通行に支障のある箇所はありません。

[雪の登山道に慣れていない方、心配な方へ]
・硫黄岳山荘、根石岳山荘、硫黄岳、天狗岳へは 「チェーンスパイク」+「ストック」で比較的安全に登ることができます。
・赤岳、横岳へは安全のため、今回 登山は見送った方がよろしいです。季節を変えてお越しください。

登山装備

基本的に残雪のある登山道でも「チェーンスパイク」+「ストック」で効果的に歩行できます。軽アイゼンでも悪くないですが、前爪がないので硫黄岳や天狗岳は登りづらいと思います。雪道に慣れている方は、10本歯以上のアイゼンでなくても「チェーンスパイク」で赤岳と横岳で有効と思われます。

※「チェーンスパイク」は、特に技能は要らなく、平易に歩行でき 靴の裏全面に滑り止めの効果があるため。
※現在、登山靴に何もつけないで登山道を歩行することは困難です。何らかの装着品が必携です。

★(おすすめ)滑り防止のため「チェーンスパイク」をお持ちになってください。
靴底全面にチェーンがかかり、爪もあるため。脱着が簡単です。
軽アイゼンも有効です。12本歯まではお持ちにならなくてもいいと思います。
→夏沢鉱泉でレンタルあります。身分証の提示が必要です。免許証か健康保険証などご提示ください(¥1,000税込/1セット:1回あたり2日間有効です)。日帰りの方にも対応いたします。数が限定されます。硫黄岳山荘グループご宿泊予約の方には、レンタル予約も承っております。

①防寒対策をとってください。耳までおおえる帽子やあたたかい手袋もお持ちください。
②日が短くなっています。行動は早めに終了するようにご計画をお立てください。ヘッドランプは必携です。

注意点

[登山口までのアプローチ(現在の状況)]
★雪はほとんどありませんが凍結箇所が複数あります。冬用タイヤで4WD車での進入をしてください。冬用タイヤであっても、2WD車は危険です(慣れている方は入れるかもしれません)。
特に桜平駐車場(上)は凍結以外に、霜がおりていて滑りやすいので、冬用タイヤで4WD車以外は、進入しないでください。

①各登山口へは通常通り入ることは可能です。未舗装の砂利道の運転にはお気を付けください。
②桜平駐車場(中)の公衆トイレは今年も使用を休止いたします(感染防止のため)。
→ここから約40分の夏沢鉱泉のトイレをご利用ください。使用料1回100円になります。
③桜平方面:分岐(唐沢鉱泉と夏沢鉱泉との分岐)より先は、車道が狭隘のためマイクロバスの進入は禁止です。

[周辺情報]
①麦草峠の閉鎖(通行止め):11月18日(木)に冬期通行止めになりました。来春4月中旬に再開予定。
②北八ヶ岳ロープウェイ:11月24日(水)~12月17日(金)運休です。

[周辺山小屋の営業状況]
■営業中:
[南八ヶ岳]赤岳鉱泉
[北八ヶ岳]本沢温泉、黒百合ヒュッテ、しらびそ小屋
■休業中
[南八ケ岳]赤岳頂上山荘、赤岳天望荘、行者小屋、キレット小屋、権現小屋、青年小屋
[北八ヶ岳]オーレン小屋、山彦荘、ヒュッテ夏沢

お知らせ

<おすすめツアー:残り僅かです。お早めに>
冬の稜線の山小屋に泊まる!ご来光を見る!(実際には天候によります)
■茅野駅集合 稜線の山小屋に泊まる 根石岳登山2days Q16Y18
https://event.montbell.jp/plan/disp_schedule.php?event_no=Q16Y18#tabNavi

<12月 おすすめ企画情報:受付開始いたします!ご宿泊様向け サービスデー「1年間の感謝を込めて」>
*好評につき、両日ともに残りわずか、相部屋のみとなりました(ゆったりご就寝できます)。
①12月4日(土)「新そばの日」夏沢鉱泉(泊):八ヶ岳山麓で収穫された、手のかかった新そばを地元そば打ち名人に打っていただきます。打ち立て、ゆでたてのそばを、湧き水(4℃)で「キュッ」としめてご提供いたします(夕食時に追加で)。絶品。通常料金。
②12月11日(土)「クリスマスディナーデー」夏沢鉱泉(泊)メリークリスマス!日ごろご好評いただいている夕食のメニューが、この日だけ特別なディナーに変わります。素材にもこだわり、スタッフ達が腕を振るってご提供させていただきます。通常料金。
*上記①②とも、ご予約は先着順になります。定員を通常よりもさらに、少なくさせていただいております。

★PEAKS12月号P24~年末年始の根石岳山荘の記事が掲載されています。是非お読みください!冬山の情報がたくさんあります。

[最新情報]
コロナ禍で八ケ岳にお出かけになれない方に朗報!山の上でしか手に入れることができない、おみやげグッズ「オリジナル ドラゴン手ぬぐい」が、8月31日より、茅野市のふるさと納税返礼品になりました。下記からお申し込みください。
ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/20214/5193664
楽天ふるさと納税:https://item.rakuten.co.jp/f202142-chino/10000332/


■硫黄岳山荘グループ
http://iou.style.coocan.jp/

[営業日のご案内]
■夏沢鉱泉:通年営業中、宿泊の方でご希望の方には「茅野駅から桜平登山口まで」の無料送迎をしています。
■硫黄岳山荘:「小屋閉め」して冬期休業中です。来春の2022年4月29(金)にOPEN!
■根石岳山荘:11月13日(土)~11月27日(土)晩秋の限定営業中。あと1週間!
★(限定サービス)この期間に「根石岳山荘にご宿泊予約の中でご希望の方」は、夏沢鉱泉の対応と同じく「JR茅野駅~桜平ゲート」間の無料送迎を行います!

[グループ3山荘サービス情報(「宿泊者」限定のお知らせ)]
・夏沢鉱泉では年間を通じて、温泉に入浴可能です。美肌成分のメタケイ酸が多い冷泉を、加温しています。
*ただし、昨年より日帰りのご入浴はご遠慮いただいております。感染対策のため。申し訳ございません。同グループの硫黄と根石にお泊まりの方は、下山時にご入浴可能です(税込700円、記念名入りタオル+湯上り時のほうじ茶付)

[山荘でのサービス]
・リネン品はお客様ごとにすべて交換しております(シーツ、枕カバー、ホーフ:掛布団カバー)。寝袋のご持参不要。
→稜線の根石岳山荘は不織布の「インナーシュラフ」を個別にセットさせていただいております。冷えてきましたので敷毛布と掛毛布の間にセットいたしております。今までのグリーンシーズンのリネン品対応とは異なります。
・飲料水、お湯、全て無料です。必要以上お持ちいただかなくてよろしいです。すべて湧き水使用(雨水の使用無し)。
・FreeWi-Fi、カード決済できます。スイカやイコカの交通系カードも可。
・洗面コーナーでは手をあらえます。歯磨きもOK。
・生ビール、地酒、地ワイン、販売しております。

硫黄岳山荘周辺の過去の様子

  • みんなの登山記録 yasuhiroさんの投稿から
  • 根石岳
  • 根石岳に向かう登山道
  • 夏沢峠
  • 冬へ向かう硫黄岳(みんなの登山記録 yasuhiro さんの投稿から)
  • 赤岩の頭から硫黄岳へ(みんなの登山記録 リュウイチ さんの投稿から)
  • 硫黄岳山荘から硫黄岳
  • 硫黄岳山荘
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子

硫黄岳山荘

現地連絡先:
090-3142-8469
電話番号:
0266-73-6673
連絡先住所:
長野県茅野市中大塩13-73

地図で見る
https://iodake.jp/

施設の詳細を見る

関連する山

長野県 / 八ヶ岳

硫黄岳 標高 2,760m

 南八ヶ岳の最北端に位置し、北面は夏沢峠へ深く落ち込んでいる。長野県茅野市と同南佐久郡南牧村の境にあって、北面に火山活動のなごりの巨大な火口壁を残している。南面は緩斜面の岩礫帯で、大ダルミの鞍部にかけてはキバナシャクナゲの自生地として有名で、コマクサ、ウルップソウなどの高嶺の花々が見られる。  眺望は中央・北アルプス、北八ヶ岳の山々、浅間山、奥秩父連峰、富士山、阿弥陀岳、赤岳、横岳など、多くの山々に恵まれている。  山名は火口から硫黄を産したことによるが、佐久地方では箕をかぶせたような山容から箕冠岳(みかぶりだけ)と呼んだ時代もあった。  本沢温泉から夏沢峠を経て2時間強、横岳から1時間、赤岳鉱泉から赤岩ノ頭経由で1時間30分、桜平からオーレン小屋を経て4時間強の行程である。

長野県 / 八ヶ岳

横岳 標高 2,830m

横岳は長野県茅野市と同南佐久郡南牧村との境にあって、南北800mほどにおよぶ岩稜の連なりからなる山である。諏訪側、とりわけ柳川北沢上部からの眺めは、小同心、大同心の怪しい岩峰を擁した大岩壁の威容であり、佐久側からの峨々とした山容は赤岳の翼角のようにも見える。横岳は多くの峰塔で形成されており、最高点の奥ノ院、2829mが主峰である。そのほか、石尊大権現を祭る石尊峰、鉾岳、日の神を祭る日ノ岳、二十三夜峰など山岳宗教時代のなごりをとどめるものが連続し、三叉峰(さんじやほう)からは杣添尾根(そまぞえおね)が海ノ口高原へと下っている。最南端の二十三夜峰の南には地蔵尊の石の座像があって、地蔵尾根が行者小屋方向へと下っている。 眺望は赤岳とさして変わらないが、主峰、赤岳北面の雄姿は、八ヶ岳の代名詞ともいえよう。 コマクサ、タカネツメクサ、タカネシオガマ、イワオウギ、イブキジャコウソウ、トウヤクリンドウ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマナデシコなど、稜線上に咲く高山植物は、比較的豊富である。 赤岳天望荘(旧赤岳石室)から横岳主峰までは1時間、硫黄岳から1時間30分、野辺山駅から杣添尾根を経て三叉峰までは7時間の行程である。 2019年1月、標高の改定により1m高くなり2830mとなった。具体的には、「奥の院」と呼ばれる場所が最高地点2830mとなり、これまで山頂とされてきた箇所は2826mとなっている。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報