• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

青春十八で行く南アルプス縦走(甲斐駒ヶ岳〜農鳥岳)Ⅰ

甲斐駒ヶ岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (yzr400 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

両日とも午前中は晴れ、午後からガスが出る

利用した登山口

尾白渓谷駐車場  

登山口へのアクセス

電車
その他: 長坂駅から道の駅はくしゅうまで徒歩。道の駅から車に乗せてもらった

この登山記録の行程

【1日目】
尾白渓谷駐車場(09:50)・・・笹ノ平(11:45)[休憩 15分]・・・刀利天狗(14:20)・・・五合目小屋跡(15:15)・・・七丈小屋第1(16:45)

【2日目】
七丈小屋第1(05:45)・・・八合目(06:45)[休憩 15分]・・・甲斐駒ヶ岳(08:40)[休憩 60分]・・・駒津峰(11:00)[休憩 10分]・・・双児山(12:00)[休憩 30分]・・・北沢峠(13:45)

コース

総距離
約11.8km
累積標高差
上り約2,577m
下り約1,315m
コースタイム
標準12時間
自己12時間45
倍率1.06

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
特に崩落等悪化箇所は見られませんでした。

【感想】
・1日目
長坂駅から道の駅はくしゅうまで歩いて行ったが途中で近道だと思って行った道が違って、2時間近くかかってしまった。
道の駅はくしゅうで水を補給して尾白渓谷に向かって歩いていると年配の方々が自動車に乗せてくれて尾白渓谷の駐車場まで送っていただけた。

駐車場から登山道に入り登山届を出して、神社で安全登山を祈願して黒戸尾根のコースを通って甲斐駒ヶ岳を目指す!
急登だと聞いていたが、所々平坦な所もあってそれ程、急登に思えなかったが刀利天狗を越えて五合目小屋跡までの下りで膝が痛くなってペースが大幅にダウン(><)
痛む膝を庇いつつも七丈小屋に到着してテントを張る!
テント場は小屋から少し上に行った所にあり、正面に鳳凰山が見られて展望が良かった(^^

・2日目
夜明け前に起きて朝食を摂って、ご来光を拝んだ後にテント場を後にした。
朝から天気が良くって空が蒼く綺麗だ!
梯子、鎖場が続く道を八合目まで行くと山頂が近くに見える(@@)
結構標高が高くて空気が薄く、少しの運動で息が上がるのは歳のせい?
なんだかんだで山頂に到着してゆ〜〜〜くりと景色を堪能しながら一時を過ごすが北岳方面はガスが出てきてクッキリ見える時が少なかった、仙丈ケ岳はクッキリだったな〜!
下りは結構な坂道を一気に八合目まで下る。
途中、双児山で12時を迎えたので昼食を摂ったがこれが間違いで13:30のバスに間に合わなくなってしまった(><)
ま〜そんなに急ぐ理由も無いので北沢峠でゆっくりと紅茶を飲んでバスの時間を待った。

この日は広河原山荘でテントを張って翌日の北岳登山へと備えることとなった。




続きを読む

フォトギャラリー:88枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

駒津峰

駒津峰

2,752m

双児山

双児山

2,649m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲斐駒ヶ岳 山梨県

南アルプス北端の雄、白砂の頂上

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
甲斐駒ヶ岳 山梨県

北沢峠を基点に南アの貴公子と女王に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる