登山記録詳細
日光白根山
日光白根山(関東)
この登山記録の行程
菅沼駐車場(07:02)・・・弥陀ヶ池(08:13)[休憩 8分]・・・分岐(08:27)・・・日光白根山(09:00)[休憩 45分]・・・七色平分岐(10:50)・・・七色平北分岐(11:00)・・・山頂駅(11:30)
登山口からの林道は整備されていて歩きやすい。
弥陀が池に出ると白根山のピークが現れ景色がよかった。
そこから白根山のピークへは岩場が続く。
距離は短く、最短距離を登るルートになる。下りは注意が必要かも。
山頂付近で少し下り、登り返すと白根山のピークにたどり着く。
山頂付近は平地部分があり、高山植物なども見られるなど、休憩にはもってこい。
景色も良く、遠くの山々も良く見える。
下りはガレ場が続き雨の日には滑りやすそう。
ロープウェイからはたくさんの人が登ってくるので林道ではすれ違い待ちが多かった。
山頂は順番待ちになりそうな感じだったので、ロープウェイが動き出す前に
登り出すのがいいかと思う。
帰りの林道も危険箇所はなく歩きやすい。
六地蔵、賽の磧を経てロープウェイ駅へ。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、非常食、行動食、テーピングテープ、シュラフ |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ケンタさんの登山記録についてコメントする
-
日光白根山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- ロープウェイで日光白根山へ 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
4時間15分 日帰り
-
山頂駅(08:00)・・・七色平分岐(08:40)・・・日光白根山(10:20)・・・分岐(10:5...
-
- 山頂駅から2時間30分で山頂の大自然を満喫
-
体力度: ★★
危険度: ★
5時間 日帰り
-
センターハウス・・・山頂駅・・・避難小屋・・・日光白根山・・・避難小屋・・・展望台・・・六地蔵・・・...
-
- 菅沼登山口から日光白根山を往復 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間20分 日帰り
-
菅沼駐車場(08:00)・・・弥陀ヶ池(10:30)・・・分岐(10:35)・・・日光白根山(11:...
-
- 菅沼から日光白根山を登り五色沼を散策 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
7時間5分 日帰り
-
菅沼駐車場(08:00)・・・弥陀ヶ池(10:30)・・・分岐(10:35)・・・日光白根山(11:...
-
- 金精峠から稜線歩きで日光白根山へ 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
7時間5分 日帰り
-
金精峠入口(08:00)・・・金精峠(08:40)・・・金精山(09:10)・・・国境平(09:25...
-
- 関東以北の最高峰から大パノラマを楽しむ
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
7時間50分 日帰り
-
湯元温泉バス停・・・天狗平・・・前白根山・・・白根山避難小屋・・・奥白根山・・・弥陀ヶ池・・・五色山...
関連する登山記録
ケンタ さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]