• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西黒尾根を行く谷川岳(土樽駅から周回)

谷川岳、茂倉岳( 上信越)

パーティ: 1人 (ロゥマウンテン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り(雲は高かったので視界あり)

利用した登山口

土合口   土樽駅  

登山口へのアクセス

電車
その他: マイカーで土樽駅まで行き、始発電車に乗って土合駅へ。

この登山記録の行程

土合駅(06:48)・・・土合橋(06:54)・・・田尻尾根入口(07:00)・・・土合口(07:05)・・・ガレ沢のコル(09:05)・・・トマの耳(10:25)[休憩 5分]・・・オキの耳(10:44)[休憩 30分]・・・一ノ倉岳(11:57)[休憩 14分]・・・茂倉岳(12:32)[休憩 18分]・・・矢場ノ頭(13:33)・・・分岐(14:44)・・・土樽駅(15:13)

コース

総距離
約14.8km
累積標高差
上り約1,798m
下り約1,856m
コースタイム
標準8時間55
自己7時間18
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 土樽駅を基点に土合駅から谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳を縦走した。
 天気は曇りだったが、雲が高く、遠くの山も見え、最近の天候不順のなかではまずまずだった。
 まず土樽駅で始発電車に乗って、登山口のある土合駅へ。30分ほど歩き、西黒尾根登山口へ到着した。西黒尾根は急登であったが、樹林帯を抜けて稜線まで出れば、目指す谷川岳の山並みや越後駒ケ岳、燧ケ岳、至仏山などが見渡せて、急登であることを忘れてしまう。そこからも急登が続くが、細い稜線上の鎖場や岩稜を進み、道に変化が出て楽しく登ることができる。
 ザンゲ岩を越えると山頂も近くなり、笹原が広がってくる。しだいに東方向の視界が開け、万太郎山へ連なる笹で覆われた美しい山並みが正面に姿を現す。トマノ耳、オキノ耳の両峰からは、登山口のある沢から登ってきた西黒尾根全体が見通すことができ、その険しさが実感できる。
 オキノ耳まではロープウェイを使った天神平からの登山客もあり、さすがに人が多いが、ここを過ぎると急に人が少なくなる。一ノ倉岳へは120mくらいの登り返しとなるが、途中に真下に広がる一ノ倉沢をのぞくことができるポイントがあり、見逃せない。
 一ノ倉岳からは笹原の稜線をたどる快適な天空の道が続き、北に広がる大源太山方面の山並みが美しく眺められる。
 茂倉岳までくるといよいよ終点の土樽駅が眼下に見える。あんな下まで下るのかと思ってしまうが、道は美しい稜線伝いに進み、万太郎山を正面に、右端に土樽駅を視界に入れながら、とても楽しく下って行ける。矢場ノ頭からは樹林帯の中に入るため視界がなくなり、ひたすら下りに集中する道となる。まだかまだかと下っていき、関越自動車道の直上まで下りるとようやく下山口にたどり着く。
 帰りはの下山口近くの岩の湯でひと風呂浴びて、さっぱりするのがおすすめ。

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

茂倉岳

茂倉岳

1,978m

一ノ倉岳

一ノ倉岳

1,974m

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる