• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤岳~横岳(杣添尾根から往復)

八ヶ岳(赤岳 横岳) ( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (プックルファザー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。風も弱く、山頂でもフリース無しで寒さを感じませんでした。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 海ノ口自然郷 横岳登山口無料駐車場を利用。朝は私のみ、帰りは私を含め3台。

この登山記録の行程

海ノ口自然郷横岳登山口無料駐車場(6:25)・・・杣添尾根中間点(7:40)・・・三叉峰(9:00)・・・鉾岳(9:17)・・・二十三夜峰(9:44)・・・赤岳(10:25)・・・赤岳展望荘(10:50)・・・横岳奥之院(11:50)・・・三叉峰(12:05)・・・海ノ口自然郷横岳登山口無料駐車場(13:43)

コース

総距離
約12.8km
累積標高差
上り約1,712m
下り約1,710m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

穏やかな天候になるとの天気予報と登山レポートを参考にし山行を決断しました。ただ、山道の凍結や強風の場合は撤退するつもりでしたし、もっとも安全と思われる杣添尾根ルートを選択しました。
朝、八ヶ岳高原大橋からみたモルゲンロートの八ヶ岳は記憶に残る素晴らしさでした。さらに清里・海ノ口の黄葉・紅葉も見事でした。八ヶ岳の魅力は広大な裾野を含めた自然と眺めた時の美しさとだとあらためて実感しました。
さて、山登りですが、雪も氷もなく、微風の絶好のコンデションでした。視界も十分に確保出来、この時期としては最良の日に登山出来たのではないでしょうか。杣添尾根の登山道は、部分的には荒れたり、倒木もありますが危険な箇所は有りません。三叉峰の下部にハイマツが密生していますが、若干薮漕ぎが必要になります。三叉峰から二十三夜峰に向かう西側のトラバース道への降下ポイントがわからずちょっと苦労しました。赤岳や縦走路には鎖や梯子のサポートも多く、気象条件さえ問題なければ快適な登山が出来ると思いました。

※ログが一部飛んでいます。

続きを読む

フォトギャラリー:77枚

別荘地内の駐車場。一台もありませんでした。

駐車場の向かいに登山道入り口があります。登山ポストも此処にあります。

20分程別荘地内を登ると貯水池に出ます。

仮設のトイレですが、綺麗に使われています。トイレットペーパーもありました。

貯水池の外れに横岳登山口があります。

森の中をひたすら登ります。

中間点の表示が標高2200メートルにありました。

2400メートル。霜柱が多くなってきました。

2600メートル。周りが開けてきました。

東側に奥秩父の山々が見えてきました。私の地元の両神山や武甲山、甲武信も見えます。

金峰、瑞牆も見えます。

そして富士山。墨絵のようです。しばし、みとれます。

赤岳も登場しました

県界尾根と真行寺尾根もよく見えます。是非、この尾根にもチャレンジしたい。

横岳、硫黄岳方面も視界が広がりました

三叉峰が近づきました

三叉峰に到着

赤岳に向かいます

イワヒバリ

富士と赤岳。定番です。

赤岳、中岳、阿弥陀岳

西側の稜線

ルートをミスして岩山に登ってしまいました。鉾岳のようです。
せっかくなので暫く眺めを楽しみます。

正規のルートに戻り岩山をトラバース中

赤岳が近づいてきました。

中岳と阿弥陀岳

東側をトラバースし二十三夜峰到着

赤岳を登ります

阿弥陀岳方面

赤岳到着

登頂の御礼をし、景色を楽しみます。

360度の画像です。中央アルプスから反時計周りです。

主稜線の権現、編笠、西岳方面
その奥に南アルプス

富士山

富士山、奥秩父
手前には真行寺尾根と県界尾根

奥秩父、上州

御座山や茂来山

浅間、四阿山

妙高、北アルプス北部

北アルプス

乗鞍、御岳山

穂高、槍アップ

ここは美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科

横岳を目指します

横岳までは険しい岩場を登ったり下りたり進みます。時間がかかります。

横岳が近づきました

横岳から振り返り赤岳、阿弥陀岳

横岳(奥ノ院)

硫黄岳方面

登山口に戻ります。三叉峰と富士山。

下りる杣添尾根

主稜線最後の一枚

下降開始

赤岳、富士山

富士山

アップで

ハイマツを掻き分け

徐々に木が増えてきます

苔むした森、良いです。

橋を渡り

登山口に出ました

林道を200メートル程進み

別荘地内に右折

冨士見岩遊歩道を進みます

無事駐車場に帰還

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器
【その他】 ヘルメット

登った山

横岳

横岳

2,830m

赤岳

赤岳

2,899m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39
登山計画を立てる