記録したユーザー
![]() |
目黒駅は品川区 さん |
2017年12月9日(土)
電車
その他:往路:目黒5:14→山手線→上野5:40~50→常磐線快速取手行→我孫子6:23~26→〃各駅停車高萩行→日立8:31~40→日立電鉄バス東河内行→日鉱記念館9:05
復路:大甕15:10→特急ひたち18号→品川16:53~17:00→山手線→五反田17:05
晴れ
日鉱記念館バス停9:05→林道終点9:20→稜線9:23→神峰山586.7m9:42~52→御岩山492m10:23→高鈴山623.3m10:42~52→日立高鈴ゴルフクラブ11:38→真弓山305m12:47→風神山241.9m13:28~45→大甕駅14:10
合計5時間5分
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、トレイルランニング用シューズ、ザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
オスプレー(OSPREY )
Rev6
西東京猛虎会 さん
目黒駅は品川区さん、こんばんは!
今回は日立アルプス山行、お疲れ様でした。
私、実を言いますとこの地区通いを20年以上やっておりまして、今となっては後輩に
担当を引き継ぎましたが、懐かしく拝見させて頂きました。
日立駅前のタービンブレードですが、あれは日立駅と駅前ロータリーをリニューアル
した記念に「日立市が日立製作所から購入して設置した(つまり税金投入)物」です。
聞いた範囲ではあのタービンブレードは火力発電所専門の工場で製造されており、設置
場所から工場まで500mも離れていないと思います。
さて今回の日立アルプスですが、やはり通っていますと気になる所でした。東京から
日帰りするには少々タイトですが、何時か行ってみたいと思います。
大甕駅はリニューアル中でしたか!私が最後に行った時は仮駅舎の様子でしたので
ようやく着手したのですね。でも、あの駅前は以前から飲食店が少ない(最盛期でも
確か4兼有ったか無かったか)ので、駅コンビニ利用は正解。私もあのコンビニは
結構利用しておりました。
次回は何処のアルプスに向われるのでしょうか?ラーメン+餃子を含めたレコ、
お待ちしております。