• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蓼科山2018.2.11

蓼科山( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (コータフ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り 強風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: スズラン峠登山口駐車場に7時過ぎに着いた時には13.4台の先客がおりました。
アクセス道路(ビーナスライン)は降雪凍結状態でしたが、2WDスタッドレスで走行可能。
夕方帰路にはなくなっておりました。

この登山記録の行程

蓼科山登山口(08:10)・・・標高2113m地点(09:40)・・・蓼科山(11:30)[休憩 15分]・・・標高2113m地点(13:10)[休憩 20分]・・・蓼科山登山口(14:40)

コース

総距離
約5.9km
累積標高差
上り約823m
下り約823m
コースタイム
標準5時間10
自己5時間55
倍率1.15

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今期発の雪山登山の仲間に同行を促され蓼科山に行きました。
当初は唐松岳を予定していましたが大寒波襲来の折を受け北アはあきらめ、影響の少ないだろう八ヶ岳に変更しました。風はかなり強い予報から蓼科山であれば森林限界から山頂までが近くシラビソ樹林帯は強風でも穏やかに歩けるのではないかと選択しました。
もちろん天くらは終日「C」でした。
同じような考えの方が多いのか7時過ぎに駐車場に着いた時には、既に10台以上の車両、登山準備されている方々も大勢いました。
駐車場からアイゼンを装着し、登山道はトレースもしっかり付き、雪質は福井県を襲った大雪寒波で積もっただろう新雪で、急登箇所は足を取られるものの気持ち良く歩けました。
既に登頂されすれ違う下山客からは森林限界からの強風の厳しさをアドバイスを受け、森林限界手前で防寒着・ゴーグル・バラクラバを取り出しました。
森林限界からはアドバイス通りのかなりの強風の中を足場を確認しながら山頂へ、奥殿でお参り後早々に下山開始しました。
下山後は小斉の湯の見晴らし露天風呂に浸かり帰路につきました。
今回の蓼科山は穏やかな雪山から厳冬期の冬山まで味わえる楽しい山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ
バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン ピッケル ワカン
スノーシュー ショベル プローブ ビーコン アイスアックス ゴーグル
ロープ エイト環・ATC カラビナ 安全環付きカラビナ クイックドロー ビレイデバイス
スリング ハンマー ピトン ハーネス ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蓼科山

蓼科山

2,531m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

蓼科山 長野県

蓼科山七合目から山頂往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
★★
コース定数
14
蓼科山 長野県

御泉水自然園駅から蓼科山を縦走する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
17
蓼科山 長野県

竜源橋から蓼科山、双子山へを周回する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間20分
難易度
★★★
コース定数
33

コータフさんの登山記録

登山計画を立てる