• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

丹沢主脈縦走 蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳

蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳( 関東)

パーティ: 1人 (マサヒタ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日、曇り後雨、2日目、快晴

利用した登山口

東野   大倉  

登山口へのアクセス

バス
その他: 橋本駅から三ヶ木乗り換え東野下車

この登山記録の行程

【1日目】
東野(08:15)・・・ゲート(09:00)・・・八丁坂ノ頭分岐(09:25)・・・八丁坂ノ頭(11:45)[休憩 5分]・・・姫次(12:10)[休憩 5分]・・・地蔵平(12:35)・・・蛭ヶ岳(14:15)

【2日目】
蛭ヶ岳(06:35)・・・棚沢ノ頭(07:30)・・・丹沢山(08:20)[休憩 10分]・・・塔ノ岳(09:45)[休憩 10分]・・・金冷シ(10:15)・・・花立山荘(10:30)[休憩 20分]・・・茅場平(11:00)・・・小草平(11:15)・・・駒止茶屋(11:40)・・・雑事場ノ平(12:15)・・・観音茶屋(12:25)・・・大倉(12:45)

コース

総距離
約21.4km
累積標高差
上り約2,257m
下り約2,363m
コースタイム
標準10時間50
自己11時間20
倍率1.05

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

3月の登山は単独で、最高峰蛭ヶ岳、百名山丹沢山、人気No1塔ノ岳をつなぐ丹沢主脈縦走一泊登山。
個々は制覇してたんですが、このクラシカルコースをいつか歩こうと思ってました。

初日 曇りから雨
東野バス停より八丁坂ノ頭分岐から姫次を経由して蛭ヶ岳。蛭ヶ岳小屋へ泊まる。
八丁坂ノ頭分岐までの道がぬかるみ足が上がりませんでした。
また蛭ヶ岳直前は雨になり、階段で休み休みあがりました。
雨は予想していたんですがチト堪えました。
山小屋の自炊室でしばらく暖まってました。

2日目 快晴
山小屋泊の醍醐味は、日の登る前からの景色だと思います。
特に丹沢山塊の山小屋は都会が近くにあるので、夜明け前の
眼前に広がる光の海が素晴らしい。
そして日出と同時に朝日を浴びて赤く染まる富士山。
十分です。
気温マイナス6度。風強し。ダウン持ってきて正解でした。

丹沢山、塔ノ岳の稜線のところどころで霧氷が見えました。

丹沢山までは人に出会いませんでしたが、
丹沢山過ぎると、塔ノ岳方面からの方達とすれ違います。

塔ノ岳付近から気温もあがり、下った下界は春の陽気。

1000m以上のところは、雪が解けてぬかるむのでスパッツは必要かと。
アイゼンはいらないですね。

ひとまず丹沢主脈を制覇できました。
次は、西丹沢の盟主檜洞丸を加えた、丹沢主稜縦走をしてみたいのもです。

続きを読む

フォトギャラリー:47枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 行動食
軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
【その他】 ULダウン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
蛭ヶ岳 神奈川県

塩水橋から丹沢山を周回する登山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★★
コース定数
32
登山計画を立てる