• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

花を探して蕨山からウノタワ(名郷から時計回りで周回)

蕨山 橋小屋ノ頭 ヤシンタイノ頭 ショウジクボノ頭 滝入りノ頭 天神山 ウノタワ( 関東)

パーティ: 1人 (プックルファザー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、北風がやや強し。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 名郷公衆トイレ横の有料駐車場(平日500円)を利用。

この登山記録の行程

名郷(8:30)・・・蕨山(9:46)・・・橋小屋ノ頭(10:20)・・・ヤシンタイノ頭(10:36)・・・ショウジクボの頭(10:40)昼食

ショウジクボの頭発(11:05)・・・滝入りノ頭(11:11)・・・鳥首峠(11:38)・・・天神山(12:04)・・・ウノタワ(12:12)・・・名郷(14:00)

※ログ終了をミスしています。スタートポイントがゴールポイントです。

コース

総距離
約14.0km
累積標高差
上り約1,569m
下り約1,550m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

蕨山、ウノタワ近辺の花情報レポートに接し、勉強し、さっそく花を探して周回してきました。一週間前の雪は完全に無くなり、強い北風によりここ何日か続いた花曇りもなく、絶好の登山日和となりました。

ウノタワからウノタワ登山口間の苔むした岩場と花が沢山咲いていた沢、良かったです。
ウノタワからしばらく下降すると小規模ではありますが奥秩父の原生林で見る事が出来る苔苔の岩達がいました。私の大好きな光景です。さらに下降すると川の源流部分に出合います。そこからはカメラを持ち右へ左へと小さな花を追いかけるのが忙しくなります。逆ルートで来た場合は、まだまだ先があるので時間の使い方が難しくなると思います。

また、昼食を食べた有間山伐採地からの奥秩父・奥多摩の山々の風景も素晴らしかったです。蕎麦粒山、三つドッケ、大平山、酉谷山とお馴染みの山々と尾根が一望できました。

鳥首峠付近で早咲きのカタクリを期待してましたが、これはまったく咲いていませんでした。残念。
もう10日程すればツツジもカタクリも開花しさらに楽しめるのではないでしょうか。

続きを読む

フォトギャラリー:77枚

周回を考えバス停近くの有料駐車場を利用。傍らに登山ポストとトイレがあります。

蕨山に向かいます。花は終盤で。

林道から登山道へ

二回目の沢横断。ここにハナネコノメが咲いていました。

蕨山に向かう北尾根にのりました。

アセビ

岩が多くなってきました。

金比羅尾根に合流。

到着

北側が開けています。

武川岳

再び合流点に戻りました。有間山に向かいます。

途中で林道と出合う。

到着

伐採地に向かう途中で振り返り橋小屋の頭。

両神山

浅間山

大持山と武甲山

ショウジクボノ頭手前で食事にします。
眺めが素晴らしい。

七跳、大平山、日向谷の頭、酉谷山

三つドッケ

蕎麦粒山、仙元峠

全体

伐採地を振り返り

天神山から大持山

アセビ

カタクリはまだでした

鳥首峠

大平山、日向谷の頭

天神山、その向こうにウノタワです。

東電鉄塔跡にハシリドコロ

タチツボスミレ

ウノタワに到着

山中に下ります

苔が

苔が

まるで奥秩父のようだ

そしてネコノメソウ これはニッコウネコノメソウ

コガネネコノメソウ

ニッコウネコノメソウ

ヤマネコノメソウ

こんなところです

ハシリドコロも

ネコメソウ ニッコウネコノメ ハナネコノメ

ハナネコノメ

ハナネコノメ

コガネネコノメ

ハナネコノメ

アズマイチゲも

林道が見えてきました

林道に出てすぐに

木五倍子

イワキンバイ

ムラサキケマン

タチツボスミレ

望遠で ウシハコベ?

サンシュユ

椿

だそうです

右から来ました。左は鳥首峠に行きます。

ミツバツツジも開き始めました

無事終了

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
軽アイゼン トレッキングポール

登った山

蕨山

蕨山

1,044m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

蕨山 埼玉県

ひと気まれな寂峰と人気の高い山を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間50分
難易度
★★
コース定数
29
登山計画を立てる