• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

朝鍋鷲ヶ山花見登山

朝鍋鷲ヶ山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (いずみやま さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

18℃ ☀→☁

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ルート181号新庄宿から県道58号で野登呂乢へ向かい、トンネル手前を旧道へ入る。
旧野登呂乢手前の路側へ駐車。2.3台駐車可 トイレ、水場はないので、新庄道の駅で済ませて置く。

この登山記録の行程

9:30野登呂乢Ⓟ9:40→登山口→11:10朝鍋鷲ヶ山昼食11:50→巡視路分岐→
12:38 4等三角点(鷲ヶ山)→野登呂乢→14:00駐車地

コース

総距離
約6.1km
累積標高差
上り約788m
下り約819m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

↑427m ↓385m 6.2 ㎞ 9,899歩 4:24分 
久世と勝山で丁度通勤時間帯に遭遇、いささか余分に時間が掛かり、9時過ぎ到着になってしまった。
早速支度して登山口の林道へ進入。今回は、林道を登り下りで送電線巡視路を下る予定。

山頂を送電線が通っているので、立派な管理道が山頂へ続いている。
鎖で閉鎖された林道へ入ると早速常盤イカリソウが迎えてくれた。紫色の花がちょうど盛りのようだ。
数株見付け、屈みこんで撮影する。周りにはスミレも咲いていて花見が期待できそうだ。

しばらく進むとスミレサイシンだろう大きなスミレの花が観察できた。エンレイソウ・ミヤマキケマン・ニシキゴロモ・ネコノメソウ・ハシリドコロ・スゲの花等を確認しながら
登って行く

視界が広がり芽吹いたばかりの大ブナの森になると、山頂が近い。

道は№16と記された大きな送電線にぶつかる。鉄塔を通過して山頂へ到着だ。ダイセンキスミレが迎えてくれた。
11:13分展望台に上って眺望を楽しむ。1時間半かけてゆっくり登ってきた。

展望台の上は高くて落ち着かない。撮影を済ませ下に降り、感動の碑に腰かけてお昼にさせてもらう。

12時前に下りに向かいます。来た道をしばらく戻り、№16から17の鉄塔へ向かう巡視路へ
進入し下ります。

前回よりも切開きが出来て快適な道だ。
17・18と鉄塔に沿って尾根道を下り、少し登り返して少し下った所が4等三角点「鷲ヶ山」のピークだ。朝鍋鷲ヶ山は2つの山だったと来たことがある。とすれば、山頂は朝鍋山だったのだろうか?(^ム^)

ここに№19?だったと思う!(^^)!…の鉄塔がたっている。
バッテリー切れで画像に残せず記憶が曖昧です。ごめんなさい。
セリバオウレンの花が少し残っている山道を。どんどん下り旧野登呂乢へ下山した。

さびれた峠へ降り立ち、さらに旧県道舗装路を駐車地点まで下ります。
14:00に車に帰着。今日も楽しくお山で遊ばせていただきました。(^^♪

詳しいレポはブログいずみやまでどうぞ
https://izumiyama-ogawa.blogspot.jp/2018/04/2018423-1074m.html

続きを読む

フォトギャラリー:31枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

朝鍋鷲ヶ山

朝鍋鷲ヶ山

1,074m

よく似たコース

朝鍋鷲ヶ山 岡山県 鳥取県

四季折々に雄大な眺望が魅力の優しい山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
17
朝鍋鷲ヶ山 岡山県 鳥取県

2005年国体山岳競技縦走コースを行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる