• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乾徳山【剱岳の練習山行】2018

乾徳山( 関東)

パーティ: 4人 (ひろり さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

乾徳山登山口  

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

乾徳山登山口(04:00)・・・登山道入口(04:20)[休憩 10分]・・・国師ヶ原(05:58)・・・月見岩(06:24)[休憩 10分]・・・乾徳山(07:31)[休憩 30分]・・・国師ヶ原(09:03)[休憩 15分]・・・登山道入口(10:05)[休憩 10分]・・・乾徳山登山口(10:30)

コース

総距離
約10.6km
累積標高差
上り約1,405m
下り約1,405m
コースタイム
標準7時間10
自己5時間15
倍率0.73

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

GW山行の第3弾は岩場の訓練を兼ねた乾徳山です。
昨日、瑞牆山に登ったあとは石和健康ランドで温泉&夕食。仮眠を取って早朝?深夜?に出発。4時から登り始めました。山での宿泊経験のないT君には早朝ライトでの山歩きは初めて。剱岳を想定した訓練にピッタリです。
登山開始は4時で辺りは真っ暗。最初の車道、登山道入口からの樹林帯はなかなかの急登ですが、辺りが暗いと視覚的なプレッシャーを感じないので意外と疲れず登れたりしますよね?
それでも、思っていたよりもず~と長い急登の樹林帯に疲れが出てきたころ、ようやく国師ヶ原に到着。
月見岩から扇平を通過すればいよいよ岩場の出番です。
岩場は想像よりもハードで鎖の連続。
これは・・・楽しい!大好きです!
最後の難関、鳳岩も難なくクリアー。
子供時代に木登りして遊んだ経験が、いま役に立っていると実感です。
昨日に続き山頂は強風で寒すぎ。
最近、初夏を思わせるような暑さが続いてたので油断してました。防寒着を置いてきたことに後悔・・・
5月の2000mはまだまだ寒かった!
主役のT君はといえば、岩場は何とか無事登り切りましたが、昨日の瑞牆山の山頂で高所恐怖症であることを自覚したようです。登りよりも下りにかなりビビッてましたが、下りは違うルートで無事下山しました。

続きを読む

フォトギャラリー:31枚

時刻は4時40分。ようやく明るくなりだしました

銀晶水。さすがに飲む勇気はありません

駒止。馬で登れるのはここまで!

錦唱水は水量豊富です

高原ヒュッテ。下山時にトイレを利用しましたが、かなりきれいでした

月見岩。暖かければ景色もよくゆっくり休憩したいところですが、今日は強風で寒すぎるので退散!

月見岩から街並みを眺める

月見岩で月を眺める

乾徳山山頂?近すぎるような・・・

月見岩から扇平はすぐです

待望の岩場が始まります。月見岩から見たピークは山頂の前衛でしょうか?ここから意外なほど岩場が続きます!

岩の切れ目を登ります

鎖は使わなくても登れます

意外と難しい鎖場。足の置き場がポイントです

髭剃岩

壁のような岩

薄い壁を回り込みます

壁を登ったら梯子で降ります

カミナリ岩

カミナリ岩の鎖

カミナリ岩の上部の鎖。垂直に登ってますが、右にもい一つ鎖があって斜めに登れます

胎内?

最後の難関鳳岩!

意外と楽しく登れます!

昨日に続き今日も富士山!

山頂は強風で激寒

梯子が見えにくく降りにくい

奥に見える岩場を進みます

水のタル?

高原ヒュッテへ20分くらい?たしかに20分ぐらいで着きました!

登り始めは暗くて撮影できなかった登山道入口の標識!

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乾徳山

乾徳山

2,031m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(大平高原から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
20
乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(乾徳山登山口から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる