• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

南八ヶ岳山行2014②

赤岳・中岳・阿弥陀岳( 八ヶ岳)

パーティ: 3人 (わっくぅ さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:雨 風は強く吹くときもあったが、飛ばされてしまいそうなほどでは 2日目:晴れ 風も弱く絶好の登山日和

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 赤岳山荘に駐車させていただきました。
1日1,000円 2日間で2,000円

この登山記録の行程

【1日目】
美濃戸(09:45)・・・行者小屋(13:30)・・・赤岳天望荘(16:00)

【2日目】
赤岳天望荘(06:45)・・・赤岳(07:45)・・・中岳のコル(09:45)・・・阿弥陀岳(10:35)・・・中岳のコル(11:15)・・・行者小屋(12:35)・・・美濃戸(16:25)

コース

総距離
約12.0km
累積標高差
上り約1,508m
下り約1,508m
コースタイム
標準8時間35
自己13時間45
倍率1.60

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今シーズン二回目の八ヶ岳です。
前回は赤岳だけでしたが、今回は赤岳、中岳、阿弥陀岳と歩いてきました。

初日は雨となってしまい、あいにくのコンディションでした。地蔵尾根で真っ白になってしまい高度感が全く無く、なんとなく物足りなさがありました。しかしぬれた岩場、階段と細心の注意で進みました。
天望荘での夜も夜景、星空は全く拝めませんでした。

2日目は打って変わって絶好の登山日和。風も弱く晴天で、天望荘からご来光を拝みました。
赤岳を越え、前回は文三郎尾根で帰りましたが、今回は中岳へ向かい、それから阿弥陀岳と向かいました。赤岳でももちろんでしたが、阿弥陀岳でも360度大展望。すばらしかったです。

帰りの美濃戸山荘では珍しいお客様が水場を占領していました!!
こんな近場で観られるなんて今後無いかもしれません。
とても良い体験でした!

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

雨が降ってきていますが出発です

南沢を進みます。

行者小屋です。雨がひどくなってきて、先に進むか迷いましたが、がんばって進むことに。

地蔵ノ頭です。雨がひどく、辺りも真っ白です。

コマクサが残っててくれました。

2日目は打って変わってとても良い天気。赤岳が朝日に照らされます。富士山もうっすら観られます。

赤岳頂上にて。

中岳方面へ。

文三郎尾根の階段についているマーク

中岳頂上にて。

阿弥陀岳頂上にて。

行者小屋に戻ってきました。

今回も何事も無く美濃戸山荘まで戻ってこれました。っと思ったら・・・。

水場が占領されている!!

こんな間近で観られるとは!!
もう二度とこんな体験できないでしょう。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
【その他】 パーコレーター、エマージンシーケープ、登山用ヘルメット、非常食2食分

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

阿弥陀岳

阿弥陀岳

2,805m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39
登山計画を立てる