• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 前日から平湯キャンプ場でテント泊。登山当日は06:40平湯温泉BCよりシャトルバスで畳平へ。
下山は11:50畳平発で平湯温泉へ。

この登山記録の行程

畳平(07:50)・・・県境ゲートバス停(07:55)[休憩 5分]・・・富士見岳分岐(08:15)・・・肩ノ小屋(08:25)・・・乗鞍岳(09:15)[休憩 15分]・・・肩ノ小屋(10:00)・・・富士見岳分岐(10:20)・・・富士見岳(10:30)・・・県境ゲートバス停(10:40)・・・畳平(10:45)休憩・・・畳平(11:00)・・・魔王園地(11:15)・・・魔王岳(11:20)・・・畳平(11:25)

コース

総距離
約5.9km
累積標高差
上り約482m
下り約482m
コースタイム
標準3時間25
自己2時間35
倍率0.76

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

梅雨入りしたこの季節、梅雨の晴れ間を狙って今期初の3000mへ。前日平湯キャンプ場でテント泊。この時期平日のテントサイトは貸切り、受付、設営を済ませ平湯の森で温泉を堪能。(キャンプ場利用で入浴料400円)気候的には申し分なく静かなテント泊となりました。
登山当日の天候は晴れ、キャンプ場から笠ヶ岳が奇麗に見え、シャトルバス車窓からは北アルプス槍穂稜線が望めました。天気は午後から崩れるとの予報、午前中に剣ヶ峰山頂を踏み下山を計画していました。
畳平でトイレ、準備を済ませ先ずは肩ノ小屋まで。残雪箇所は3箇所。早朝には凍っている所もありました。
肩ノ小屋から蚕玉岳へ雪渓を登りますが、程良く雪が緩み歩きやすくアイゼンは不要でした。
山頂稜線まで上がると風が強く肌寒く感じました。
剣ヶ峰山頂登頂時には雲海が沸き北アルプス-中央アルプス-南アルプスの主要稜線が雲海の上に連なる景色が楽しめ、御嶽山から残雪を纏う白山も望むことができました。
富士見岳を経て畳平には10:40頃戻りました。この日のシャトルバス運行スケジュールは“B”
10:50のバスも利用可能でしたが、晴天が続いていたので魔王岳往復してきました。
蚕玉岳に至る雪渓を登り切ったあたりと富士見岳の山頂付近でクゥクゥと雷鳥の鳴き声は聞こえましたが、ハイマツの中からで姿を見付ける事はできませんでした。
下山後はキャンプ場でテント撤収し、平湯の森で疲れを癒し、帰宅しました。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

平湯キャンプ場から笠ヶ岳

県境ゲート付近から鶴ヶ池

雪渓と摩利支天岳

雪の壁と朝日岳-蚕玉岳-剣ヶ岳

中央アルプス
木曽駒~空木岳

肩ノ小屋

小屋手前の雪の壁

肩ノ小屋と摩利支天岳

雪渓を登る

里見岳、不動岳

蚕玉岳から剣ヶ峰

槍ヶ岳 奥穂高

剣ヶ峰 登頂

槍穂

頂上小屋と摩利支天岳

雲海と御嶽山

残雪の五ノ池

白山

雪の壁の白と青空

雪渓をスキーを抱えて登る人達

富士見岳から剣ヶ峰

鶴ヶ池-畳平-魔王岳

魔王園地

魔王岳

下山後平湯温泉BCから笠ヶ岳

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乗鞍岳

乗鞍岳

3,026m

よく似たコース

乗鞍岳 岐阜県 長野県

大展望と高山植物が待つ3000mの散策路

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
12
乗鞍岳 岐阜県 長野県

冬は氷爆する善五郎の滝周辺を周遊する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
5
乗鞍岳 岐阜県 長野県

手軽かつ短時間で登れる3000m峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間25分
難易度
★★
コース定数
20

ちょびすけさんの登山記録

登山計画を立てる